2年半近く前から通い始めたヤマハ。

幼稚園入園前にプレの他にも何か集団で行うものをやらせたいと思い探し
色々なお教室の体験に行かせたところ
娘がやりたいと言って始めたのがヤマハハート
2年間はリトミックに近い感じのレッスンで
今年度5月からはエレクトーンを使い実際に引き始めましたニコニコ
それに伴い電子ピアノも購入。
カワイのCA48。
我が家にとってはなかなかの出費。
でも娘のやる気を信じて!

娘の目標は先生みたいに弾けるようになること。
その目標に向かって娘は基本的に毎日練習しています。
(朝から晩まで出かけているときは無理だけど)

レッスン中もとにかく一生懸命に真面目に取り組んでいて我が子ながら感心笑い泣き

だからこそ、ヤマハは辞めることにしました。

2年以上同じ先生に見てもらっていて
娘もわたしも先生を信頼しているし
性格もわかっていてくれるから安心だし
何より今までたくさん相談にのってくれていたので寂しい。

でもそれよりも今年度のクラスになってから気になることも増えてしまいました。

まだ年中さんだから仕方ないのですが
先生がまだ弾かないよう言っているのに鍵盤に触りたくて触っている子たちがいるのでその度静かになるまで中断。
娘は先生がいいよと言うまで触ったらだめだと理解しているので初めから触らないで待機。

やる気に満ち溢れているからか1時間のレッスン中、集中力もあまり途切れないからこそその時間が勿体無い。

また、通っている幼稚園の影響か娘が1番真面目と言うか先生の言うことを忠実に守るし集中力があるので
手の置き方、弾き方が常にできています。
もちろん努力もしてますしね。
だから先生はもう娘は注視しなくて大丈夫と思われてるのか
ぱぴちゃんはさすが大丈夫ねー
という感じですーっと終わってしまうんです。

他の子には手はこうだよ、姿勢はこうだよとか一人一人みてるのですがえーん

もちろん頑張ってるから出来てるってのはわかっていてくれているし
娘のことを気にかけてくれているのもわかってはいるのですが。

レッスン中に全然関係ない話を唐突に話し出す子たちもいるから
先生もまともには聞かないけれど無視はしないからその度に脱線してしまうしアセアセ

同じクラスのママさんたちにも
ぱぴちゃんは偉すぎる、すごすぎる、育ちが違う
などなどお褒めの言葉?を頂きますが…

なんだか毎週のこの時間が勿体無いように思えてしまったんです。
親も同伴なので余計にハートブレイク

ダラダラと1時間過ごすなら
時間は短くなっても個人で一対一の方がいいのではないかと。
集団だからこそのメリットもあるけれど
今はそれ以上に個人の方がいいなと思いました。
先生変わるのが不安だけれど。

夏休み始まってからいくつか体験に行き
先日娘にもわたしにも合うなと思うところが見つかったので入会手続きをとり
来月からスタートしますラブ
ヤマハは今月いっぱい。
寂しいけれど、今より近くもなって大きくなれば一人で通える距離なのでわたしも楽かな。

ピアノが曜日も変わるので、
娘がやりたいと言っていた幼稚園の体操教室にも空きがあれば入れたいキラキラ
あとお試しで取り寄せたZ会が娘的にヒットだったらしくやりたいやりたいと毎日うるさいのでやらせるか悩み中。

ただそうなるとちょっと忙し過ぎるんではないかと夫と会議中ですえーん
ピアノは毎日練習するし
英語ももちろんなるべく毎日やるよう言われているし(こっちはあまり毎日はできていない)

そこにZ会が入るとこれまた毎日5分くらいとはいえやらなくてはいけないし。

ピアノにしても何にしても毎日やる習慣をつけるという意味だから時間としては少しなんですけどね。

娘は自分がやると決めたことは本当に真面目に取り組むし続けるんです。
だからこそやりたいと言ったことはやらせてあげたいアセアセ
でも時間もわたしの体力(送迎の面)も経済面でも有限なのでよく考えないとえーん

わたしがやらせたいと何度も連れて行った
ガーベラ新体操
ガーベラ水泳
は頑なに拒否。その時は楽しそうな癖に絶対にやらないと言うから残念です。
無理矢理やらせても身にならないから諦めたけどやってほしかったなー(諦めてないけど←)

習い事って難しいえーん