とんでもない韓国人 | セブ・マクタン島 Oishi Cebu Japanese Restaurant の大将のブログ

セブ・マクタン島 Oishi Cebu Japanese Restaurant の大将のブログ

フィリピン・セブにある日本食屋 Oishi Cebu の大将です。
2010年2月から始めた海外生活。
コロナで帰国出稼ぎ中
フィリピンならではのエピソードを
紹介できたらなと…。

テーマ:

ちょっと嫌な出来事がありまして

愚痴っぽいブログでごめんなさい




セブでの韓国人のマナーの悪さは

こちらに住んでらっしゃる方ならご承知の通り


だるまにも韓国人の方にご来店頂いてますが

残念ながらマナーの悪い人が多い


唾を床に吐く

畳をメッチャ汚す

食い散らかし方がハンパない

閉店時間2時間過ぎても居座る

でもこれは文化でしょうし お客様ですので私的には許容範囲です


しかし支払い時にイチャモンをつけられるのには マジでムカつきます

ビールを10本飲んでるのに2本しか飲んでないとか

食べてしまった後に いつもより料理の量が少なかったからまけろとか

ほんまにええ加減にせーよ

ケツの穴から手ぇ突っ込んで奥歯ガタガタいわしたろか!!ですww


韓国人がイチャモンを言いだしたら 私を呼ぶようにスタッフに言ってあります

彼らはエキサイトすると人を殴るからです

大事なスタッフに手を出されてはかないませんので


たまーにイチャモンをつける韓国人がいますが

大抵は大事には至ってません

イチャモンを言われてスタッフが私も呼びに来る

大急ぎで階段を降りながら 

アンニョンハセヨーと大声で私が近づいて行くと

韓国人達は一瞬ひるんで代金を支払ってくれます


しかし数ヶ月前に 私が外出している時に事件は起こった

だるまのスタッフからの報告はこうだった

韓国人2人とフィリピン人2人が飲食をされ

食べ終わってしばらくしたら 

トイレが臭い 蠅が多い 床に髪の毛が落ちている

寿司に蟻がいた 不衛生だ

などと言いだし 代金は払わないとゴネ出し

オーナーを出せと要求


外出中の私の携帯に連絡があったので

30分位で戻るので待っててもらうように伝えたが

その韓国人は保健所に連絡して営業できなくしてやるとか

テーブルを叩いて威嚇したらしく

スタッフとその日の責任者であった秘書はビビってしまい

韓国人達が帰るのを見ているしかなかった


店にもどって詳細を聞き

事実確認をした

トイレの臭いのチェック→私的には臭くない

蠅のチェック→2匹いた

床に髪の毛→1本あった

寿司に蟻→確認できなかった


秘書とスタッフはメッチャ落ち込んでる

「Sorry taisho」 女の子たちは涙ぐんでいる 怖かっただろう

秘書は代金は自分たちが分割で大将に弁償するという

泣かせてくれるねぇ YOU達


今回だるまのスタッフに非がある訳ではないし

だるまに100%過失がある訳でもない

無銭飲食として処理することにした


まずはこの韓国人が誰かを調査しなくてはならないのですが

韓国人達が飲食をしていたテーブルに名刺があったので 電話してみると

韓国人オーナーのダイビングショップのスタッフの名刺だった

事情を説明すると

一緒にいたのはオーナーで お金を払わずに帰った事を認めた

このフィリピン人を責める気はないので オーナーの電話番号を聞き電話をした

すると苦情をだるまのオーナーに直接伝えたら金は払うとの事

こちらに全く非が無い訳ではないので 話し合うことになった

翌週末にだるまで会う約束をしたが連絡もなしにドタキャン

携帯に電話するが出ない


何回も事務所や携帯に電話をするが でなかったり 出てもすぐに切られたり

保健所に行って営業を出来なくしてやるとか

韓国人が店に行かないようにしてやるとか

訳のわからない事を言ってくる

2週間位そんな攻防戦をしていたがラチがあかないので

警察に届け出 弁護士に代金請求の文章を作成してもらい

ダイビングショップのオフィスに郵送するが返事無し


何回も電話をするが 同じ状況

そんなこんなで2カ月が過ぎた


こりゃちょいと厄介な奴だなぁ

こっちから出向かないと解決できないと考え

マボロのサロッサホテルにオフィスがあるという事なので

行ってみることにした

殴られるのは嫌なんで屈強なボディーガードと共に…

行くとオフィスはあったが フィリピン人スタッフしかおらず

今度来る時は警察と一緒に来ることになるから 代金を支払ってくれと伝え帰った


それから3日後 スタッフが代金をもってだるまに来てくれた

スタッフはしきりに謝っていたが このフィリピン人が悪い訳ではない

韓国人に今後だるまへの来店はお断りする旨を伝えてもらうようにした


こんな感じで代金は回収できましたが

なんとも後味の悪い…

なんだかなぁーーーって感じでした