明日は年金者組合の陶芸サークル
確か8ヶ月ぶりなんです

もう一つの陶芸サークルも先月は休みだった

先日からサークルの準備が始まりました


冷え切った粘土の部屋のテーブルに
2月の陶芸サークルに使った粘土が
置いたままになっている



ビニールで覆っていたけれど

40日ぐらいも放置していた


水のチカラを借りて

気長に復活させました



サークルの人たちが

使いやすい粘土にしておかなくちゃ


分厚いビニール袋を4枚で覆っているけれど

粘土の塊は硬くなってくる


300〜400グラムに分けて

へび煉りして柔らかくして




全部まとめて練るのは

首にも肩にも背中にも負担になる


粘土の球を重ねて

こんな具合に回す



粘土の重みで次第にひとつの塊になってくれる


荒錬り、菊練りはしないんです


この頃は少しずつ陶芸サークルの準備をしています

無理をしないで少しずつ


明日からサークルが始まります




鍼治療院からの帰り道


バスを手前で降りて

スーパーで少しの買い物をして

頑張って歩いて


隣の実家の庭を見たら



福寿草が咲いていました


この花には思い出があるんです


20歳前後の頃に歩いて山に行って

福寿草の根を掘ってきて植えたんです


父が全面を薔薇畑にしてたので

オンコの木の下に父の許しをもらって植えた


60年以上も毎年の福寿草との出会いです




黒いものがあるので

ズームしてみると





蜜を吸っているよ


まだ寒いのに何処からか飛んできたんだろう


きょうの最低気温は3℃

日中は6℃ぐらい


花が咲くということは

蜜を吸って生きる活動が始まっているんですね


きょうから4月ですね

虫の力ももらって動いてみます