自分の本当にやりたいこと(リクルートで3年半働いてみた結果) | 《東南アジア》30代女子がベトナムに住んでみた記録(ホーチミン滞在記)

《東南アジア》30代女子がベトナムに住んでみた記録(ホーチミン滞在記)

みーしゃの日記:)))
LAで遊学後、日本で死ぬ気で働いて営業とはなんたるかを学ぶ。
そして、ベトナムホーチミンへと辿り着いたが
やはりアメリカへの夢を捨てきれず、渡米準備中。

日本に帰ってきて

そしてリクルートで働いて3年半お願い

 

最初は、このままリクルートで登りつめようアップ

という気満々で

ひたすらがむしゃらに働いていましたゲラゲラ!!

 

が。

リクルートは研修が大好き合格

ことある毎に研修に行かされますイヒ

(自分に挙手して行かせてもらう事もしばしば)

 

そんな中、働いて1年目、2年目のキャリアデザイン研修というもので

自分のキャリアについて考える機会を与えられました真顔

 

そこでやはり浮かび上がってきたのが

《海外で働きたい》《常にいろんな世界を見ていたい》《英語を使いたい》

といった事でしたキョロキョロ

 

正直、日本に帰ってきた直後は

アメリカに戻りたい症候群で仕方なかったのですが

段々日本に馴染んでいくにつれ

日本で働いて、一生リクルートにいたいアップと思うようになっていたため、

自分でもこの結果に驚き桃の木山椒の木真顔

 

この研修も本当に面白くて

自分に問いかける事もするし、他者から見た自分についても考えます真顔

そもそも、自分が頑張っている、

”その根本ってなんなんだろう”

といところを見つめ直します。

私の場合はそれが”海外”や”新しい事への挑戦”だったようです合格

 

そして、今一度自分を見つめ直し、

やはり、今のままではこの3つは叶えられないな滝汗と思い

海外に行こう‼︎と思うようになりました照れ

 

そういえば、リクルートに入る前も

ワーホリイギリス応募して

ダメだったら就職しよ。って感じで

抽選外れて就職したな・・・ぼけー苦笑

 

という事で、しばし放浪しますドキドキ

 

ここからのブログは旅の日記をお届けしますドキドキ