湘南薬膳すぅぷとズッキーニのキッシュin鎌倉 | 木偶の坊クッキング。

木偶の坊クッキング。

ただのオタクな私が趣味の産物を晒しだす趣味丸出しお料理ブログです。ゆるゆる更新でお願いします。
ニコニコ動画にお料理動画載せたりしてました。
http://sp.nicovideo.jp/mylist/37609724

Twitterもあまり更新してませんがやってます。
@deck_novo

テーマ:
紫陽花は真青派、どうも私です。
先日私の大好きな大好きな紫陽花を見るために、単身鎌倉へと行って参りました。


私といえば紫陽花がもう大好きで大好きで、死ぬ時は棺の中を百合ではなく真青な紫陽花で埋め尽くされたくてしょうがないくらい大好きなんですが、去年も紫陽花を見に明月院へ行き、今年もあの「明月院ブルー」を拝みに行ってきた次第なのです。




一人でな!!!
ああそうだよ去年も今年も一人だよ!!
一 人 だ よ !!!



さて、恒例と化した鎌倉散歩、北鎌倉で降りまして、時間もやや遅かったせいか、30分ほど並んでようやく境内へ。
境内のなかも人の列でゆっくりと見れなかったものの、見事な淡い青に囲まれて、社会のストレスから一時だけ開放されたような、心洗われるような、とても良かったです。


そして、お昼ごはんは実は去年も入った「りせっとかふぇ 北鎌倉店」

湘南薬膳すぅぷっていう、心にも体にも優しい薬膳スープを頂けるお店。
私の人生もリセットしてもらいたいくらいですが、此方では体調に合わせて6種類のスープを用意されているそうです。
寒がりだったり乾燥しやすいとか。

薬膳スープで体質を一度リセットして健康にしようってことらしいです。多分



薬膳とか自然派とか言われちゃうとすごい惹かれてしまうので、今年も此処でご飯にしました。他のお店が一人だと入りづらかったとか言えない。



で、私がオーダーしたのは、虚弱体質用のパワーアップすぅぷと、冷え性用のポパイすぅぷ
あと五色米です。
軟弱なんです。






ポパイすぅぷには柚子ピールを、パワーアップすぅぷにはくこの実を散らします。


確か去年はパワーアップすぅぷでパワーアップしたので、今年は冷え性すぅぷも付けてみました。


滋味~~~
優味~~~


ホッとしますね。ポパイすぅぷはミルク仕立て、柚子ピール合うの?って思ってたけど私は好きです。

パワーアップすぅぷは肉団子と、しんじょうみたいなふわふわした魚のお団子
食べごたえあるし、一つ食べる度にこの団子が永遠に続けばいいのにって思います。
美味しいんだもん。


くこの実って調べたらスーパーフードなんですもんね、私これからくこの実毎日食事に取り入れようと思いました。




さて、腹ごしらえも済んだところで、鎌倉駅に戻り、歩いて長谷駅へ。

長谷寺に行こうかと思っていたのですが、長谷駅近くに着くと、長谷寺までの道は物凄い混んでいて、駅員さんの情報ではその時点で2時間待ちとかどこのビッグサンダーマウンテン?という感じで諦めました。

その代わり、その近くをお散歩してそろそろカフェでも入ろうかと、お店を探しておりました。


まあどこもかしこも人が多くって、ぼっちとしてはあのリア充の群れに入って行くのは至難の業。
それでも鎌倉に来たからには、何か小洒落たカフェに入らないと家には帰れないと思い、色々見て回っていました。


すると、看板に私の好きな「キッシュ」の文字が。


お?お??

人も居なかったし、これはチャンスと思ってそのお店に入ります。

長谷駅近くの、「コヤギヤ」さん
此処では、ケーキなどのメニューはなかったものの、お食事系といったところで、私はもちろんキッシュをオーダー。



すると、ワンプレートのズッキーニのキッシュが!





あと、鎌倉野菜のサラダとローストポーク


スープからそんなに時間経ってない、、!


でも歩いて小腹が空いていたのでちょうど良かったかも。
キッシュは、やわらかめの生地でふわふわ、タルト生地はもちろんサクサク。
鎌倉野菜のサラダ、もう「鎌倉」ってつくだけでそそります。ローストポークも美味しい。

前菜として、トマトのガスパチョ、食後にはミントの香りのする一口ゼリーとアイスティー。

とってもまんまんまんぞく!


このTシャツ着て行ったんですが、店員さんに凄く褒められました。照









そんなこんなで楽しい楽しい鎌倉散歩を満喫した私は、鎌倉のスーパーでくこの実とかぼちゃの種を購入したので、上手に活用していこうと思います。



では最後に紫陽花でさようなら。