・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

教育委員会もクソですなドクロ

 

 

■記者魂ここにあり 前川喜平

 

 

 22日、本紙1面が報じた21日横浜市教委の記者会見。教員のわいせつ事件の公判で職員を傍聴に動員し、一般の傍聴ができないようにしていたことを認め謝罪した。裁判公開の原則や国民の知る権利を侵害する言語道断の行為だ。被害者側の要請を受けた対応で「教員を保護しようという意図はない」と市教委は説明したが、真の目的は組織防衛だったのではないか。第三者委員会で真相を究明すべきだ。

 

 あっぱれと感じ入ったのは、あわせて掲載された森田真奈子記者の手記だ。「なぜこんなに多くの人がいるのか」という疑問を、疑問のまま終わらせず、傍聴人の後を追い、学校教育事務所の入居するビルに入るのを確認して、市教委職員であることを確信したという。記者魂ここにあり。同記者が地裁への職員の出張記録や指示文書の開示を求めたことが市教委を追い詰め、記者会見につながったのだ。

 

 多くの傍聴人がつめかけたという表面の事実の裏に、市教委による隠蔽工作という重大な事実が隠されていた。隠された事実を暴いて伝えることこそ報道の神髄だろう。ウォーターゲート事件でワシントン・ポストの記者がやった仕事も、沖縄密約事件で毎日新聞の西山太吉記者がやった仕事も同じだ。そういう仕事こそ、新聞記者にはやってほしいと思うのだ。(現代教育行政研究会代表)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 




 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまでしても負けました 当然グラサン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いらねムキーッ

 

 

 

 

 

この国の政治のおかしさよショボーン

 

 

 

これを忘れるなドクロ