治療後の対応のお話(情報)〜エゴノキクラブ | 1日一つの小さな幸せ探し〜15歳の娘の病気と日々の日記

1日一つの小さな幸せ探し〜15歳の娘の病気と日々の日記

15歳の娘に突然起こった病気に戸惑いながら綴った闘病寛解ブログです。
高校卒業後、進路に悩み、親子で大学受験に挑戦!
2019年4月入学 2021年3月
二人で短期大学を卒業することが出来ました。
晩期後遺症と向き合いながら引き続き経過観察中です。

おはようございます。


本日は小雪予報だったので
ちょっと楽しみにしていましたが
雨?曇りかな?

病院の窓からハッキリと解らず(´・_・`)


{C247E13C-969D-4F2F-8904-F96517F785E2:01}




さて先日耳寄りな情報のコメントを
いただきました。


現在、まだ治療中の娘ではありますが
いざ退院という時、
復学やサバイザーとしての対応。
全く知らない私です(´・_・`)

いきなり
普通の生活には無理だと思っています。


前もって情報が得られれば
気持ちに余裕ができ
動きやすいですね^o^

本当にありがたいお知らせでした。

私が得た情報を
下記に記載しておきます。



2/20「エゴノキワークショップ3」

テーマ:治療後の子どもたちの未来


日時:2016年2月20日(土)
14時~16時30分  
場所:池上会館 視聴覚室
(大田区池上1-32-8)
無料&予約制(締め切り1月31日)


前半:14:05~15:05
【医学】  退院時、主治医に確認すべきこと

【医学】  脳腫瘍のこどもたち-

                こんなことや、あんなこと

【栄養学】食べる力の育てかた


後半:15:15~16:15
【教育学】一歩ふみだせる復学支援

【教育学】知られていない入院中の高等教育

【心理学】夢にたどりつく5つの階段


私、個人の掲示板ですので

詳しくは下記facebook案内を

ご覧頂けたらと思います。

無料ですが

予約制で人数に限りがありますので

くれぐれもお問い合わせをお忘れなく。

エゴノキさんのfacebook案内



今後も得た情報は

記載していき

お互いに情報交換できたらと思っています。