近代名士家系大観

近代名士家系大観

ー明治大正昭和という時代に成立した特権的な階層=旧皇族、旧華族、旧財閥、中産階級(ブルジョワ)、あるいは地方においては幕藩体制下から続いている支配階層といったあらゆる勢力が、婚姻や養子縁組によって綯い交ぜになり形づくることになった途方もない門閥地図ー

記載内容に関するご質問等はコメント欄か下記のメールアドレスにお願い申し上げます。

kindaimeisi@yahoo.co.jp

・秦円誠
安政3、秦養甥
本流院23世住職

父・

天保7

 

母・
天保10、出雲路派本山毫摂寺女

妻・
元治1、旧鯖江藩士女

長男・千代若
明治14

日本画家

 

二男(後述)

三男・秀雄
明治31
東洋大倫理学科
美術評論家

 

女・やす

明治21

福井、福井製煉社長・田中金七に嫁せり

女・ヨネ

明治24

仁愛高女

福井、大野合同運送取締役・松田八郎に嫁せり

養伯父・円礼
文化10、高田派法主・円祥男
先代住職

https://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11836924516.html

叔父・
天保12

三重、玉保院に養子入りし14世住職となる


・秦英元
明治17、先代二男

東洋大、ミネソタ州立大
本流院24世住職

妻・

明治27、山元派本山證誠寺住職・藤原氏女

兄に藤原善瑩あり

https://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11923116514.html

女・

大正5

長男
大正9

本流院25世住職

同妻・

大正14、大谷派超勝寺女


二男・

大正14

本願寺派浄善寺養子となる

長女・

昭和2

本願寺派浄応寺に嫁す

 

三男・
昭和4


 

・河路重平

嘉永6、滋賀、寺村喜右衛門男、滋賀、河内重内養子

明治9、家督相続

滋賀県多額納税者

貴族院議員

近江製糸監査役

 

養母・みな

天保10

滋賀、片岡和三郎方に入家

 

女・ゑん(後述)

明治11

後記芳太郎とともに分家

 

女・すて

明治26

分家す

 

養子・芳太郎(後述)

 

男・寅三(後述)

 

 

・河路重平

明治8、滋賀、佐野重郎二男、滋賀、佐野半次郎弟、先代河路重平養子となり、分家す

その後、

明治37、河路家に入籍し、先代兄寅三退隠により家督相続

前名は河路芳太郎

滋賀県多額納税者

醤油醸造業

滋賀県会議員

長浜貯蓄銀行、二十一銀行各監査役

日本麻糸取締役、東洋興業監査役

湖北銀行取締役

北海道土地社長、必成社代表社員

長浜商工会議所会頭

 

妻・ゑん

明治11、養父長女

 

 

 

・河路寅三 勲四等 緑綬褒章

明治22、滋賀、貴族院議員・河路重平二男

明治42、分家して、のち復籍してその後

大正3、分家

明治40、滋賀県立八幡商業学校卒

大正6、実業視察のため渡米し2年滞在

帝国製麻常務、北海道土地取締役

日本紙器製造取締役、日本紙業常務

台湾製麻、理化学工業各取締役、帝国繊維社長

 

妻・千代

明治28、滋賀、大塚吉平四女、大塚ヒロの妹

京都府立第一高女

 

長女・けい子

大正12

青山女学院

 

二女・とし

大正14

東京府立三女

 

養子・尚吉(後述)

 

 

・河路尚吉

明治30、滋賀、長野忠蔵孫、河路重平養甥

滋賀、寺村広吉養子となり、のちに復籍し分家す

大正5、八幡商業学校卒

丹波屋商店、肥料商

北海道土地取締役

小樽商工会議所議員

https://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12825911810.html

 

妻・愛子

明治37、東京、西尾寿男二女

三輪田高女

 

長男・清

大正11

 

二男・博

大正13

 

・長野忠蔵

当家は滋賀県坂田郡宇賀野村の旧家にして、代々の豪農なり

 

男・謙蔵(後述)

 

三男・貞治郎

明治18

京都中学

大塚商店取締役

大塚やす入夫となり、大塚貞治郎と名乗れり

 

男・精一

明治21

貴族院議員・河路重平家に入夫婚姻

滋賀醤油統制社長

長浜信用金庫専務理事

 

男・辰三

明治25

滋賀、出路久右衛門の養子となる

https://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12032352938.html

 

男・尚吉

明治30

滋賀、河路重平養子となり、のちに滋賀、寺村広吉養子となる

https://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12827133816.html

 

 

 

・長野謙蔵

大正6、家督相続

 

長女・ひろ

明治41

長浜高女

滋賀、田附義彰の弟、良三に嫁す

https://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12825503446.html

 

二女・ちよ子

大正3

長浜高女

滋賀、小川源右衛門長男、稲畑産業取締役・小川進に嫁せり

 

 

・田附義彰

明治19、滋賀、田附太郎兵衛長男

慶應義塾出身

田附商店常務、旭殖産取締役

 

養父・太郎兵衛

万延元年

 

妻・政

明治22、滋賀、村西茂左衛門妹

彦根高女

 

男・敏郎

大正6

和歌山高等商業

 

長女・迪子

大正8

甲南高女

愛知、榎並庄兵衛五男、東海運輸社長・榎並繁に嫁せり

 

二女・玲子

大正10

甲南高女

 

二男・和夫

大正13

 

妹・春子

明治35

滋賀、外村新五郎養子、外村美之助に嫁す

 

弟・義一郎

明治26

分家

 

同妻・トラ

明治35、滋賀、鷲田平司妹

 

弟・信治郎

明治31

分家

 

同妻・富士子

明治38、滋賀、山本豊次郎二女

 

弟・良三

明治32

分家

 

同妻・ひろ

明治41、滋賀、長野謙蔵長女

参照・長野謙蔵

https://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12825911810.html

 

弟・哲太郎

明治35

分家

 

弟・淳一

大正3

 

叔父・直太郎

明治2

分家

 

同妻・マサ

明治6、滋賀、田附新兵衛の長女

 

叔父・竹治郎

明治9

滋賀、田附政次郎の養子となれり

参照・田附政次郎

https://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12825396274.html

 

叔母・たき

明治5

滋賀、田附新兵衛長男、栄治郎に嫁す

・ 田附政次郎 

文久3、田附甚五郎せい長男

明治22、分家

慶應義塾理財科

田附商店社長、豊国土地会長
東洋紡、日清紡、江商の設立に関与する

伊藤忠兵衛は母方叔父、田附新五郎は養兄、外海鉄次郎の養弟にあたる

参照・伊藤忠兵衛

https://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-11815163002.html

参照・外海鉄次郎

https://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12053600393.html

 

妻・とも

明治2、滋賀、塚本治右衛門三女

 

養子・繁治郎

明治23、滋賀、田附太兵衛五男

 

養子・ヨシ

明治31、京都、井ノ口辰之助長女

分家して滋賀、田附太兵衛五男、田附商店監査役・田附正三を夫にむかえり

 

二女・文子

明治33

 

三女・定子(後述)

 

養子・竹治郎

明治9、滋賀、田附太郎治四男、田附太郎兵衛弟

分家

参照・田附太郎兵衛

https://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12825503446.html

 

養子妻・ゆき

明治13、滋賀、塚本外治郎妹

 

 

・田附政次郎 正八位

明治29、京都、大橋孝七四男、先代養子

昭和8、家督継承し、前名孝造を改名す

東京商大卒

湖東紡績社長、田附商店会長

日綿実業顧問

参照・大橋孝七

https://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12057975328.html

 

妻・定子

明治36、養父三女

京都二女

 

長男・正夫(後述)

 

二男・精二

大正15

麻布専門

旭光製糸

 

同妻・妙

昭和9、京都、武田直秀長女

北星高等学園

 

同妻・永津子

昭和14、飯田市、浜島潮三三女

自由学園生活科

 

三男・重夫

昭和10

京大工、京大大学院

東工大教授

 

同妻・宏子

昭和15、大阪、三重県知事・八木芳信の四女

関西学院大学大学院修士

 

 

・田附正夫

大正12、田附政次郎長男

京大法学部政治卒

三和銀行専務、三和キャピタル相談役、いすゞ自動車監査役

 

妻・房子

昭和5、和歌山、和中金助女

京都女専

 

長女・伸子

昭和29

聖心女子学院

 

二女・裕子

昭和32

ブラウン大学

ニュースキャスター(国谷裕子)

弁護士・国谷史朗に嫁す

 

三女・育子

昭和36

・猪股博 正五位勲五等

明治21、青森、猪股俊策七男
京大法学部
高文合格

愛媛県学務部長
東北配電青森支店長

弁護士
 

母・タカ

文久1、青森士族・工藤直蔵長女


妻・嘉代

明治31、東京、袴田瀧三郎、マツ次女
実践高女


男・正博

大正14

東大政治

安本財政金融局

国税庁名古屋国税局調査査察部長

三男・昭博

昭和7

青森高校

 

四男・英博
昭和9

同校

 

長女・幹子

昭和5

東京女子大

公文陽の三男、公文正夫に嫁す

https://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12806192637.html

 

兄・俊隆

明治8

戸主

 

嫂・きよ

明治24、青森、楠美弥助次女

 

甥・俊彦

大正9

慶大経済

営林局技師、秋田営林局長・島田春夫の養子となる

 

 

・公文陽(くもん・きよし) 従五位勲六等

明治30、高知、公文三五郎三男、慶之助養子

大正11、逓信官吏練習所卒

大正14、高文合格

逓信省貯金保険局経理課長

電気通信省信越電気通信局長

電電公社総裁室監察部長

電気通信協会常務理事、三陽工業取締役

兄に衆議院議員・原淳一郎あり

https://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12806052430.html

 

妻・敏

明治33、高知、奈半利善照寺住職・佐々木男跡丸長女

高知女子師範

 

長男・隆夫

大正13

濟々黌中学

 

二男・陟夫

昭和2

東京農大農芸化学部

日本通信建設

三陽工業

 

同妻・紀子

昭和3、本山源吉長女

昭和女子薬専

 

三男・正夫

昭和6

上智大経済

野村證券勤務

国際証券副社長

 

同妻・幹子

昭和5、猪股博の長女

東京女子大英文科

https://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12806660861.html

・原淳一郎 勲四等

明治27、高知、原虎次郎長男

大正8、明治大学法学部卒

弁護士、神戸弁護士会副会長

衆議院議員(民政党)

ラジオ高知、三陽工業各社長

弟に、信越電気通信局長・公文陽、三陽熱処理常務・浜宇津英一、千代田商事常務・大寺周三あり、妹の夫に東大教授・坂本峻雄あり

参照・公文陽

https://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12806192637.html

参照・坂本峻雄

https://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12805903299.html

 

妻・多恵子

明治27

共立女子大

 

養子・弘

昭和11、弟・浜宇津英一四男

学習院大政経

 

 

 

・坂本和吉

明治5、高知、坂本作太郎長男

明治42、家督継承

明大法科

坂本組代表社員、土木請負業、鉱山業

 

母・佐津

安政2、坂本常七長女

 

妻・今尾

明治8、高知、小松柳次長女

 

長男・東洋鬼

明治31

 

二男・峻雄(後述)

 

長女・登志枝

明治28

高知、田村茂平長男、勇に嫁す

 

弟・正治

明治17

 

妹・藤衛

明治12

高知、山崎柳馬長男、照馬に嫁す

 

 

・坂本峻雄 理学博士

明治33、坂本和吉二男

東京帝大地質科

満鉄副参事、地質調査所勤務

東大教授

 

妻・静子

明治38、原淳一郎妹

神戸親和女学校

https://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12806052430.html

 

長男・謙一

昭和2

明大政経

日興証券

 

同妻・和子

昭和7、武笠小一郎長女

https://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12805789985.html

 

二男・信次郎

昭和11

学習院大政経

日本航空

 

長女・良子

大正15

神明女学校

医師・森山貞信に嫁せり

 

二女・貞子

昭和8

学習院大短期大学部

向井環に嫁す

 

・武笠小一郎

明治31、武笠清太郎の長男

早大建築科

一級建築士 武笠建築設計室

父の先妻に、松方正義元首相の娘、武笠千代子あり

https://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12017001248.html

 

母・郷

熊本士族・中村才馬長女

妹の夫に男爵山田東三郎夫人、山田春

 

妻・悦子

明治39、鹿児島、種子島時彦長女

京都一女

 

長男・利一郎

昭和13

慶大法

 

二男・資次

昭和17

玉川高校

 

長女・和子

昭和7

坂本謙一に嫁す

https://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12805903299.html

 

二女・郁子

昭和19