ヘッドスタンドのコツと効果 | ヨガ的美容生活- kanon blog -

ヨガ的美容生活- kanon blog -

ヨガを日常に取り入れて、ハッピーオーラを放出できるように心がけてます♪

真の美と健康は自然との調和=ヨガ(繋ぐ・統合)

ヨガの神様・破壊神Sivaは踊りの王者!
破壊と創造のリズムを繰り返してより良いなにかへ繋ぐエネルギー☆ 

ボリウッドダンスの曲の中にも入れてる
ヘッドスタンド!




インドである先生は
太陽礼拝の後、
この3つポーズすれば良い!
と言われてました。


その3つの中の1つにも挙げられる
ヘッドスタンド!


ヘッドスタンドから始まる流派も
多いですよね^_^


身体に7万2千本あると言われる
プラナ・気の通り道
ナーディー。


これが千本以上集まる
頭頂部の
サハスラーラチャクラ王冠


赤ちゃんの時始まる柔らかいけど、
大人になるにつれてどんどん硬くなる部分だそう。


先ず、大きなプラナの集まる部分を刺激し、
全体の流れを良くする効果があるとか。
 

 

 


内臓ごと逆転するので、
身体のリセットにも良いそうですが、
内側の流れも逆転させるので、
生理中や食後などアパーナ・下に向かう流れが

優勢の時は無理にやらない方が良い形。




お腹のインナーマッスルが必要なので、
先ずはその筋力つける動きから練習しますが、コツもあります✨

 

 

 


知りたい方はレッスンの時にお声かけ下さい!

 

 


お腹のインナーマッスルが出来ると
このポーズが出来るので、
このポーズしてれば
身体の引き締めや痩身に効果あり
とも言えます😊



集中力が高まるので
気持ち良いポーズです!