ブログではとてもご無沙汰になります。
こんにちわ、こんばんわ。
SORAでーす

チーッス∠( 'ω')/

どうしても綴っておきたいことがあるので、久しぶりにカタカタしております。


まずは年内の大規模なツアーが昨日で終わりました。

アルルカンとのダブルラリアット。
D'ERLANGER
cali≠gari

3マンツアー。
【D'ER≠gari 2016 feat.DEZERT】


たくさんのご声援ありがとうございました。
もちろん頂いた手紙も、しっかり読んでるよ!

言葉にすると計り知れない量になりますが
純粋に
『楽しかった』
この言葉に尽きます。
喜怒哀楽含めて、本当に楽しかったです。

アルルカンとはね。
もう随分前から奈緒っていう熱血やろうがいるんですけども
『ツアーやろうや。負ける気せえへんで。』
ってずっと言ってきてて。

寝言でも言うくらいで。笑

まぁ、念願のツーマンツアーできてよかった。
お互いそう思ってるはずだよね。
もしかしたらファンの子もそう思ってくれてるかも?

だとしたら嬉しいかも。
でも本当に楽しかったよね。またできたらいいなって、個人的に思ってるよ。
両バンドがもっとかっこよくなって、またダブルラリアットできたらいいな!!!

アルルカンとDEZERTでメンバー全員で写真撮ろう!!
って照れくさくて言えなかったから
また次の機会に撮れたらいいな。笑


【D'ER≠gari 2016 feat.DEZERT】


このツアーが決まりそうだった時は確か
僕がTetsuさんと、食事してた時。
『なぁ!DEZERTとcari≠gariとD'ERLANGERでツアーとかやれたら、ちょっと面白くないか!?』

っていう一言から始まったことだと思います。

僕はメンバーにも言わず即答で
『Tetsuさん、もしそれが叶うのであれば僕は本当に光栄で嬉しいことです』

と返したのが始まりで。笑


いつの間にか形になり、実現

そういう流れになりました。

あのですね。
僕からしたら急展開な訳で笑

画面越しで見ていたあの方々と直接お会いしてお話しできたのはCOMMUNE Vol.1 難波ハッチ。

スネア持って行って、サインください!って言った時のTetsuさんの言葉は、忘れません。笑

で、COMMUNEは東京もあったんですよ。
新木場STUDIO COAST。
DEZERT リハーサル。
後ろからとんでもないオーラを感じるなあと思って
ふと、後ろを振り返ると

ニッコリと笑ったTetsuさんが。笑

始まりは全てここからでしたね。

それからよく食事やドラム会に誘って頂いて、とてもよくしてもらってます。


そしてそして
とにかく実はですね
村井研次郎さんとは実はもう8.9年の付き合いでしてですね…

僕が右も左も。もはや上も下も何もかも分からない時に出会ってましてですね。

色々と昔からお世話になってたし、色々教えていただいたりとかもしてました。

一緒にツアー回れるってなるとこう色々と感情がですね。動くわけで。笑

とにかく楽しみだったんですよ、このツアーが。


いやー、始まってみるとあっという間で。

すぐ終わっちまった。


このツアー、3日間ですがたくさん思い出もできました。忘れられない思い出。

先輩方を間近で見てこころからおもったのが
『バンドって、こうでなくちゃな。バンドって、本当にかっこいいな。』
って思いました。

昨日も、CIPHERさん、Tetsuさんと打ち上げ後、二次会で朝までご一緒して頂いたんですが
(みーちゃんもきた!)
純粋に本当に音楽、バンドがずっと好きなんだなぁって、当たり前ですけどそれをすごく感じました。

だからあんな演奏、まるで生きてるような音を奏でられるのかなとか、勝手に妄想とかもしてました。笑

だからこそ!!!!
すごいシンプルに言いますけども!!!

生半可な気持ちでTetsuさんのドラムセットを受け継いだ訳ではありません。

俺は俺のドラムでDEZERTで!
前向いて強く!たくましくカッコよく!
先輩方の背中を超える気持ちで!
音楽を心から愛して、バンドやろっ。

って思いました!

この2本のツアーで得たものは大きい!


ファーーーー(ΦωΦ)ーーーーーー!!



ダブルラリアット、そして
【D'ER≠gari 2016 feat.DEZERT】

関わってくれたスタッフ、crewのみなさん!
出演者の皆様!
ファンの皆様!
そして僕たち!
そして育ててくれた父、康夫!
(?)

ありがとうございました!


すごい久しぶりに書いたから長くなっちゃったね!

なんかこう、日本語おかしいとこあるかもしれないですけど、そこは持ち前の明るさでご愛嬌ということで!笑