*過去記事再アップ




骨で立つ。骨で動く。


それが出来れば
私の理想もお客様の理想も
じゃんじゃん叶っていくのね!
ということをバシバシ感じているこの頃です。


筋肉で動く=疲れる→崩れる=見てる人も疲れる

骨格で動く=ととのう→エネルギーが湧く=見てる人もととのう


そんなことも毎日ひしひしと感じています。


なので、骨で立ちたい♡骨で動きたい♡


そのために私に足りないのは!
サロンに来てくださるお客様にも
もれなく足りていないのは!


背骨の回旋!!


背骨が仕事をさせてもらってないんです。


すると、
筋肉が余計な仕事をするしかなくなって
心身ともに毒素が溜まりやすくなって
疲れやすかったり理想のボディラインから
遠ざかって行ったり、、、します。


私たちのからだは本来
背骨が主役で手脚は脇役


・私たち脊椎動物の祖先であるお魚さんが
そもそも背骨の力で動いていて
ヒレは方向転換するために使っている。

・ヒトも本来、背骨の回旋の力で手脚が動く。

・その法則を、産まれてから発達段階でひとつずつ習得していっている。




という説明を聞いた時、
私の脚がどうして短いのか
よーくよーくわかりました笑


全くハイハイしてないんですよね。


背骨の回旋、皆無。


年齢を重ねて脚が短くなっていくのも
背骨の回旋が無くなっていくことが
大きく影響しているんだなと
さらに納得。


そして!もう一つ!
なるほど!わかりやす!と納得したのが


らんちゅうさん


鑑賞用として人が意図的に構造を作ったお魚さん。


なんと、祖先のフナと違って背骨の波動運動をほとんどしないようになっているそうです。
なので、このフォルム。


手足(ヒレ)が主役で背骨が脇役。


だから、みなさんきっちりメタボちゃん。
確かに愛くるしいのだけど
やはり個体としての生命力が弱いことでも
有名ですよね。


背骨が主役で手脚は脇役。
私自身、まだまだ身体に落とし込んでいる最中です。


まだまだ課題やまもーりなんだけど、
それでも随分変わってきたよ。

わかりやすいように、
首から下を並べてみました。


背骨が主役で手脚は脇役。


これからも
からだのそれぞれの部位が
イキイキと本来の仕事を出来るように
まず自分をととのえて、
キレイと元気の底上げを
お手伝いしていくよー^^



パーソナルセッションのご予約は
公式LINEにて先行案内しております。
キャンセル待ちの受け付けも
公式LINEにて承っております。

案内をご希望の方は
友だち追加しておいてくださいね^^


LINE公式アカウント

https://lin.ee/IphcERv

LINE🆔@505tkkok


サロン情報
ご提供中メニュー(対面)→https://ameblo.jp/diastima-pono/entry-12373759738.html
ご提供中メニュー(オンライン)→https://ameblo.jp/diastima-pono/entry-12601773971.html
LINE公式アカウント→https://lin.ee/IphcERv
Facebook→https://m.facebook.com/aska.yasu?ref=bookmarks(お友達申請の際は、どうぞ一言メッセージを添えてくださいませ^^)
サロンアクセス
京都駅より徒歩5分diastima-pono(ご予約後に住所をお伝えしております)