今日は美容にも良くって栄養たっぷりな酒粕を使って
「酒粕グリッシーニ☆チーズ風味」を紹介します飛び出すハート

チーズは全く入ってないのに、驚きのチーズ味なんです!

 

ちなみに酒粕の栄養や酒粕活用術については、こちら下矢印

 

 

 

 

【レシピ】酒粕グリッシーニ

DSC_1034.jpg

≪酒粕グリッシーニ 材料≫

  • 酒粕        50g
  • 水         60ml
  • 薄力粉       200g
  • ベーキングパウダー 5g
  • オリーブオイル   40ml
  • 塩         小さじ1
  • 酢         大さじ1
  • 胡椒        少々
  • ナツメグ      ひとつまみ

酒粕を小さくちぎって耐熱ボウルに入れ
水をふりかけてレンジにかけ、軟らかくします。

柔らかくした酒粕・薄力粉・ベーキングパウダー・オリーブオイル・

塩・酢・胡椒・ナツメグを入れ、こねます。

酒粕によって水分量が違います。
今回は普通の市販の板粕で作っていますが
もっと水分量の多い酒粕で作る時は
酒粕を柔らかくするときの水を減らし、生地が無理なく

しっとりまとまるくらいに調整してくださいねぽってりフラワー

麺棒で5mmの厚さに伸ばし、1cm幅の棒状に切ったら
160℃に温めたオーブンで30分ほど焼きます。

完全に冷ましたら出来上がり♪

 

 

 

暖かいうちは酒粕の香りが強く、柔らかいのですが
冷ますと不思議とチーズ味になり、食感もグリッシーニのように
固くカリカリになります乙女のトキメキ

生ハムを添えておつまみにどうぞー照れ

 

 

上矢印私は毎年こちらの酒粕を買っています。

酒粕の香りが強すぎず、柔らかく、価格もお得という

三拍子揃った酒粕です笑

 

 

 

もう一つのブログのお知らせ

 

楽食ライター兼、楽食料理人のSpice of Life

 

もうひとつブログを始めました。

「楽食ライター兼、楽食料理人のSpice of Life」

 

いずれはこちらのブログからの引っ越しを考えてのことでしたが、 

こちらのブログはスパイスを使った簡単な旬のレシピや、暦情報として残し、 

今後、「楽食ライター兼、楽食料理人のSpice of Life」

スパイス情報に特化したブログに育てていく予定でいます。

 

今後スパイスの基礎知識に関しては「楽食ライター兼、楽食料理人のSpice of Life」

「スパイス料理講座」をよろしくお願いいたします。

 

スパイス料理講座はリクエスト開催になります。

スパイスについて知りたいことや、特定のスパイスを使った料理・活用法・ 効能も合わせて

学べる講座を開講中!講座の終わりにはみんなで試食会♪ 楽しんで学べ、味わえるスパイス講座です。 

リクエスト開催は5名から受付中!詳細はコメント欄・Twitter・Instagramより、ぜひご相談ください!

 

Twitter https://twitter.com/spiceof85323773

Instagram https://www.instagram.com/dicha_mom

 

メルマガもありまーす照れ

こちらは貯金メルマガですが、興味のある方はぜひ♪

 

 

 

 

 


人気ブログランキング