ダイコ★ブログ -123ページ目

続いて、BWRNHARD WILLHELM、Dior HOMME、3.1 Phillip Lim

さて、少し休憩して今度はBWRNHARD WILLHELMのプレゼンテーション会場へ。



ここは、前回サンローランのショーをやった、ロスチャイルドの邸宅で、凄い素敵な暖炉があるお屋敷。窓からのお庭の眺めも最高です。



が、今回のプレゼンテーションは地下。しかもお屋敷も怪しげなブルーのライトで照らされ、不思議な恰好の人々が一杯。やはり、ショーによって全然来ているお客さんも違います。


散々待たされ、入ってみると。。。。摩訶不思議なBWRNHARDの世界。身体にピッタリと張り付く、タンクトップやレギンスで構成され、男性の身体のセクシーさを最大限に表現し、そこにストリート感覚や、スポーツ感覚をプラスした感じ。

ブルーや赤のライトに照らされている作品を見ていると、何か淫美で退廃的な物を覗いているような錯覚に陥ります。



んで、最後はすっかり、『ヤバい。。。。着てみたい。。。。。。』って感じ。個人的には大好きなコレクションでした。ってか多分買うと思う。。。。。汗。


ダイコ★ブログ

個人的に一番好きだったルック。ムートンがメチャメチャカワイイ。



ダイコ★ブログ

プレゼンテーションは、モデルが止まっててくれるので、こんな事が出来ます。ボティペインティングやメイクでどこまでが服だか解りません。オーロラのサングラスと、キャップの上からフードってのはかなりアゲです。



ダイコ★ブログ

ボトムはほどんどがレギンス。これを着るには相当鍛えないと無理ですね~~~。。。。何故かタンクトップは多分前後ろ逆?タブーを全部やっちゃった感じ。



ダイコ★ブログ

何故かモデル達は皆、不思議な傘を持っていて『THIS IS IT』とか、メッセージが書かれた紙が貼ってあったりしますが、全く意味不明。これも摩訶不思議なスタイリングですが、単品で見るとシルエットも綺麗で魅力的です。



ダイコ★ブログ

レスリングですか???でも、ジャケットの下に着たらイイかなと少し思った。。。。



ダイコ★ブログ

カメラを向けると、ちゃんとカメラ目線してくれたブラックのモデルさん。パーカーは元気があって冬の着こなしもコンサバにならない感じですね。



ダイコ★ブログ

ほらね?ヤル気が感じられました!


誰が何と言おうと私は大好きです。この世界観は他のデザイナーには出来ないし、『何処で着るの?』とか『デイリーにはtoo much』とか言う人は、合わせ易いどこぞの大型量販店に行けばいいのです。これは覚悟して着る服です。着る側にもそれなりの準備が必要な服。



そういう服、最近あんまりないです。。。。。。そんなのもあり、私的には凄いグッと心を掴まれました。



もうすぐ40歳でこれを着る。。。。。。カッケェェェェェェ!!!!トレーニング頑張ろ!!!!






さて、次はコレクションバスで移動です。



パリコレの時は会場から会場を回るスタッフバスが登場し、ジャーナリスト達を送迎してくれます。基本、このバスが到着しないと次のコレクションは始まらない。。。。。はずですが、たまにいろいろトラブります。。。。

この日は私の友人で、オートクチュール協会で働いている、のフランス人のJimmyがバスの担当。コレクションの開催中は、ありえない程忙しい彼。いつも飲みに行こうと行っても厳しいので、こんなところで顔が見れて嬉しいです。





で、Dior HOMMEです。





やはりDior,フランスを支える大企業の一つ。パパラッチの数も多く何やら厳戒態勢感は凄いです。会場は16区のデニスクラブで広大な敷地にはフローリングが敷かれ、かなりゴージャスだけど、シンプルな感じです。

そして、瞬くようないくつものシャンデリアが飾られています。



会場はVIPが登場し、アルノー夫妻やら、わらわら登場して着席します。そしてこのお方も!!!!


ダイコ★ブログ

カール大帝です。Dior HOMMEが着たくて痩せたらしい。。。ショー後にすれ違いましたが、ビッグスマイルをしたら、優しく微笑み返して下さいました。。。。。。。。。感動!!!!


さて、コレクションですが、、、、びっくりするくらい、シンプルで上質。何か修行僧を思わせる程のストイックさと厳格さです。でも、破壊的や攻撃的な感じではなく、豊かな美しい世界をデザイナーのクリス・ヴァン・アッシュは表現しました。


流動的なシルエットで全てが軽やかで流れるようなシルエットです。カシミアのリバーシブルを、薄く、軽く、職人の仕事でヴェールのように仕立てたり、秋冬なのに軽やかに過ごせそうな、次のシーズンが待ち遠しいです。


ダイコ★ブログ

絶妙なココアのような暖かい黒のスーツ。パンツのシルエットは流れるようなラインです。アーミッシュのような帽子は必須アイテムです。


ダイコ★ブログ

多分、最高の着心地なんだろうな~と思わせるスーツ。


ダイコ★ブログ

まさに流動的な雰囲気を最大限に出してたケープのルック。大人だなぁ~~~~!!!!



ダイコ★ブログ

ミニマムとストイックとゴージャスの絶妙なバランスのルックです。



ダイコ★ブログ

これも帽子が効いてるスタイリングです。多分、相当足長くないと、似合わないんだろうなぁ。。。。


ダイコ★ブログ

この方もいらしてました。中田氏。身のこなしもエレガントで、なんだかすっかり国際的セレブで、パパラッチされまくってました。俺もしちゃいましたけどね。。。。。


ダイコ★ブログ

圧巻のフィナーレ。赤いルックはサイコーに素敵だったんですけど、相当ピンボケでした。申し訳ない!!!style.comで見て下さい。






さて、さて、この日はまだまだあります。最後に3.1 Phillip limのre-seeがあるという事で、シテの先のHOTEL DE LA MONNAEという、綺麗な建物へ向かいます。


今回パリで初のプレゼンテーションって事で期待大です。最近着てる服の中で一番多いんじゃないかってくらい、大好きな3.1 Phillip limですが、さてどんな物を見せてくれるのやら。。。。


ダイコ★ブログ

会場の素敵な外観に気分も上がります。


ダイコ★ブログ

入ると中は、高い天井の下に、ライトアップされたモデルが立っています。さながら彫刻博物館。


ダイコ★ブログ

このローゲージのニットはかわいかったです。


ダイコ★ブログ

凄い気になったルック。眼鏡は発売されるのか、すげぇ気になります。


ダイコ★ブログ

そして、このモハモハ手袋にモハモハバックの合わせ、絶対欲しい~~~っっっっ!!!!


ダイコ★ブログ

今回のプリントはグリーンです。地味になりがちな秋冬に刺し色になり、スパイスを効かせてくれます。


ダイコ★ブログ

黒、グレーをベースにしながら、所々フィリップらしい、華やかな暖かい刺し色が目を引きます。


ダイコ★ブログ

会場でパチリ。こんな感じでした。あれ?オレの毛皮がデカ過ぎて良く見えない???すんまそ~~~ん。


プレスの下中さん曰く、かなり評判も良かったそうです。シンプルだけど、癖のある、さすがはフィリップの素敵なコレクションでした。会場にはご親族の方々もいらして、写真を撮ったりしてました。何かこういう暖かい感じも、フィリップのクリエイションに影響してるんだねぁ、と実感させられました。


このムートン着てたせいで、スタッフの方々の眼差しが優しかったです。話しかけて来てくれた人もいたし。。。。。。。『似合うよ!』だって!アハハハハハハハ。。。。。


次回は是非、ランウェイで見て見たいものです。。。。。





この日は帰ったらほんとグッタリで死んだように寝ちまいました。が!!!!翌日はもっとハード!!!LANVIN、WOOYOYNGMI、SONGZIO、BALMAINのre-see、MAISON MARTIN MARGIELAのre-see、THOM BROWNE。。。。。。。



。。。。。。。。。。。。。ほんと、パリコレって体力だって、今頃、気づかされました!!!!!


















パリコレ二日目!!!MAISON MARTIN MARGIELA、KENZO。


嗚呼、寒いです。今日も。。。。



東京から来た友人からは、東京のほうが寒いって言いますが、東京ではあんま外に出ないので良く解りません。かなりいろんな所で引きこもりですから。。。




んな、訳で(どんな訳やねん!!!)、今日も朝からパリコレ廻りです!




この日は朝、9:30のMAISON MARTIN MARGIELAからスタート。10区にあるコレクションスペースが会場です。パリにはこういうスペースがいくつかあって、定期的にコレクションを開催しています。

朝も早よからなんですけど、MAISON MARTIN MARGIELA初めてのメンズのランウェイ。。。。昨日の、食後酒も何の事やら。。。。

会場に入ると、まずはエントランスで、コーヒーやオレンジジュースがお出迎え。MARGIELAはいつもこいうホスピタリティーがちゃんとあって、ホッとさせてくれます。しばらく、それぞれお喋りして、パパラッチされたりして、ショー会場がOPENするのを待ちます。

会場に入るとぐるりと張り巡らされたカーテン。多分、絶対、カーテンが開いて中から何か出て来るんだろうけど、異常に期待させられて興奮します。



そして、ショーはスタートし、カーテンが開くと!!!!!




ダイコ★ブログ

なんと、バックステージ!!!!!


舞台の中央には、ラックが置かれ、白衣を着たスタッフがせわしく行き交い、それぞれのモデルが順番に並んで、ヘアメイクの仕上げをして、記録の写真を撮って、、、、、みたいな。完全なバックステージ。そう言えばカメラクルー達がいないなぁ~と思ってたら、完全に別のスペースでカメラクルー達だけ相手に、普通にショーをしてたそうです。観客の居ない会場でのショーです。



そちらのランウェイの様子はこちら



でも、会場に来てる観客は、そちらのランウェイは全く見れない。。。。バックステージだけ。。。。


さすがはMARGIELA。驚かせてくれます。。。。


こういうプレゼンテーションも含め、今回のテーマは『INSIDE OUT』。表裏をひっくり返すというデザインがあっちこっちに出て来ます。ミリタリーのテイストを使い、相反する要素をミックスさせながら、その世界観を表現しています。コートも、ジャケットも裏返し。ただ、そこはMARGIELA、そういうモチーフを使いながらも破壊的ではない、アットホームな優しいアバンギャルドです。


モデルが本当に個性派ばかりで、他で見ない人ばっかり。おっちゃんなんかも居て、イイ味出してます。


ダイコ★ブログ

こちらは、オートクチュールラインのコート。ヴィンテージ実際の服を世界中から取り寄せ、破壊して再構築するのがコンセプト。これもヴィンテージのアーミーコートとブランケット等で作られたものです。白い靴のスタイリングが効いてます。



ダイコ★ブログ

ネイビーとベージュのウールの切り替えに、襟裳と袖口にムートンを使かった、ミリタリー風のジャケット。他にも沢山素敵なムートンが出ていて、来年の秋冬はちょっと恐いです。。。



ダイコ★ブログ

こうやって、普通にモデル同士が会話してたりもする。完全なバックステージを再現してました。左のルックがカメラクルー向けのショーではファーストルックでした。



ダイコ★ブログ

これもオートクチュールのほうの作品。ヴィンテージのブランケットを使い、裏は本当の寝袋だそうです。ボタン等も寝袋のパーツを使ってます。



ダイコ★ブログ

これはまさに『INSIDE OUT』な作品。インナーのニットも相当、カワイイです。



ダイコ★ブログ

MARGIELAらしい、ハートフルでアットホームな素敵なコレクションでした!!!!



さて、コレクションバスで移動して次のショーの会場へ。Jardin des Plantesという、植物園の中にある、美術館が会場です。5区です。


ダイコ★ブログ

この長~~~~い、回廊の中がショーのランウェイになります。


ここで、今日の俺様ファッションチェック。


ダイコ★ブログ

ムートンブルゾン、ニットパンツ/3.1 Phillip Lim、サンングラス、ブーツ/BOTTEGA VENETA、バック/GOYARD、マフラー/PARISに行く前にフランス人の友達に凄い寒いと脅されて慌てて作りました。レッドフォックス、ワイルドラビット、バンビ、そして中国のハウスキャットの毛皮のパッチワークです。




さて、コレクションですが、タータンチェックの箱に詰められた、ノスタルジックな探偵グッズから推測すると、今回は1940年代のイギリスの探偵のようです。アガサクリスティー的な世界。デザイナーのアントニオ・マラスは、それをフレッシュでとてもエレガントなリアルクローズで、でもクリエイティブでコンサバではない、新しいスタイルとして作り上げました。


ダイコ★ブログ

登場した作品は、スコティッシュな要素を取り入れたスタイル。ジャケットのシルエットが最高にかっこいいです。



ダイコ★ブログ

KENZO元々のスタイルの、色の洪水的なスタイルは、ベージュトーンでよりシックに演出されてます。



ダイコ★ブログ

全て個性があって、合わせ辛いアイテムですが、不思議と調和して最終的にエレガントなスタイルに仕上がってます。あっぱれ!!!



ダイコ★ブログ

KENZOならではのフラワープリントは、こんな感じでスコティッシュテイストになって発表されました。


ダイコ★ブログ

いやぁ~~、エレガント。ディテールもいちいち気が利いてて憎たらしい!!!!キィ~~~~!!!!



ダイコ★ブログ

完全にノックアウトされたルックです。。。。。でも、日本には入らないらしい。。。。香港まで行くか?????



ダイコ★ブログ

フィナーレはさながら、探偵映画のエンドロールのようでした。きちんとキャラクターを確率された一人一人が目の前を通り過ぎて行きました。


とても素晴らしいコレクションでした。まぁ、好みもあるでしょうが、他のブランドがどんどんミニマムになって行く中、こういうプレゼンテーションで元気があるコレクションは、ファッション界全体の為にも、とてもイイ事だと思います。


以前、女優さんの記者会見にも使ったほど、このアントニオ・マラスのKENZOが私は大好きです。これからもどう彼の才能が開花して行くのか見守って行きたいです。


さて、この後、日本でのKENZOのプレスBLUE BELLの中西ちゃんと、近くで食事をしました。英語がほぼ通じない、アットホームなビストロで、エスカルゴと鴨のコンフィを頂きました。が、デザートに行こう!とした時肝心の時間が。。。。。。。!!!!!

名残惜しく後ろ髪を引かれながら次の会場に向うのでした。。。。。。

















パリコレ初日!

はい、パリコレ始まりました。



1/19から1/23までメンズ。1/24から1/27までオートクチュールコレクションです。


ほんとに、イベントが多過ぎて、なんとかナウ!とかの感じでUPするの不可能です。。。。。。写真撮るので精一杯。ブログって大変。。。。。

今日もDiorのアフターショーパーティでしたが。。。。。パーティが11;30から、うたた寝してて、起きたら0時過ぎてました。訳の解らん、11区とかだし、この時間からだと、一人で行けませ~~~ん。。。。。。撃沈。。。。。。。。。



なんてへこたれてる場合じゃないです。早速、私のパリコレスタートしたんですから!ポジティブに行きましょう。

ダイコ★ブログ

さて、初日は少し張り切ってモード系(なのかしら???)。。。もちろん、パパラッチされまくりましたよ!

ジャケット/JACK OF ALL TREADSのセールで買いました。ブランド不明。暖かくてモードっぽくなるので凄い便利です。マフラー/去年のCHANELのパティーの為に作ったもの。フォックス、ヌクート、オポッサム、ミンク等の毛皮をパッチワークにしたもの。グローブ/同じくJACK OF ALL TREADSのセールで購入。同じくブランド不明。。。パンツ/UNIQULO、ソックス/American Apparel、ブーツDr.Martens、サングラス/BALENCIAGA。



今回のパリコレ、最初のコレクションは、まず、日本人デザイナーのJULIUS。
デザイナーの堀川君はうちのマネージャーと、昔から仲良しで、強引にねじ込んで貰いました!はい、権力です!

今回のテーマは南仏、エクスアンプロバンスのシトー派の修道院に、NYや香港の都市の要素をプラスしたもの。さながら都会を生きるストイックな修道僧って感じですかね?

ダイコ★ブログ

会場は美術学校、ボザールです。こんな環境で勉強出来たら、凄いアーティストになるわな。。。。



ダイコ★ブログ

黒とベージュグレーだけで構成されたコレクション。スカートが目立ちましたね。ちょっと欲しいかも。


ダイコ★ブログ

ロングのコートも素敵です。中のスタイリングが気になります。



ダイコ★ブログ

ベージュゴールドのジャケットは目を引きました。お得意のサリエルパンツもいい感じです。


ダイコ★ブログ

レイヤーのスタイリングで見せる方向性は健在。このバック、虫の顔みたいで可愛いかったです。



ダイコ★ブログ

たっぷりした襟のコートも素敵でした。毛皮には以上に反応する、オレ。。。。



ダイコ★ブログ

フィナーレ。さながら修道僧の行進です。堀川君お疲れさまでした!!!



パリコレのスケジュールは朝からビッチリなので、数多くのコレクションを見ようと思うと、ちゃんとランチも出来ません。この日は次の会場に移動してパン屋さんで、パスタはテイクアウトして頂きました。実はこの付近、前回の10月のプレタポルテの時にスタイした北マレ辺りで、美味い所知ってたので、ラッキー。


ダイコ★ブログ

パリでは、皆歩きながら何か喰ってたりします。個人主義なんで、皆人の目を気にしません。なので、こんな所で勝手に昼飯!




さて、次のショーは、Walter Van Beirendonck。あのW&LTのデザイナーです。前回、見過ごしてしまったので、今回は是が非でも見たかったコレクションでした。

テーマは『HANDS ON HEART』。Walterらしい、ネィティブ・アメリカン等のモチーフや手仕事の温もりを使い、ビックリするくらい、シックでゴージャスなテーラリングを披露してくれました。モデルが全員黒人で、不思議なヘアとフェイスペインティングも彼の世界観を色濃く表現します。

メンズのコレクションはレディースのプレタポルテより、人も少なく、のんびり落ち着いてます。会場の空席を埋める為にスタッフにどんどん前に詰めさせられて、この日はどちらもファーストロウで見る事に。


ダイコ★ブログ

会場は3区にある、ESPASE COMMINES。丁度いいキャパの会場で開放感があります。


ダイコ★ブログ

ファーストルックはビックリするくらい、ゴージャスでシルエットの綺麗なスーツのルック。不思議な輪とヘアがWalterの世界を表現します。


ダイコ★ブログ

一見シンプルに見えるスーツも、一カ所だけ切り替えてたりと、絶対コンサバにしない所が、私からしたらサイコーにリスペクト!!!


ダイコ★ブログ

綺麗なベージュのチェックに、プリミティブなプリントの生地をパッチワークしたもの。


ダイコ★ブログ

ショーを見に来てた黒人チーム。RUN-D.M.Cみたいで目立ってました。てめぇらが出ればイイじゃん!!!


ダイコ★ブログ

不思議なフェイスペイントのルック。段々ショーは盛り上がって来ます。


ダイコ★ブログ

なんじゃぁこりゃぁ!!!!なんですが、やっぱこういうのが出ないとパリコレは成立しません。日本では絶対使えないルック。。。。。。。ちょっと着てみたいです。。。。


ダイコ★ブログ

今回の中で一番好きだったルック。男のシャネル風スーツです。絶対欲しいんですけど。。。。。。



ダイコ★ブログ

グラデーションの綺麗なコートのセットアップ。ティファニーブルーとベージュグレーの相性が最高です。


ダイコ★ブログ

同じグラデもこんなシックなバージョンもあります。


ダイコ★ブログ

もう、どうなってんのか訳解りませんが、彼独特の不思議なバランスで、成立しちゃってます。


ダイコ★ブログ

グリーンのハンドニットのコートを、あえてグレーのスーツに合わせる。。。。かなりのオシャレ上級者です!


ダイコ★ブログ

最後に登場した、ご本人。髭が白くなったくらいで驚く程、昔と変わらなかったです。。。。






さて、この日はショーはここで終わりにして、一旦着替えて、大好きなVIKTOR&ROLFのre-see(展示会)に行く事に。パリコレ会期中はこのre-seeもあり、パーティーなんかも入れると凄いスケジュールになります。前日に発表されたコレクションを、すぐ間近で見れるのもre-seeのイイ所です。


ダイコ★ブログ

せっかくなんでVIKTORでお邪魔しました。

スーツ/VIKTOR & ROLF、シャツ/GUCCI、ニット/UNIQULO、シューズ、ベルト/BOTTEGA VENETA、眼鏡/TOM FORD、マフラー/朝付けてたやつと同じお手製の物。ボウタイ/出発前夜にベルベットの生地でこさえました。パッキンも出来てないし、疲れて眠い中泣きそうになりながら作りました!

さて、VIKTORのre-seeですが、数年前からマーチャンダイザーが変わったらしく、シンプルで着易く、でも彼らの異名の『ファッション界のシュールリアリスト』的クリエーションも、フラワーボムとしてちゃんと仕掛けられてあり、時々、ドカンドカン爆発して、見る人、着る人を楽しませてくれます。


ダイコ★ブログ

まず、飛びついたのがデニム。これ、所々、ちっちゃな星がプリントされてます。ヤベェ~~~欲しい!!!!


ダイコ★ブログ

このジャケット、ラペルにVIKTORのトレードマークが付箋のように付いてます。イケズ===!!!


ダイコ★ブログ

目を引いたのが、このネックウォーマー。コルセットではありません。同素材のジャケットと合わせてショーでは、見せてました。凄いお洒落!


ダイコ★ブログ

ちゃんとコアなファンを裏切らない物も。。。。ジージャンのパーツをパッチワークしたジャケット。


ダイコ★ブログ

同時にレディースのプレのコレクションも開催されてました。VICTORのブッ飛んだ世界をより着易く、お手頃価格で展開した世界。凄い素敵なラインナップでした。


ダイコ★ブログ

素敵過ぎて思わずパチリ。いやぁ~大好きなだけにアガります!!!



この後、私がステイしてるSaint Louisにこの日にオープンしたサロン・ド・テがあるという事でお邪魔しました。
オーナーのフランス人女性が日本に12年住んだ事がある経験を生かし、店内は何となくオリエンタル。でも、ポップでカワイイです。


ダイコ★ブログ

私が飲んだのはアールグレイ・プリンス・ウィリアムス。ザ・アールグレイって感じで美味しかったです。器は皆和テイストな感じ。チョコレートやクッキーも手作りの味で美味しかったです。


ダイコ★ブログ

お店の皆さんとパチリ。Saint Louisの散歩の途中に寄るには、イイ感じでホッとする所です。



さて、夕食って事でこの日はパリに来て初めてきちんとしたディナーです。プレスの友人も交えて、美味しい物を食べに行こうという事で、シテ島にある『Ma salle à Mager』というバスク料理のレストランへ。


ダイコ★ブログ

その前に近くのギャラリーでアペロをやってました。パリでは良くこういうエクスポジションをやってます。フラリと入って只酒飲んでも、楽しく過ごせたりします。なんか不思議なラムのカクテル飲んだんですけど。。。。かなり、効きました!!!


ノートルダムのクリスマスツリーの下で待ち合わせて一路、目指すは今日のごちそうバスク料理へ!

バスク地方はスペインとの国境間際にあるので、スペイン料理の要素が色濃く出てます。バーターの代わりにオーリーブオイルを使ったり、バスク豚等等も有名。美味しい物が沢山ある所なので、いつか行ってみたいです。


ダイコ★ブログ

オードブルはベイクド・カマンベール。蜂蜜を少し垂らしてオーブンで焼いた物。パンに付いて食べるとサイコー!!!


ダイコ★ブログ

フォアグラです。今回初!!!上のがハニーブレッド、左のブラウンのがジンジャーブレッド。好きな方にディップして頂きます。左下の黒いのはバルサミコのゼリー。これもディップして頂きます。もう、ヤバヤバの美味さ。。。。


ダイコ★ブログ

メインはまず、タルタル。西洋山葵が効いて最高でした。卵をかけてユッケ感覚?



ダイコ★ブログ

子牛のワイン煮込みです。濃厚です。


ダイコ★ブログ

スペシャルっていうから頼んだら、これが来ました。パイ生地で蓋をしてあって、中はポトフみたいな感じ。パイの蓋を壊して、スープをディッぷして食べると、もう!!!!生きてて良かった!!!!



ダイコ★ブログ

デザートはメラベルのタタン。濃厚なミラベルと生クリームが良く合います。実はこれ、暖かいデザートです。


ダイコ★ブログ

こちらはリンゴの春巻き風。やっぱり暖かくて美味しいです。生クリームと一緒に、メレンゲが砕いて散らしてあるのも、小憎たらしい!

この後、この店のオバハン大暴走!!!食後酒も付き合わされt、かなりご機嫌になり、いろんな話で盛り上がりました。実は只のオバハンだと思ってたら、ちょ~ロック好きのファンキーな方でした。何故かケータイ番号まで貰いました。。。どういう意味だろう。。。。


とまぁ、イベント盛りだくさんで初日をご機嫌に終了しました。翌日はMAISON MARTIN MARGIELA、KENZO、Dior HOMME、BWRNHARD WILLHELM、3.1 Phillip Lim と魅力的なブランドが目白押しです。

何とか頑張ってUPしますんで、皆様コメント、応援よろしくで===す!!!

















んな訳で。。。。。

PARISです。。。。。はい、一昨日からファッション・ウィークです。
昨日迄撮影だったので、大慌てで来ちゃいました。


直行便が取れなかったのでフランクフルト経由で。


ダイコ★ブログ

モノレールの中のこういうデザインもなんとなくドイツっぽい気がします。



ダイコ★ブログ

12時間ぶりの一服。脳の血管迄ビリビリして、恍惚!!!フランクフルトの空港の喫煙ルームにて。



なんとかビジネスライクなおっさん率120%の小さな飛行機でパリに入り、頼んでた運転手も凄い親切な人で、パリの友人の旦那様に手伝ってもらって、無事に時間外チェックイン終了。。。。


もう、Webで見たのより、実際の方が凄い素敵なお部屋。。。。。。。。。。。。。。。。。!!!!!!!!!
55m2もあって、ダイニング、リビング、お風呂も珍しくバスタブもあり、シャワーも可動式(PARISのお部屋のシャワーは備え付けの物が少なくありません。これ結構大変です。)。


ダイコ★ブログ

リビングはこんな感じ。広くて天井高いです。


ダイコ★ブログ

お風呂も綺麗。使い易い感じ!


ダイコ★ブログ

洗濯機もちゃんとありますよ!


ダイコ★ブログ

ベッドルームもイイ感じ。今、ついつい寝ちゃいました。


ダイコ★ブログ

遅い時間はパリでは、コンビニすら開いて無いので空港で、スモークチキンとドライトマトのサンドイッチを買っておきました。以外とこれがイケました!




お部屋には不思議なロフトもあって、女中もそこに泊れます。

日曜にはここでプチパーティをする予定。。。。


では、これから招待状の山を整理して、明日朝一から俺のパリコレ、スタートです!




Flowers in Thailand

かつて、花の仕事を少ししてて経験もあり、花は大好きです。撮影にも良く使いますし、ウエディング・ブーケのオーダーも受けたりもします。



花にはそれぞれ花言葉があるように、物語やドラマがあり、季節があります。

美しく咲いて散って行く。。。。。壮大な自然が作り出す、一番平和で美しいもの。そんな気がします。



バンコクは人経費がとても安い為、花においても細かい人の手が加わっていたりします。私の大好きなホテル、スコータイにあるレストラン『セラドン』では、いつも銅の水盤に端を綺麗に織り込まれた蓮の花が浮かんでます。

蘭の栽培がとても盛んで、安いカクテルにもデンファレが一輪デコレーションしてあったり、いちいちアガる要素大です。

そんないろんな所で見つけた花達。


ダイコ★ブログ

道ばたに咲いてました。ジャスミンの一種かなんかですかね。。。


ダイコ★ブログ

ホテルのレストランにも、この程度の蘭はごろごろ咲いてます。 


ダイコ★ブログ


これもおもろいアレンジ。多肉で作られたトピアリーに造花の蘭が飾ってあります。



ダイコ★ブログ



ダイコ★ブログ

パタヤではこいつの鉢植えがメインでした。


ダイコ★ブログ

島のホテルの中庭のヤシの木にも。。。。




そして、今回一番感動したのが、ペニンシュラの花の使い方。


ダイコ★ブログ

カフェには、さりげなく胡蝶蘭。。。。。蘭の女王様。


ダイコ★ブログ

入り口にあったデンファレのタワー。。。。もう、圧巻でございます。


ダイコ★ブログ

これ、横に並ぶと、このくらいデカい。その奥に狛犬がいるんだけど、それはもっとデカくて喰われそうそうです。


前にも話した通り、派手好きな国民性なので、花一輪の飾り方も派手でキャッチー。クラスが上がればさらに贅沢な使い方をします。

フラフラ街を歩いて花の香りに誘われてみるのも一興かと思います。。。




Dogs in Thailand!

タイには沢山の犬が居ます。大体野良犬。たまに綺麗にカットされ、リードを引いて散歩してる犬とかもいますが、不思議な感じがします。。。

暑い国なので皆昼間っから路上に寝てますし、日本みたく尻尾を振っても来ません。むしろ猫のよう。。。


島の犬は皆観光客から餌を貰っているので、毛並みも綺麗で少し太ってます。ここで、島の犬を少し紹介。


ダイコ★ブログ

ボンレスハムみたいな奴。ほとんど寝てます。。。



ダイコ★ブログ

こいつは頭が良くて、流木等を海に投げると、取りに行っちゃいます。穴を掘るのも得意。夕方にならないと出て来ません。


ダイコ★ブログ

こいつもほとんど一日中寝てます。



ダイコ★ブログ

適度な距離感を持って、皆寝てます。左の子のブレンド具合は摩訶不思議で凄い綺麗。


ダイコ★ブログ

夕方になると、ビーチへ出て来てじゃれ合ったりしてます。


ダイコ★ブログ

これ、夜のレストラン、変なロックがガンガンかかっていて、お客の通りも多いのに店の真ん中で爆睡しています。


ダイコ★ブログ

こいつに至っては、クラブのフロアのど真ん中です。レディー・ガガの最中。おかまいなしにくつろいでます。


ダイコ★ブログ

こいつはレストランを縄張りにしてる奴。ベーコンとかソーセージしか食べません。バターを塗ったパンには見向きもしません。贅沢!


バンコクや、街の中の野良犬は大体痩せっぽちで病気。でも、屋台のおこぼれをもらったりして、生きてます。飼ってる飼われてるという関係ではなく、むしろ共存してる感じ。


ダイコ★ブログ

こいつはサメットへ行く港バン・ペイに居た奴。やはり往来のど真ん中で爆睡してます。


ダイコ★ブログ

ペニッシュラの側に居た子。場所柄まだ少し見られる感じでした。


ダイコ★ブログ

サイアムのど真ん中に居た子。あまりのカワイイさに道行く人達は、皆くえてるバケツに小銭を入れちゃいます。




番外編。

どちらかというとネコのほうが、全然大好き。マッサージの帰りに階段を下りていると階下の屋根の上に居た子猫達。メチャカワイカッタ!!!!!!!!!アメショの雑種ですかね。。。。


この後、下から光の漏れる、このグリーンの屋根の上を真っ黒のネコがスルリと通って行きました。あまりの幻想的な光景に、一瞬ドキッ!としました。

ダイコ★ブログ





今日も朝から撮影でした!

イイお天気の中、朝から撮影でスタジオ籠ってました。。。。

広告のお仕事でしたが、凄いカワイイ写真が撮れて、解禁になったらソッコーお知らせしますね!

ダイコ★ブログ

眩しくてカメラ目線出来ませんでした。&ちょっとスカしてます。。。。www

ジャケット/TOROVATA、カーディガン、シャツ、ベルト、シューズ/BOTTEGA VENETA、パンツ/3.1 Pillip Lim、眼鏡/TOM FORD

眼鏡のせいか、ジュエリーをかたしてたら、女優さんに『偽物宝飾店経営社みたい。。。』とか言われました。まぁ、昭和のチンピラが今日のテーマだったんで、正解なんですけどね。。。。

明日は、朝6:30から夜10時迄。長丁場で夜には朝描いた眉毛が無くなってると思います。嘘、眉毛とか描いてないですから、ボーボーですから。。。。

ランチはヘルシーな感じでした。女優さんの現場はスタッフさんも気を使ってくれて、健康的な食事が出来てちょっと落ち着いたりします。


ダイコ★ブログ

段々、ロケ弁ブログになって行ってしまうような、危険な匂いがプンプンです。。。。。

最高級をお求めでしたら。。。

かなり原住民チックな話が続きましたので、ここでバンコクの最高級をご紹介。



バンコクのイイ所の一つは、世界水準のサービスを、日本円にして手頃な価格で楽しめる事。東京の狭いお部屋のペニンシュラに泊るなら、バンコクのチャオプラヤー川が見える広いお部屋のペニンシュラに泊る方がずっと気分もイイもいいし、ヴァリュー感も大。



オリエンタルホテルはここ数年、世界の一番イイホテルランキング1位を取り続ける程、この観光大国のタイでは、適度な金額で世界一のサービスを楽しむにはイイ所。

人生の勉強の一つとして、1万円程度でセレブ扱いされてみるのもオツな物です。もちろん、そういう所にはそれなりの恰好で、気後れしないで、立ち振る舞いましょうね。



私のお気に入りのレストランはペニンシュラ・ホテルの『MEIJANG(メイジャン)』というチャイニーズ。日本人観光客も多いですがタイの激しい味に疲れるとここに来ます。シンプルで素材の味を十分に生かした優しいチャイニーズが頂けます。


まず、ペニンシュラは行くだけでアガります。いつもお昼ギリギリに行くのでタクシーで直行ですが、敷地内に入ると長~~~いビッシリと木立の並ぶ閑静なスロープ を車はゆっくり走って行きます。その先の小高い丘の上に見えて来るのがエントランスの建物。真ん中に八角形のカフェがあり、横の階段を下りて行くとそのレ ストランはあります。


ダイコ★ブログ

カフェは適度にほの暗く、『愛人~ラ・マン~』な感じです。



良く行くので、マネージャーが顔を覚えてくれて、今回は最初っから、けっこうな食い込みでした。彼がテーブル担当で、オーダーのアドバイスやら、飲み物、デザートまでしっかりタクトを降って指揮をしてくれます。

パリのコンコルド広場の『ホテル・ド・クリオン』もそうでしたが、最高級のレストランでの、一人の人間がしっかりテーブルを演出してお客様を楽しませるというシステムが、私は大好きです。会話をしながら食事を楽しんで行く、ゆっくりとした時間が流れる感じがします。



テーブルに座ると、何も乗ってないお皿が一枚。私はここの、このお皿が大好きで、いつか手に入れたいと思ってます(あまりにデカくて万引き出来ません。ってかしませんから!そんな事!大人なんだから!!!)。日本のどこぞの焼き物ででは、唐子が3人、5 人、7人と描いてあり、数が多い程、縁起がイイとか言いますが、これは。。。。。是非、大きな画面で見て下さい。。。。。。。


いったい、何人??????

凧が真ん中にピュ~っとある感じとか、西洋人好みのシノワズリーな感じがとってもイイ感じです。


ダイコ★ブログ




さて、最初は。。。。。。アペリティフ。


ダイコ★ブログ

もちろん、ウォーターメロン・シェイク。ここのは氷のつぶがかなり小さくて、よりジュースに近い感じにしてあります。美味でした。



最初は揚げ春巻き。

ダイコ★ブログ

海老と五目の揚げ春巻きです。中身は、ビッチリ海老のすりみと海老の身です。私は黒酢で頂きました。辛いのダメなんで。。。。。



ダイコ★ブログ

これもまた違うタイプの海老の春巻き(海老ばっかやん!)。マネヨネーズソースがかかってますが、キューピーとはまるで違います。酸味のないクリームソースに近いものがあります。



ダイコ★ブログ

カニのツメのフライです。衣が何かのヌードルみたいなものをまぶして、サクサクに揚げてます。

割ると。。。。。。

ダイコ★ブログ

こんな感じ。ビッチリカニの身!!!!!スィートチリソースで頂きましたがヤバかったです!!!!



ダイコ★ブログ

お腹を落ち着かせる為にスープがテーブルに来ました。フカヒレとかもありますが、私のはこの朝鮮人参のスープが最高に好きです。朝鮮人参とナツメにクコの未等が長時間煮込んであって、ほとんど味付けはなし。でも凄い元気になる感じがします。具も全部頂きます。


しめのご飯物は初めて頼んだら、、、、、、、

ダイコ★ブログ

蓮の葉に包まれて、花びらまで飾って出て来たのは。海鮮のチャーハン。

ダイコ★ブログ

実はこいつ、かわいい見かけとは裏腹に、けっこう、しっかしてて、食べごたえあり!このままでは魅惑のデザートが、食べれない!!!!って事で、私がトイレに吐きに行ってる間に、親友がブリング・バックにしてくれてました。はい、吐きに行ったのは嘘です。。。



そしてお待ちかねの魅惑のデザート!!!!!


ダイコ★ブログ

タピオカ入りマンゴースープです!!!コーンスープではありません。黄色く見えるのはマンゴーです。コーンではありません。ジューシーなマンゴージュースにタピオカと、ポメロのツブツブとマンゴーの果肉が入ってる究極のデザート。シンプルですが、タイで取れる華やかなマンゴーの味で、何杯でもイケちゃいます。。。と、思う。。。。


二人でこんだけ喰って4390BATH。日本円で¥16000、一人¥8000。川の見えるお席で最高のサービスを受けて、王様気分で味わうランチ。。。。高いか安いかは貴方の判断にお任せします。。。。


食後は腹ごなしにホテル内を散歩。

ダイコ★ブログ

二階のテラスからこんな景色が見えます。。。。マジ、『愛人(ラ・マン)』。。。。。。なんで、俺、今、三つ編みじゃないんだろう。。。って、ちょっと思った。。。。



ダイコ★ブログ

帰りは対岸まで、5分程、ペニンシュラ専用の船で移動します。これがまたイイ気分!

シャツ/イギリスのリバティー社のコットンのプリント生地を私のサイズに合わせて仕立てました。(アシスタント岡ちゃん作。)、パンツ/UNIQULO、ベルト/GUCCI、シューズ/adidasとABCマートのコラボもの。




続いて、最高級のマッサージのお話。。。。。



1時間100BATHのマッサージも良いのですが、私はいつもタイの旅の最後に、THANNのマッサージを受けます。このTHANN、日本にも青山や、恵比寿ガーデンプレイスにあるのですが、タイ発、天然成分由来のコスメティックのお店。石けんが145BATH、日本で¥500弱なんで、決してタイ人には安いブランドではありません。高級ショッピングセンターやデパート等に入ってます。


ここがイイところは、タイならではの、レモングラスや、マンゴスチン等のハーブの使い方が凄い上手。石けんやボディオイル等も華やかに香り立ちます。冬はここのマッサージオイル等をボディクリーム代わりに使ったりしてます。

ゲイソンというデパートの最上階にここのサロンがあります。出来てそんな時間が経ってないので、綺麗で、天井も高くイイ気分でマッサージで来ます。

ダイコ★ブログ

エントランスの鯉のレリーフ。これ、結構デカいです。でも、欲しい。。。。キャリーオーバー幾ら払うんだろう。。。。



私はここのLOMEさんという人に、いつもやってもらってます。何度か来て、合うというか、いつもご指名。久しぶりに会ったので、世間話や今回のタイの旅行の話をしながらマッサージがスタートします。


ここのマッサージはタイマッサージはもちろん、指圧やアーユルヴェーダの要素等も取り入れ、全体の循環を良くするタイマッサージ本来の効果に加え、指圧等でよりコリをほぐしてくれたりもします。

LOMEさんにはいつも肩のしこりをグリグリやられて、『コンピューター業務とかしてますか?』と、毎回聞かれます。『だから、スタイリストだって!』と毎回言ってます。

もちろん、使うオイルはTHANNの最高級のマッサージ・オイル。私はレモングラスが大好きで、タイに着た!って気分を盛り上げてくれます。オイルは温めてツボに垂らす感じでそういう部分はアーユルヴェーダだったりします。

ダイコ★ブログ

こんなお部屋でマッサージ!!!壁面は大量の蓮のドライフラワーで飾られています。グリーンと深いブラウンでコーディネイトされて、凄い落ち着きます。



90分みっちりのシグネチャーラインで、アロマオイルが肌に吸収され、終わった後は肌が光ります。日焼けした後とかだったら、ブロンズみたいになる!!!!!いや、マジで。。。。そう、考えると、1時間100BATHのマッサージやパタヤの海辺のマッサはオイルに何が入ってるの???。。。。。。。。。コワッ!!!!

いちおここのVIPカードとかがあるので、90分で840BATH、日本円で約¥3000也。高いか安いかは貴方自身でご判断下さい。





そもそも、値段はあってないような物。バリュー感は人それぞれ。幸い私たちは観光客という立場を利用して、その国のクラスの上から下迄楽しめます。1杯、120円のラーメンも屋台で食べれるし、1回¥16000円の宴も楽しめる。ここを上手に利用して、自分のバリュー感と欲求を満たしてあげるのが、この国を楽しむ醍醐味だと思います。


偏見を捨てて楽しんでみて下さいね。





















撮影無事終了!!!でも。。。。

無事、終了っす!

中野さんの溢れ出る才能のおかげで、あっという間に6カット撮れちゃいました。スゲェ~~!!!!

モデルはジュリアナちゃん。以前、『ラブーシュカ』のCMに出てたカワイ子ちゃん。久しぶりに会って相変わらずカワイ子ちゃんでした。

ダイコ★ブログ

何故かこの日は示し合わせたように、俺らミリタリーコートでした。付き合ってるように見える?ってか親子だよ。。。あんた。。。。


撮影の間にカメラマンの柴田文子さんに撮ってもらいました。彼女の人柄のせいか素のままで、緊張しないでスルッと撮っちゃいます。

ダイコ★ブログ

こんな感じ。。。。。。これ、素かって???他のは素過ぎて無理です。


実はこのsweetでの、中野明海さんの連載『妄想ジューシーフルーツファクトリー』なんですが、この1号前の号のお手伝いもさせて頂きました。ミニドレスを一つ作りましたが、今日、レイアウトチェックを見て、チョ~~~~カワイイ!!!!!

2/12発売 sweet3月号もお楽しみに!!!



この後、打ち合わせに行き、これから明日のお仕事の為の画像の準備です!!!



いやぁ~~、東京での生活はキビシィ~~~!!!!


sweet 3/12発売4月号、撮影中!!!

朝っぱらスタジオ籠ってます~~す。

sweet 3/12発売4月号、撮影中。中野明海さんの連載ページ『妄想ジューシーフルーツファクトリー』の撮影中です。

朝から、スタジオはビューティーラボ。美の実験室です。中野さんのテクニックとかわいいアイディアの洪水です。


ダイコ★ブログ

今日は冬のスキンズがテーマ。

コート/McQ by ALEXANDER MQUEEN、ニット、ポロシャツ/FRED PERRY、パンツ/UNIQULOをショート丈にしてみました。ソックス/American Apparel、ブーツDr.Martens、ベルト/高円寺のその辺の店で買いました。¥700くらい。



お昼もヘルシーでいい感じでした。

ダイコ★ブログ

益々、盛り上がって行きます!頑張るぞぉ!!!