虫の声が増えて

夏も過ぎようとしている

8月の終わりニコニコ

 

 

涼しさを感じるたびに

寂しさも感じてしまうのは

ぼくだけでしょうか滝汗

 

 

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

 

大阪、豊中市に住む

白髪に悩むおかんの

『 いつまでも若くいたい 
を叶える美容師

 田中潤平です

 

 

 

12月までもお休みを

変更させていただきました

ご確認ください

 

2017年 12月末までの定休日

 

2017年7月より

最終の日曜日は

定休日となります照れ

 

 

ブログ村復活しました爆  笑

ぽちっとよろしくお願いいたします

 


にほんブログ村

 

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

 

8月を振り返ってみると

祖父の命日から始まり

 

 

長女・次女が参加した

お寺の林間学校

 

 

祖父の納骨

お墓参りのための

大分旅行

image

 

 

 

地蔵盆に

image

 

 

日曜学校と

image

 

 

お寺の事ばっかりやな笑い泣き

 

 

たなじゅんとこで

生活の一部となっている

『 仏教 』

 

 

その仏教は

むか~しむかしの

遠く、インドの東部で

 

 

お釈迦様が悟りをひらき

説いた教えから始まったもので

 

 

日本には538年に

伝わったと言われていますニコニコ

 

 

宗教はいつの時代も

その時代・その時の権力者に

都合のいいように

利用されてしまう側面もありますが

 

 

長い月日をかけて

今現在も残っているモノには

表だけではわからない

大切なコトがあるのです照れ

 

 

仏教とは別に

古くから人々に利用され

今もインドから

届けられるモノの1つに

 

 

『 へナ・ヘンナ 』がありますニコニコ

その歴史はメソポタミア文明で

既に栽培され、染料として

使われていたといいますびっくり

 

 

そんなへナは

 

植物性の染料で

体にやさしく刺激が

少ないのが特徴ですが

 

 

時間が長い

 

やり方次第で

染まり方が安定しない

 

などのデメリットもあります叫び

 

 

そんなヘナを、業者・使う人の

都合にあわせて利用するために

 

 

いつでも・早く・しっかり染めるため

化学染料を混ぜた偽物のヘナが出回り

 

 

へナをすると真っ黒になるなどの

間違ったイメージが

ついてしまいましたが

 

 

 

本物のヘナの良さを伝えたい

 

 

その想いから生まれたのが

『 ハナヘナ 』

 

よけいなものを足さずに

へナの葉っぱだけを使い

 

 

本当の髪が持つ

ツヤとは何か???

 

 

 

 

安全に白髪を

染める方法とは何か???

 

 

イメージだけでは伝わらない

大切なコトを伝えてくれました照れ

 

 

植物のチカラで

髪にも体にも

やさしく染める白髪染め

 

 

気になる方は

お気軽にご質問くださいウインク

 

 

それでは

今日も最後まで

ありがとうございます

 

 

 

読んでほしい記事 すっぴん髪って?

 

 

読んで欲しい記事 ~ ハナ ヘナ 編 ~ 

 

 

ディファーレ

 

0120-55-1058

 

 

定休日のお知らせです

 

 

 

特別なお休みは

ブログ上にて告知します!!