5/20★【2-3才】ぐるんぱひろば | 【赤ちゃん先生・ぐるんぱ豊橋・豊川】とにかく楽しく★みんなで子育てしよう!

【赤ちゃん先生・ぐるんぱ豊橋・豊川】とにかく楽しく★みんなで子育てしよう!

赤ちゃん先生 で子連れ出勤!ママの働き方応援隊豊橋代表の大塚みきです!
愛知県豊橋市、豊川市を中心に活動しています♪
歌ったり踊ったりベビマしたり☆とにかく楽しくやりましょー☆

【親子のサークル ぐるんぱ】のみき先生ですビックリマーク
ブログにお越しくださいましてありがとうございます♬

サークル活動レポです

5月20日は、動き回るキッズさん向けクラスのある【ぐるんぱひろば】でしたひらめき電球
11:00からは第2部、【2-3才クラス】が始まるよ~

初夏の暑い日差しの中、2才からもうすぐ3才のお友達が集まってくれましたこの日は女の子Onlyでなんだかお部屋も柔らかい雰囲気
すっかり仲良しいつメンさんと、初めてサンが1組ひらめき電球でもすぐに馴染んでたね
『さぁー始めようかーあ、その前にひらめき電球ふすまが開いてるんだけど、閉めてくれるお友達いますかー?』
そしたらみんな、さささっと走っていって試行錯誤しながらなんとか閉めてくれましたこっち閉めたらあっちが開いて…おもしろかったね
{D9A00544-D0F6-47BF-B29D-779967097B73:01}
この日は手遊びからチョキチョキ
こんなに大きくなったけど、まだ生まれて2-3年の赤ちゃんだよーゴロンして赤ちゃん扱いしてあげようママたち『よちよちー!』とか言いながら赤ちゃん向けの手遊びをのんびりとそしたらみんな気持ちよかったのか、眠そうになっちゃった

さて、和んだところで、お名前を呼ぶので、お返事をして前に出てきてねー
こちらのクラスは、ほとんど全員が1人で前に出ることがでしましたね『どうぞ』と今日のアイテムを渡すと、『ありがとう』と受け取ってくれます。このとき、目を見てくれるコが増えて嬉しかったです
{94538E75-363E-4BAA-903D-3DE8AB751F83:01}
カンタンに自己紹介もしてもらって、校区を教えてもらいましたやっとうちと同じ校区の方を発見して嬉しいーヽ(≧▽≦)ノ
お名前や年齢を自分で言えるお友達もいて、『すごーい!可愛いー』と歓声が今年3才になるみんなはさすが、しっかり会話できますね
今日のアイテムを使ってみんなで輪になってバスごっこもしましたアップ最後ギューって真ん中に集まるんだけど、そのときママもキッズも弾ける笑顔でこっちも幸せになるヽ(≧▽≦)ノ

さて、今日は課外授業ひらめき電球
いつもお世話になっている市民館の館長さんからのご依頼で、みんなでかぼちゃを植えましたアップハロウィンハロウィン
【おもちゃかぼちゃ】ていうんだってひらめき電球
{B448B658-5F7E-46CC-AB70-314E3DA54C4A:01}
スコップで穴を掘って、苗を植えて霧肥料をあげたり水をあげたり
ダンゴムシがたくさんいたねミミズもいたね虫が大好きなお友達は座り込んでずっと観察してました目
【かぼちゃ】のサインではいポーズカメラ
みんなお手伝いありがとうビックリマークまたお世話させてもらおうね

手を洗ってお部屋に戻ったら、お買い物ごっこぐるんぱコインを持って買いにきてねーグッド!
おせんべい屋さん大繁盛ヽ(≧▽≦)ノ
じゅんばんこ、どうぞ、ありがとうも上手にできたね
{1ACDF76E-6A6D-448A-9B2A-629FFCEE6EC4:01}
みんな揃っていただきまーすビックリマーク
袋を自分で開けてモグモグキャンディーもちろんお茶もコップで上手に飲みますコーヒー『お茶くださーい!』とおかわりをもらいにくるお友達もいたね
自分の欲求を言葉にして相手に伝えることができていますね、すごいことだよーママには言えても他の大人にはモジモジしちゃうものだもんね
これからも、自分の気持ちを言葉にする練習していこうねひらめき電球

子どもたちが静かにもくもくと食べる間は、ママトークが盛り上がりましたねこの日の話題は【トイレトレーニング】についてひらめき電球ママが7人集まれば話は尽きないよね、いろんな情報が飛び交って勉強になるなる
皆さんのお話を聞いて私もちょいとやる気が出まして、はっチャンお兄さんパンツデビューしましたのんびりやってみますアップ
ぐるんぱのお友達もみんなでおトイレがんばろうね

この日のぐるんぱひろばは、これでおしまいです女の子だけの2-3才クラス、ほんわかムードに癒されました
ご参加いただいた皆様ありがとうございましたビックリマークまた次回も元気にお会いしましょうね

ぐるんぱひろば今後の予定
6/3  6/17
6/4 イベントお皿にお絵描き

皆さんのご参加をお待ちしておりますチョキ
初めての方も大歓迎です


最後までご覧いただき
ありがとうございます

♬*:♬♪゚・:,。♬o。*:..♬♬.:*:・♪ 
2013年6月生まれの息子と活動しております。突然の体調不良などでご迷惑おかけすることがあるかもしれません、どうかご了承くださいませ。


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 豊橋情報へ
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村