何日か前に、私に代わる新しいチェッカーチーフがやっと来月の22日に来るって店長に聞かされた。

昨年末にトレーナーに
「チーフをおりたいです」って言った。
正直、バカらしくて、やってられんのですわ。

時給は変わらず、チーフ手当はたったの3千円。最初聞いた時は、3千円くらいの仕事なんだろ?って思ってた。ところが、ふた開けてみたら、かなりの仕事量&責任感。しかも、私より2~3ヶ月あとにチーフになったヒトは若いってだけで、社員になる。おんなじ仕事してるのに、片やボーナス出て、こちとら月々たったの3千円ですぞ。損得勘定しちゃうさっ。



こないだもこんなん、書いたっけ?




店長には、どこまで本気で、どこまでジョーダンかわからないけど、裏切り者って言われるしさ。ま、実際、そうだよな。でもさ、それなりの待遇があったら、私だって期待に応え続けてたよ、絶対。店長のせいでも、トレーナーのせいでもない。この会社の性格だ。理不尽な思いをしてるのは、もちろん私だけじゃない。できれば、転職したいけど、ふたりの子を持つシングルマザーとしては、あまり冒険することもできない。そうこうしてるうちに、どんどん年齢を重ね、ここで生きるより仕方なくなっちまうんだろうけど。

今日は、事務所でローテーション作り。店長の机を乗っ取る(^_^)v
机を乗っ取られた店長と話してた。

お盆終わったら、ちょっと大きな部門異動をかけるという。
ただ、そうなると菓子部門を任せられるヒトがいないって。
元々、接客が嫌いな私は、断然そっちに興味がある。だって、マイナーな資格かもだけどS検3級を全国2位で受かったしね。ただ、これってレジじゃあんまり活かせん。

新しいチェッカーチーフが来たら、私、店が異動になっちゃうんだけど、チェッカーのままだし、うちよりはるかに忙しい店だし、派閥とかあるって聞くし、正直行きたかない|( ̄3 ̄)|

「菓子の方やりたいよ」って言ったら、「おぉ。じゃ、B店行ってほとぼり冷めたら戻って来い」って言ってもらった(^_^)v こんな言葉を鵜呑みにしてはいけないけど、うれしかった。

正直、チェッカーチーフ業も、外部のトレーナー先生に
「あなたは社員になるべきだよ」って認めてもらえたし(内部が認めないからどうしようもないけど)、
おりたいって言ったときも、何回も引きとめられたし(そりゃ月に3千円でこれだけ使えりゃね)。
チーフになると同時に担当させられたタバコも売上上がったし、それなりのもんさえもらえてれば(⁉)、いやいや、変な格差さえつけられなければ、やってましたよ。

ここで、大好きな奥田健次先生の 『メリットの法則』 がよぎるわね。
どういうことか気になる方は、ぜひ読んでみてくださいm(_ _)m

iPhoneからの投稿