今日でB店3回目の出勤。

日曜日は8時半開店だから、8:15分くらいまでにSC(サービスカウンター)に入ってくれたらいいよ…って

確かにおととい、チーフから聞いた。

そう思って、それなりの時間に店に着き、更衣室で着替えていると、店長の店内放送が…




「それではただいまより、誘導いたします」




∑ヾ( ̄0 ̄;ノ え~っ?! なんでぇ?



焦って(いや、なかば開き直りモード)着替えを済ませ、店に出るもののすでに店に行列をなして入ってきているお客さんに圧倒され、SCまでのコース取りがうまくいかず、朝からややパニ(+_+)


やっとSCに着くと、今日、SCで初めて一緒になるIさんが





「いやぁ、よかった、来ないかと思った」





って。このIさん、B店の初出勤の日に見ての第一印象が苦手かもだったヒト。





「あ~、すいません。私、時間聞き間違えちゃったんですかね(;^ω^A」





って返したら





「うちは8時半開店でも、みんな8時前には来てるからね」





でも、チーフはバツの悪そうな顔してた。そうだよ、だって間違いなく言ったもん。8:15って。

なのに、なのにさ、店長にも





「起きれなかったのか?」





って聞かれた┐( ̄ヘ ̄)┌





まぁ、それは良しとして。

B店の初めての日曜日は正直、思ってたほどじゃなかった。



だってさ、ヒトいるもん。

スタッフ、十分いるもん。


S店はさ、SC対応はたいがい1人。

それが、B店は昼過ぎまで3人体制よ。

しかも、よほどじゃない限り、SCのレジは開けない。

さらに、検収係とかいうおっちゃんもいる。

無料配達が週に2回もあるって聞いてビビったけど、

お客さんが荷物詰めてきてくれるってのも結構あってラク。



そこ考えると、S店ってホントに苛酷な店だな…って思うよ。

毎週火曜日には、じーさん&ばーさんが買ったものをさ、

その量に見合うダンボール探して詰めて…でも、いても1.5人くらいでやってるから

あっという間にその荷造りせねばならない商品たちに囲まれてさ。

以前、この状況に腹が立って、いつか本部に見せてやろうと思って撮った写真(;^ω^A


みきっぺのブログ

ホント、大変だったぁ。

でもさ、いくら売上良くても、いっぱいお客さん来ても

そりゃ、これだけスタッフいたら大丈夫やわ…ってまぢ、思う。



それにあれだよ、S店では節電のためだって、休憩室のポットまで姿を消すからね、この時期。

なのに、B店はさ、ポットはふたつ、稼働。誰もいないときでさえ休憩室の扇風機が回っている。

いくらB店がここいらエリアの売上一番店だとしてもよ、この格差は一体何なの?



iPhoneからの投稿