7月最終週をざっと振り返る | 君を好きな100の理由

君を好きな100の理由

音楽の話やヲタライフについての記録

7/25(月)
TS Presents MAXIMUM MUSIC VALUES TS ONE PREMIUM PARTY@TDC

MIYAVI / POLYSICS / BELLRING少女ハート / 新山詩織

この日もベルハー
5月のワンマンを開催した会場である東京ドームCITYホール
で行われたインターネットラジオ局の開局記念イベントへの出演。

出演者が豪華。
アリーナはスタンディングとなっていたが
会場に行くと椅子が並べられていた。

今のベルハーはそれでも問題無いくらい
鑑賞スタイルに依存しないクオリティのライブをやるから
いいのだけど、さすがにAsthmaはヲタちゃんが我慢できずに
立ち上がりいっせいに沸き始めたーーー!!
通路にておしくらまんじゅうはじめたーー!!
そして警備スタッフに怒られたー!!
みんないい大人なのに!!だめずぎる。

それにしてもベルハーは本当すごい案件を引き当ててくる。
誰の力なのか知らないけど頼もしい。

MIYAVIマジ凄かった。
{0B959DBC-132C-49DF-AC3D-35DA2811E9F8}

{47BCD46A-0B4C-4B81-A894-D45754A87C13}

{6D0FC452-C90D-4425-9228-7F8F6C236679}

{C5E78F1D-980A-4C1D-A378-CBC9647F968D}

{8C3552C5-9696-4410-A9A4-AA9C72C7F266}

{C0F79C0B-9CA0-4938-94B7-C7A499920E67}

{F5E9D61D-3729-413E-845D-7D799DF8CC66}

{64EAAB67-228F-4A9C-B9C4-995B9FFE036F}


7/29(金)
アイドル引退してもう会えないと思っていた元推しが
某コンカフェに居る
(正確には元々ここのキャストだった)ことを知ったのは
出張先で起床したこの日の朝の事。
TL上のふとしたツイートがきっかけだった。
巧みに隠蔽されていたがヒントに気づいてからは早かった。
せっかく朝早く起きたのに
40分くらい状況把握に使ってしまった。

ツイッターアカも存在してて
よく観りゃみんなフォローしてやんの。
知らないの自分だけかよ!的な。
たまにあるのよねこういう事わたし。

出張から帰ったその足で
お店に直行したのは言うまでも無い。
相変わらずだったが、なんか不思議な気分。


7/30(土)
町は隅田川花火大会にむけてそわそわしている

朝までは4現場回すプランを立てていたのだが
部屋が散らかりすぎてて色々後回しがたまってて断念。

ちなみに計画を書いておくと
クラブクアトロでフルポシェ見て
池袋KINGSでフィロのス見て
そこから池袋のHUMAXでシンゴジラ見て
鶯谷回って神Live
という予定だった。

その代わりに
図書館行って、取り置きしてた服受け取りに行って
色々買い物して、洗濯やら何やらしてから
ちょっと休憩ということで
天丼チェーンの『てんや』へ
数日前に見つけたツイートで知った
生ビールセット(税込580円)を頼んで1回セットをループして
そば(税込220円)で締めていい塩梅。

そのまま家に帰って昼寝してしまい
ドーンという花火の音で目が覚めたら
神ライブの放プリの出番20分前だった。
あわててキネマ倶楽部に向かった。
2曲目の「純白アントワネット」から見れた。
キネマ実は近い。

放プリのライブを見たのは
白浜以来だから2週間あいた。


7/31(日)
ラブアンドロイド2ndワンマン@新宿BLAZE
この夜も
放プリはキネマ倶楽部で神ライブ
ベルハーはクラブクアトロでアイドル甲子園
があったがラブの新宿BLAZEワンマンに行った。


ラブアンドロイドは
2015年12月7日の藤堂ラナ卒業を最後にしばらく現場離れてて
グループが「いろいろあって」からは
出来るだけ見るようにしている。

いろいろの件簡単に説明しておくと
自ら立ち上げたレコード会社をプロデューサーが退社してしまった為に
グループだけがレコード会社に残された格好となり、
報復措置としてメジャーデビューの全リリースイベントが白紙にされた。
はしごをはずされたラブアンドロイドは活動が非常に難しい状態
に置かれてしまっている。

メジャーデビュー作となったシングル『秘密のアプリ~PiPiPi~』
作品内容が良かっただけに非常に残念な状況だが
2ndワンマンは無事開催に漕ぎ着けた。
ゲストとして平野友里(篠原ゆり)、元メンバーの藤堂ラナ、小鳥遊ユイ、ちーぬ
の出演が発表され。
これはいよいよ行くしかないという事で行ってきた。
{1BFA7A91-735F-4BE5-AB10-B5F4079E41A4}

{07C153D5-E07C-482E-A23B-F8E372D6129D}

{DA7ED388-7123-4D76-A8A4-6B8C34A37CD1}

{47D7021D-D8B8-4002-A5EA-2E8635AA83A2}

まだまだだけどいい曲多い。

以上