実は

6月3日から本日まで神奈川に行ってました。

徳洲会の湘南鎌倉総合病院に見学にいってました。



感想・・

1年次研修医の疲れ具合がうちの比じゃないww


これはかなりなソルジャーの香りがしました。

2年次の中には何人か徳洲会全体の勉強会や説明会で顔を合わせている人もいたので

「なんでここにいるんだ!!???」


みたいな反応があり面白かったです。同期が頑張っているようでよかった。

覚えていてくれてありがとう・・・・

向こうの2年目もやはり2年目になるといろいろわかってきて生活にゆとりが出るのか、1年次より元気でした。


話をもどして


なぜ見学に行ったのか

それはここのERに興味があったから。

年間1万台の救急車を受け入れるまさに日本一の救急病院。

僕が見ている間にも次々と運ばれてきました。

午前中に11台きて重傷が2名。

HCCの破裂と脳梗塞。



後期研修医についてみましたが診断が早いし深い!!!


それで病院のスタッフのレスポンスも速い。

HCCは来院後1時間でOPE室にいました。うーんすごい。


勉強会にも参加しましたが議論が活発で楽しかったです。

ER後期研修医は毎週金曜日の午後は13時から20時まで勉強会。

外国人Dr.との英会話診断講義、ER珍症例、失敗症例、ジャーナル抄読会、内科合同勉強会、1年次研修医への教育勉強会(1年次の大半は仮死状態ww)


充実・・・

本気でここで勉強したくなりました。

有意義な時間が過ごせてよかったー。