今日で小児科研修が終わりました。

真剣に小児科にかかわることはもうないでしょう。


ローテートならではですね。

でも、ここで学んだことはきっといつか役に立つはずヽ(゚◇゚ )ノ


子供の診察方法や、ルート確保、見逃してはいけない腸重責や虫垂炎、精索捻転の診断法

かならず救急の場でつかえるはず!!!!



そんな最後の日に、一年次研修医向けに小児救急の題名で講義しました。

教えることは教わるより勉強するし勉強になります!


さて、来週からは

消化器内科で頑張ります。2か月です。

上部消化管内視鏡検査をできるようになって卒業するのが目標です。


基本的には外来業務と救急当直と病棟指令以外の時間は内視鏡室で過ごすはず。


部長が熱い人間だから楽しい時間になりそう。きついけど・・・・

初日は夜当直で、そのまま翌日午前の総合内科外来です。

殺す気ですかwww( ̄Д ̄;;

しかしこれがソルジャーの生活。頑張ります。



明日は久々のOFFです。

ついつい勉強してしまいそうなので必ず休むことにしますw