先週末は敗血症セミナーでした

 

 

Sepsis-3が提示されて2年が経ちました

 

敗血症の定義は臓器不全を主眼に置いたものとなりました

 

 

 

臓器不全とはいうものの、その判断基準は今も議論があるところです

 

SOFAは本当に使えるのか?

qSOFAはどうなのか?

 

 

まだまだ実感が湧き切らないことも多々あります

 

 

今回のセミナーでは実臨床における各施設の取り組みを紹介したり、この2年で出てきた論文紹介をしたりしました

 

 

僕もSepsis-3に関する論文紹介でpros/consセッションみたいなことをしましたが、60本くらいの論文集めて読んで地獄のような日々本当に勉強になりました

 

みなさまからのアンケートを真摯に受け止め、よりよい情報発信をできるようにみんなでまた頑張ります

 

 

 

さて、最先端でもまだまだ悩み多き病態、そして医療従事者の間でも浸透し切らない敗血症

 

これを市民向けにもっと知ってもらおうという場がこの度の集中治療医学会で設けられます

 

 

 

 

会場は幕張メッセ

 

時は2月23日14時から

 

 

 

 

 

ちょっと行きにくい場所かもしれませんが、関東の人、千葉の人、たまたま集中治療医学会に参加される人、もちろん遠方からでも行ってみようと思う方

 

ぜひご来場ください!!

 

 

ちょっととっつきにくい敗血症について、みんなで学びましょう

 

ぼくも喋ります

 

 

 

あと学会中は敗血症セミナーへのペアチケットが当たる、夢のようなクイズラリーを開催する予定です

 

舞浜の夢の国に気を取られている場合ではありません!!

 

 

ふるってご参加ください