6ヶ月までが大切な時期、というのが一般的な認識かと思いますが、場合によってはそれでは手遅れになる!?

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

☆ご訪問ありがとうございます(*^^*)

5匹のミニチュアシュナウザーを溺愛している、元ドッグトレーナーが
「犬のしつけ」はしない方が愛犬と仲良く幸せになれる!と
 犬たちから教わったことをベースに日々感じたことを綴っています。
 あまやかし、溺愛、大歓迎♡
 

●家族をこちらで紹介しています

 

アトラス ♂ 13才

エリオス ♂   9才(保護犬・全盲)

クロノス ♂  7才(保護犬・片目)

カフナ  ♀  2才
ラフラ  ♂ 2ヶ月

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

ラフラ、4ヶ月と2週間を過ぎました。

 

「6ヶ月齢あたりから”反抗期”が始まる」

 

とは、犬のしつけの話において

知っている人は知っていると思いますが、

 

出張レッスンで

「4ヶ月半あたりからも行動が変化しますよ」

と、自分の経験から飼い主さんに

お話ししてきました。

 

そして今、

ラフラにそれを

実感させられています( • ̀ω•́ )✧

ㅤ ㅤ

正確には4ヶ月過ぎたくらいから

子犬の行動を注意して

観察した方がよさそうです▽・ェ・▽

ㅤ ㅤ

ラフラ

ㅤ ㅤ

1週間くらい前から

外の物音に敏感になりました

ㅤ ㅤ

さらに

ㅤ ㅤ

家族ではない犬に対する反応が

強くなってきました

ㅤ ㅤ

我が家に遊びにきてくれた

犬たちへの反応も

具体的には「吠える」ようになりました

ㅤ ㅤ

もっと幼いころに

遊びにきてくれた犬たちには

吠えませんでした

ㅤ ㅤ

その子たちには

今も吠えませんが

ㅤ ㅤ

4ヶ月過ぎてから

我が家に来てくれた犬たちには

吠えました▽・ェ・▽

ㅤ ㅤ

ということで

対犬(家族ではない)への社会化は

4ヶ月齢までが

とても重要だということかと思います( • ̀ω•́ )✧

ㅤ ㅤ

「ワクチンが終わらなかったので

 散歩に出すのが4ヶ月齢過ぎてしまった」

ㅤ ㅤ

という話は

レッスンをしてきて

たくさんありました

ㅤ ㅤ

それは

あまり気軽に考えてはいけないことだと

あらためて感じさせられています(ㆆ_ㆆ)

ㅤ ㅤ

4ヶ月齢前は

気づいても吠えなかった

ㅤ ㅤ

家の外につながれている

近所の大きな日本犬系の子にも

ㅤ ㅤ

警戒心たっぷり

吠えるようになりました( ̄▽ ̄

怖いようです

ㅤ ㅤ

あまり吠えてしまうと

迷惑になってもいけませんので

ㅤ ㅤ

★名前を呼んだら

 よいこと(おやつがもらえる)が起きる

ㅤ ㅤ

という練習を開始しました(^^ゞ

ㅤ ㅤ

ラフラ

⚾️⚾️は2つともしっかりと

降りてきています▽・ェ・▽

ㅤ ㅤ

「警戒心の高まり」

ㅤ ㅤ

という点においては

去勢の時期も

意識していかなくてはと思います( • ̀ω•́ )

 

 

----------------------------------------------------------------------

※募集終了いたしました(*^^*)
 第4期募集開始は2022年3月予定


「よりそイズム」で飼い主さんと愛犬を

超絶ハッピーにする仕事☆
 

メンタルドッグジュニアコーチ養成講座

ミニセミナー&説明会

https://www.mentaldogcoach.com/mdjc3/

 

━━━━━━━━━━━━━━━━ 
★お知らせ 
━━━━━━━━━━━━━━━━

 

☆LINE公式登録で無料しつけ相談受付中!

こちらから

↓↓

お友だち登録
お願いします

 

登録後、LINEから

  

無料診断

 

とだけコメントください(^^ゞ

お友だち特典


【よりそい飼い主度】診断シートをプレゼント!

 

ID検索は@yorisoism (@マークを忘れずに)

※毎月第1、3水曜日のFacebookライブ配信で
 お答えします

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


「犬とのよりそいチャンネル」

☆ライブ配信スタート!

毎月 第1、3水曜日 20:00〜20:45 

ライブで、ご愛犬のお悩み相談にお答えします!
チャンネル登録、よろしくお願いします☆

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


Doggy Labo中西がオンラインで
あなたとご愛犬の関係をサポート!

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


●「おしゃべり会(ZOOM)でしつけ相談ができる!」
無料オンラインサロン
「よりそい飼い主サロン」

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

Doggy Labo Online Shop

良い食材は愛犬の良い遺伝子を
スイッチオンして元気で長生き!

人が食べられる食材のみで作った
「いぬごはん」


※「どんなところで作っているのか
  わからないフードはあげられない!!」
 ということで工場見学してきました

レポート動画はこちら
 

 



☆中西典子の著書「しつけでイライラしていませんか?」
〜読むと心が軽くなる!〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 他13犬種

 


--------------------------------------------------------------------------
2002-2021©Doggy Labo All Rights Reserve