ところで知ってました??この分布

少なくとも山梨に限っては正しいよww
しかし、なぜ山梨だけ隔離されているんでしょうかww??
まぁ、これは置いておいて、、
絆創膏なんてね、どれもたいして変わらないと思っていましたよ、ハイ

モイストキュアには、驚かされましたーー

だってさ、絆創膏って、真ん中にガーゼみたいなのがあって、周りが肌色のテープのやつじゃないの??
それで、結構水仕事とかには弱くて、不潔になりがちってイメージ

そんなこんなで、あんまり好きじゃないから、よっぽどの切り傷や靴擦れでもない限り、登場機会はめったにありませんでした

今回、モイストキュアのモニターをさせていただくことになり、封を開けてビックリ
全然、イメージと違うものが出てきた

ちょっと大きめの袋

取り出すと、
なんじゃあ、これは




あの、真ん中のガーゼみたいなのは??
これが絆創膏っすか??
このテープのまま、傷に貼るの!?
新しい


モイストキュアは、従来のハイドロコロ イド商品に比べて厚み0.3mmと半分にする事を実現したんだそうです

これにより非常に目立たず、柔らかく 、手指に使用しても違和感が少ない商品となったそう

あいにく傷はなかったので、ふくらはぎの虫刺されの痕に貼ってみました

確かに、すっごく柔らかくて、剥がれてくる気がしない

そしてモイストキュアは薄くても、しっかり吸収し、傷あとが残りにくい最適な環境を 作るハイドロコロイド絆創膏で、
キズは乾かさない・・・これが、先端の キズケアの常識となってきている、、
って、ええ?????
キズは乾かせと教わってきた@田舎の一般家庭に育った33歳

疑うこともなく、傷は乾かしてきましたわよ

乾かすために絆創膏も貼らなかったわよ

ついでに我が子にもキズは乾かせと教えてしまっているわよ

間違いだったのですね、、衝撃だ

キズを乾かさない事で、キズが治ろうとする力を邪魔をすることなく、自然に治る力を最大限発揮する事が出来るのだそーです


更に、かさぶたを作らない事で傷あとも残りにくくなるんだそうです


私、めちゃめちゃ傷痕残りやすいんだよ



だからニキビ痕にも悩んでいるし、
お尻のニキビは自己流トレチノイン療法を失敗して、多喜二状態に

身体中にもあちこちに傷痕が

『地下鉄サリン事件』の翌日に、二段ベッドから梯子を使わず降りようとして、思い切りごみ箱にハマってできた傷痕もバッチリ残ってます←約20年モノw
傷痕残りにくくなるってサイコー

これからはこちらを愛用していこうと思います

絆創膏は長男が乱用してしまうので、コッソリ隠しておかなければw
いつか傷を作るのが、ちょっと楽しみですww
東洋化学のファンサイトファンサイト参加中

に ほんブログ村
Android携帯からの投稿