皆さまこんにちは、ドルチェフィニッシングスクールの河村まどかですラブラブラブラブ

 

ふと、女性の味方をして下さった、役員秘書の女性を思い出しました。

 

全員男性の出席でいらっしゃる異業種の経営者の方々がお集りになる講演会のご依頼を頂いた時のことです。

夜遅くからの開催であったこともあり、講演会の後に、

アルコールを伴う食事会があるとのことで、お誘いを受けました。

 

アルコールを伴う男性ばかりの会への出席は、全てお断りしている旨を丁寧に説明し、ご理解頂いたようにその時は思っておりました。

 

数日後、最初にお電話下さった男性ではなく、

その男性の秘書のお方(女性)から、食事会への出席についての

お電話を、もう一度頂きました。

 

私の伝え方に誤りがあったことを謝り、

出席しないことを伝えていたつもり・・・・であったと伝えました。

お断り理由も、もう一度、最初の男性に伝え同様のお話を致しました。

 

すると、女性秘書のお方が、

「そうだったんですね。女性のあなたから出席するように伝えてみて。と言われたんです。もちろん、出席なさらなくて結構です。

こちらこそ、申し訳ございません。」との主旨のお返事を、

柔らかいお言葉で、おっしゃって下さいました。

 

「社長が是非ともと申しておりますので、なんとか・・・。」と、

おっしゃらなかった、その女性にわたくしは敬意を持ちました。

 

コロナ禍で、アルコールを伴う懇親会のお誘いも減少している現在、ふと思い出したエピソードです。

 

ワンポイントアドバイス①

×「この間も伝えたのですが・・・。」

×「この間も言いましたよ・・・。」 

などの発言はタブーです。その理由については、また機会がありましたら、お伝え出来ればと思います。

 

受講者さまで、気にかかるお方は、いつでもお声がけ下さい。

 

ワンポイントアドバイス②

お誘いに対して、お断りすべき時は、キッパリをお断りすべきです。女性の皆さま、ご自身の身はご自身で守りましょう。

全てが悪い男性ばかりではないでしょうが、有名な会合であっても、お酒を伴うと、気が大きくなって失礼極まりない、男性はいらっしゃいます。お立場のあるお方ほど、何の自信なのか存じ上げませんが、最低なお方もいらっしゃる事は事実です。

特に、守ってもらえる企業の所属していない、フリーで働いていらっしゃる女性は、お気をつけ下さい。

 

もちろん、男性女性関らず、楽しく会食をすることは、私は大好きですドキドキドキドキドキドキ

 

礼儀作法教室

ドルチェフィニッシングスクール

河村まどか

 

今年の2月より、岡山市内から一切、移動致しておりません。東京をはじめ それぞれの地域の受講者さまへは、リモートレッスンにて、マナーレッスンをご受講頂いております。

詳しくは、

メール📩  info@dolce-fs.net  

電話📞  0120266057

まで、ご連絡をお願いいたします。