昔ながらの、あま〜いお味の餡ですラブ

最近は、お上品なお味と言えば、それまでですが、サッパリな甘さ控えめな 和菓子が増えているように思いますニコニコ

こもよ の餡は、ちゃんと 甘い💕んです😊。


↓ふわふわの皮です💕


風乃菓 籠もよ

086-246-5526

岡山県岡山市北区今5-1-31 

https://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33006109/


こちらの、打鼓は、見た目は、どら焼きですが、

皮が薄くてモチモチ。どら焼きより大きさは小さ目ですウインク。餡子は、どら焼きも打鼓も、私の味覚では同じ?だと感じました。



包装紙もお上品な柄ですウインク
あっ🤭滝汗滝汗滝汗滝汗  
包装紙のシールが、剥がれてますポーンポーンポーンポーン

金色のお店の名前の入ったシールで、
和菓子の格が上がる印象で、安心したデザインのお包みが出来上がっていたはずが、

自宅に一旦持って帰り、
紙袋から出し、風呂敷に包み直そうとした瞬間ちゅー滝汗滝汗ちゅー滝汗 汗が💦。

お店はもう閉まっている時間ですし笑い泣き笑い泣き笑い泣き
片側には金色シールが貼ってあり、もう片方は
セロテープになってしまう爆笑

大変、焦ってしまいました笑い泣き笑い泣きえーん

何箱か購入しましたので、
必死で、紙袋🛍の中を探すと、シールが剥がれておりましたニヤニヤ

金色のデザイン製に富んだシールは粘着力が弱く、包装紙は、高級感がある分、和紙のようにザラザラした手触りでしたので、剥がれやすかったのだと思います。

お店で、包装紙に透明のセロハンテープを貼り、その上からデザイン製に富んだお店のシールを貼って下さる、お店があるのは、
このようなハプニングが防ぐために、なさっていたのですねニコニコ

しかし、次回から、こちらのお店で購入する時に、わざわざセロハンテープをまず貼って、それからお店のシールをお願いしますキョロキョロ。と、お店の人に言ってしまっては、かなり面倒くさい、お客さんでしょうから、
次回は⁈    そう考えると、贈答品ではなく、
おうちで食べるよう、私用のみに。となります。

甘い、餡子が食べたくなった時に、
バラ売り少々、1人でこっそり頂きます👀✌️。


東京都の亀十のどら焼き。大好きです💕😊💕。
今年の2月から、東京どころか、全く県外出張はしておりません。
亀十のどら焼きを頂きたいところですが、
がまんです。
お近くにお住まいのお方には、とてもお薦めな
どら焼きです💕💕💕。
https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131102/13003655/



礼儀作法教室

ドルチェフィニッシングスクール

河村まどか

 

今年の2月より、岡山市内から一切、移動致しておりません。東京をはじめ それぞれの地域の受講者さまへは、リモートレッスンにて、マナーレッスンをご受講頂いております。

 

岡山県岡山市

山陽新幹線・山陽本線 岡山駅よりハイヒールて歩いても5分以内

大変わかりやすい場所にて、ご受講いただけます。

 

詳しくは、

メール📩  info@dolce-fs.net  

電話📞  0120266057

まで、ご連絡をお願いいたします。