ランキングに参加中‥当ブログにお越しになられる度にこちらこちらの二つをプチっと押して足跡肉球を残して下さいドラの手

 

 

 

今回は1月に出かけた下流の模様をお送り致します‥古くて恐縮です。。。

長年のブログ更新怠慢がまだしわ寄せております汗

 

 

まだ恵方巻でした‥古いっすねぇあらま

 

 

エサは外浦のシミズフィッシングプラザさんにお世話になってます!

 

 

当日の私のチョイスはこちら‥寒の時期に入っているので、配合材が1袋減ってますが、予備として爆寄せグレ1袋をそのまま現場に持参していますもちろん

 

 

降り立ったのは小黒です‥下流の港を出て左側直ぐの地方寄りの磯です黒

 

 

港を向くとこんな感じのサラシ場になってます‥仕掛けを止めるのが至難の業ですね泡

 

 

真正面はこんな感じで、変化のない海を、少しでも変化を探して釣る感じですかね‥あたり一面、海藻と根がギッシリです根ワカメ

 

 

水温は15.6℃でした‥やっと15℃台で安定してきました℃

 

 

おはようございます‥一発目からフグってことは、水温が低下してるってことでしょうかあせり

 

 

そうでもないみたい‥小型のメジナも着水と同時にヒットしてきましたy’s

 

 

まるで鉛筆のようなサヨリです‥もうちょっとサイズが大きいと嬉しいんですがね小さい

 

 

居ますよ‥こんな可愛らしいのが即発します銃

 

 

こちらも連発‥最近、こんな釣りばかりが続いておりますがーん

 

 

海は相変わらず静かです‥釣果的にも静かな感じになっちゃってますしーん

 

 

今回お世話になったのは、下流の坂下丸さんです‥OBTの時間でしょうか↑

 

 

やっぱりOBTでした‥磯は足元が洗うので、荷掛け棒に吊るしたフィールドバックの上にご飯を置いて撮影しておりますカメラ

 

 

ポイントを休めたのが良くなかったみたいです‥確実にサイズダウンしておりますがーん

 

 

あらま、どうしましょう‥小型から逃れられないsei

 

 

おっ、本日の新種‥海タナゴさんですあれ

 

 

小メジナからコイツにシフトチェンジしたようです‥恐ろしいひぇ~

 

 

この日の最大は‥やっぱり40cmには届きませんでしたあせり

35cmは超えるんですが、どうしても40cmが超えられないっす涙

 

 

みなさん状況は同じみたいです‥もっと凪が良ければ沖の磯に渡れるんですが、天候がどうしてもそれを許してくれないっすがーんがーん

 

 

 

ランキングに参加中‥当ブログにお越しになられる度に、下の二つの『爆寄せグレ』をそれぞれポチッっとして戴き、ランクアップにご協力下さい。。。

にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ