ランキングに参加中‥当ブログにお越しになられる度にこちらこちらの二つをプチっと押して足跡肉球を残して下さいドラの手

 

 

 

久しぶりの伊豆諸島‥不調が続く南伊豆に見切りを付け、神津島で尾長メジナを釣りまくってやろうって魂胆ですWハート

しかし、同じように不調が続いている神津島‥果たして目論見通りに行くんでしょうか?

 

 

まだまだ2万店継続中‥地方に出かけてもコンビニを探すのに昔ほど苦労しなくなったのは、やっぱり2万店のお陰なんでしょうねたぶん

 

 

離島だけにみなさん撒き餌が多めです‥激流が入ったら撒き餌は量が重要になりますので、それに備えてるってことですねそうか…。

 

 

私はこんな感じです‥これにオキアミ3kgを2枚投入しますねっ

 

 

撒き餌はこんな感じです‥オキアミよりも配合材に含まれるムギ等が目立つ感じに仕上がりますWハート

 

 

この日は所属する友志会の離島例会だったため、下船順はくじ引きです天秤

 

 

下田の港で乗船準備を済ませて待機中‥下田の港では着替えず、神津島の港に入ってから着替えます!

 

 

船がやってきました‥10年前だったらこの時間の下田は大混雑した筈ですが、いまや釣り人の減少に伴いガラガラでしたあせり

 

 

乗船してひと眠りすれば‥気が付けば神津島に到着しておりましたsei

 

 

こちらは神津島港ではないですね‥そう、西風が強すぎて多幸港に入っておりますちーん

密かに恩馳を狙ってましたが、とても行ける感じではなかったんですね。。。。

 

 

そしてお着替えです‥モーレツな西風が風裏の港でも感じるくらいなので、よっぽと吹いているんでしょう風

 

 

山の形が風雨に晒されてどんどん変化しているのを感じますすご

 

 

そして出船‥これから全力ダッシュが始まります走る

 

 

始まりました‥風に向かって疾走しているので、周りは台風のような雰囲気ですおお

 

 

降り立ったのはこちら‥菜畑の反対側なんですが、何て言う名前なんでしょうかね?

 

 

同磯は渡邉さんです‥その先の奥が菜畑です菜の花

 

 

足元の釣り座はこんな感じです‥逆光でウキが全然見えないっすきらり☆

 

 

水温は19.3℃です‥この時期にしては高過ぎですね温泉まぁく

 

 

釣れるのは30~35cmの尾長メジナです‥ちょっと島のサイズじゃないっすねあせり

 

 

強烈な引き味で釣り人を翻弄するコイツもご登場‥お約束ですkonatu

 

 

これが半島なら嬉しいんでしょうが、やぱり離島だと思うと‥複雑な心境です複雑

 

 

離島の邪魔者と言えばコイツは外せないっす‥40cm弱のイスズミが無駄にハリスを消費させるのでありましたうーん

 

 

今回はこの辺まで‥続きは次回お送り致しますつづく

 

 

 

ランキングに参加中‥当ブログにお越しになられる度に、下の二つの『爆寄せグレ』をそれぞれポチッっとして戴き、ランクアップにご協力下さい。。。

にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ