ランキングに参加中‥当ブログにお越しになられる度にこちらこちらの二つをプチっと押して足跡肉球を残して下さいドラの手

 

 

 

このブログを初めたのが2010年の5月‥久里浜の黒鯛が初めて載せた記事だったと思います!

気が付けばもう8年経ちますが、まだ懲りずにGWになると久里浜に出かけておりますせっせ

今年は2日連続で出かけてみました‥その初日の模様をお送り致します1日め

 

 

配合材はこんなラインナップです‥チヌパワームギスペシャル、爆寄せチヌ、ナンバー湾チヌⅡ、3種類をミックスしますミックス

 

 

神奈川県が地元の友志会、三浦だと近いので集合は3時と遅めです‥集合場所に向かうと何やら干してありました?

 

 

この前日に山形で釣ったホッケを干してありました‥私の家と同じ状態になってましたアジの開き

 

 

現地に着くと駐車場は大混雑‥やっぱりGW、混むに決まってますよねあたりまえ

 

 

船に向かうと‥船上も大混雑してましたy’s

 

 

お客さん満載、やっぱり人気ありますね人気

 

 

河岸払いは5時半でした!

 

 

この日の朝は大潮の満潮、なので船と橋の間はギリギリです近い

 

 

良い凪です‥この日の天気予報は後半から南の風が吹く予報でしたしーん

 

 

こちらがお世話になった丸清丸さんです‥平べったいですが大きい船です大きい

 

 

降り立ったのは笠島、小さい島に釣り人がたくさん載るので、基本的に混雑しますkonatu

 

 

潮は満ち引きによって決まった動きをするため、釣り座は事前に想定できるので迷いませんね!

 

 

水温は17.9℃、コチラも想定通りです℃

 

 

久里浜はタナゴがたくさん釣れます‥厄介なエサ取りです厄

 

 

定番のコイツもいっぱい居ます妖怪人間ベラ

 

 

サイズが大きければいいお土産なんですが、いかんせんこのサイズだと海にお帰り戴くしかなさそうです汗

 

 

久里浜はメジナも結構釣れます‥40cmを超える良型も釣れますので、状況によっては伊豆より釣れるかもはてな

 

 

東京湾を代表する魚、アイナメです‥ホッケと似てますが、干物にしてもホッケ並みの味は出ないでしょううーん

 

 

この日はコイツに邪魔されまくりの一日でした‥潮が入ってもお構いなしで喰ってくるので、どうにもかわせないっすがーん

 

 

この日最大の邪魔者はメジナでした‥オキアミを付けるとすぐにコイツが喰ってくるので、黒鯛くんに辿り着くことが出来ませんでしたsei

 

 

こうして納竿時間を迎えたのでありました‥初日の結果は惨敗でしたしゅん

 

 

なお、同行のメンバー全員で計4枚の黒鯛が釣れていますので、魚が居ない訳じゃないと思います↑

問題は‥釣り人の腕と運の無さでしょうかちーん

 

 

こちらはお隣のアシカ島です‥この島の磯でも結局1尾も出なかったようで、やはり本来の久里浜の実力が出ていないような気がしましたがーん

 

 

明日のリベンジを近い、帰宅するのでありましたつづく

 

 

 

ランキングに参加中‥当ブログにお越しになられる度に、下の二つの『爆寄せグレ』をそれぞれポチッっとして戴き、ランクアップにご協力下さい。。。

にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ