水が入った田んぼ、田植えも終盤の頃。
新緑がまぶしいこの頃です。


先週の土曜日に地域の歴史に触れられる
トレッキングイベントにスタッフとして、
参加して来ました晴れ
お天気にも恵まれ絶好のトレッキング日和!


私が暮らす紫波町佐比内という地域は
400年前に大変栄えた金山があったところ。
その坑夫の中にはキリシタンもおり、
幕府の弾圧から隠れるように、金山で働いていたようです。
今回のトレッキングは、当時採掘された金を運んだ山道を
歩いたり、隠れキリシタンの信仰の痕跡を巡るものでした。




パワーあふれる緑のシャワーに癒されますクローバー




山間で生活をしているけど、山に入る事は滅多にありません。
私に山歩きの術がないのが実際のところですが。




普段、里では見かけない可愛らしいお花が咲いていたり、
フェアリーを感じるなぁ天使



隠れキリシタンの信仰心は、地域の至る所に残されています。
厳しい弾圧の中、それを貫こうとした痕跡。
墓石に十字を刻む事は許されず、変形十字の形で残されていたり…




地域の歴史、もっと勉強したくなりました!