記録のために。
年末に娘が痙攣重積を起こし、しばらく入院していました。
今はとっても元気です。

12/26 0時頃
寝苦しそうだなあ、と思ってるとムクリと起きて、おしっこが出たから変えてと言う。
普段は朝まで起きないので、しんどいのかな?と思いつつ熱を測ると37.4℃。
お茶飲みたい、と飲む。

何だか嫌な予感。
これから熱が上がりそうだなと。

1時半頃
今度は咳き込んで嘔吐。
嘔吐下痢かな?と一瞬思ったけど、鼻も詰まってる様子。
近くに洗面器を置いて様子見る。

3時頃
トイレに行きたい、とトイレへ。
喉が乾いたと牛乳を飲む。
夜中にこんなに起きること自体珍しい。
旦那が連れて行き、身体が熱いけど熱が上がってるんじゃない?と。

測ってみると39.4℃。
また咳き込んで2回嘔吐。

あ、これはもしかしてインフルエンザかなと思う。
朝には小児科に連れてくね、と旦那と話してた。
苦しそうだけど寝たので様子見。

5時頃
突然全身ガタガタし出す。
息子の時とは違う痙攣の様子にビックリしたけど、私はすぐに娘を横向きにして時間を測り、旦那は救急車を呼ぶ。

ガタガタする大きな痙攣は2分以内に治まったけど、全身の力が抜けて様子がおかしい。

ひな、ひな、と呼びかけても目が上転していて表情もおかしい。
まだ痙攣が続いてる様子。

5分くらいして救急車到着。
すぐに抱き抱えて外へ。

重症筋無力症があり、万が一痙攣を起こした場合は医大に搬送するよう主治医から言われてることを伝える。

息子に使っていたダイアップは、重症筋無力症の娘には禁忌。

車内のベッドに寝かせるけど身体は強ばったままで、目も上転したままでおかしい状態。
内心すごく心配していたけれど、私が取り乱しても何もならないことを息子の時に学習していたので、冷静に救急隊員の問いに答えてた。

医大から受け入れ可の連絡があり、すぐに医大へ。
到着した時もまだ痙攣は続いていました。

とりあえず今日はここまで。