djangoをさくらインターネットのスタンダードプランにインストール | ドロップシッピング道場【無料ブログで成功するコツを紹介】

ドロップシッピング道場【無料ブログで成功するコツを紹介】

副業として稼ぐためのドロップシッピングをはじめの一歩から公開します。儲からないと諦める前に一度ご覧ください。

さくらインターネット(スタンダードプラン)にDjango(ジャンゴ)をインストールする手順を紹介。

・環境設定
コントロールパネルの「ドメイン設定」で
○○○.comを追加
サーバー上のパスは/home/○○○/www/△△△
※△△△にエイリアスを設定。パブリックフォルダとする。

補足:本記事では、シェルをcshにしているが、管理画面作成のところでbashに変更する必要がある。次回記事でbashに変更する方法を紹介しているので、先にシェルをbashにしておいてもよい。
その際には、「.cshrcに各種パスを設定」するのではなく、exportコマンドを使う点が異なるので、注意。


・SSHでさくらのサーバーにアクセスする。
Windowsの場合は、Poderosaなどのアプリケーション、
Macの場合は、アプリケーション > ユーティリティ >ターミナルを起動、
ホスト名とアカウント名、パスワードを入力してログイン。
↓Macのターミナルでアクセスする場合(この○○○はアカウント名)。
$ssh -l ○○○ ○○○.sakura.ne.jp


webからアクセスできない位置にlocal/srcフォルダを作成。
djangoのプロジェクト用フォルダになる。
また、/local/libにpython用フォルダを作成する。
(#$HOMEは/home/○○○を指す)
$mkdir -p $HOME/local/src
$cd $HOME/local/src
$mkdir -p $HOME/local/lib/python2.7/site-packages
$ln -s $HOME/local/lib/python2.7 $HOME/local/lib/python


・/HOME/○○○/.cshrcに各種パスを設定。
cd $HOME
vi .cshrc
#以下追加
setenv PYTHONPATH $HOME/local/lib/python:$HOME/local/lib/python/site-packages
setenv PATH $HOME/local/bin:$PATH
setenv LD_LIBRARY_PATH $HOME/local/lib

#shift+Zを2回押して保存。

設定を反映する。
source .cshrc


・各種Pythonライブラリのインストール
setuptoolsのインストール
cd $HOME/local/src
wget http://pypi.python.org/packages/source/s/setuptools/setuptools-0.6c11.tar.gz
tar -zxf setuptools-0.6c11.tar.gz
cd setuptools-0.6c11
python setup.py install --prefix=$HOME/local


・MySQL-pythonのインストール
wget http://jaist.dl.sourceforge.net/project/mysql-python/mysql-python-test/1.2.3c1/MySQL-python-1.2.3c1.tar.gz
cd MySQL-python-1.2.3c1
python setup.py install --prefix=$HOME/local


・Djangoのインストール
wgetしようとすると、エラーになることがあるので、
https://www.djangoproject.com/download/よりDjango-1.4.tar.gzをDL
SFTPで$HOME/local/srcに直接アップロードする。
cd $HOME/local/src
tar xzvf Django-1.4.tar.gz
cd Django-1.4
python setup.py install --prefix=$HOME/local


・Djangoプロジェクトを作成。
ここでは「mysite」プロジェクトを作成。
下記のコマンドがnot foundになる場合は$HOME/.cshrcの設定を見直す。
cd $HOME/local/src
django-admin.py startproject mysite

$HOME/local/src/mysiteが作成される。

・https://code.djangoproject.com/ticket/2407よりdjango.cgiをDL
django.cgiを開き、31行目あたりにある
import os, sys
の下に以下追加。
sys.path.append('/home/○○○/local/lib/python')
sys.path.append('/home/○○○/local/lib/python/site-packages')
import site
site.addsitedir('/home/○○○/local/lib/python/site-packages')


django.cgiの最下部あたりにある
sys.path.append("/home/mycode")
を下記に変更
sys.path.append("/home/○○○/local/src/mysite")


os.environ['DJANGO_SETTINGS_MODULE'] = 'mysite.settings'
を下記に変更(この場合は、プロジェクト名がmysiteなので、変更しない)
os.environ['DJANGO_SETTINGS_MODULE'] = 'mysite.settings'

django.cgiのパーミッションを755もしくは705にして/home/○○○/www/△△△にアップロード。

・.htaccessを作成
RewriteEngine on
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteRule ^(.*)$ /django.cgi/$1 [QSA,L]

/home/○○○/www/△△△にアップロード。

http://○○○.com/にアクセスすると表示される。