リア振りは沼 & 伝え方 | ゼト子の裏側

ゼト子の裏側

主にトライアルバイクのことを自分の記録として書きます。あと疑問に思ったこと不平不満などモヤモヤ整理のためにも書いたりします。 あとたまにボディメイクのこと♪


タイトル通りなんですが


リア振りってほんと難しい、んなもんでマジで沼ります…。


変な話諦めちゃったり飽きちゃったりすれば全然沼でも何でも無いんですが…


我々夫婦の性格上ハマると納得いかなくなるもんで何回やっても沼ります…


俺もそうだったんで嫁さんの気持ちが死ぬほどわかる笑笑


もちろん俺もいまだにリア振り出来るなんて言えるようなスキルじゃありませんよ


結局のところリア振りもターンと同じでトライアルの基礎だから永遠に難しいんだよねー



まぁ本題の沼る状態なんですが


難しいのが


リア振りを真剣に習得しようと思ったら【週一回程度の練習でなるべく早めに】 マジで1日使ってこればっかりやるしか無いと思う。セクションでやりながらやってれば出来るようになるとかそんな甘っちょろく無いんですよね…だから他の練習なかなか出来なくなる


気分転換に他のことやる程度なもんで


そんな沼に嫁がハマっておりますので旦那としてはなんとか頑張って少しでも早く習得出来るようにアイツが分かりやすいようにアドバイスしていきたいと思いますえー


ここからは伝え方について



旦那と嫁の認知処理は真逆です。


旦那は同時処理


嫁は継時処理


分かりやすく言うと同時処理は結果を伝えれば後付けで理論やら手順をやりながら覚えるスタイル。 


例:まずは見本見せるからこうやってやってみてーって見本を見てやりながらアドバイス聞くタイプ


継時処理は1-10までステップを書きながら順番に一つづつ聞いたり見たりしながらやっていくスタイル


例:まずは止まった状態でステップを踏み込んでサスペンションを縮める動作をやりましょう


ざっくりこんな感じ


特に嫁はステップを踏んで!とかもっと体を前に!みたいなアドバイスではなく、ステップを踏み込むためにはどんな手順で体を動かしたり操作をしないといけないのか?


と言ったように結果論ではなくその結果に至るまでのプロセスや方法を知らないと出来なかったりする



これを聞いて


そんなことまで言わないといけないのかよ


っと思う指導者がいるとしたら


その人はハッキリ言って全然ダメな指導者確定です笑笑


トライアルだけに限らずね


これトライアルとか感覚的にやってきてる人にあるあるな伝え方なんだけど


結果ばかり伝えるのよ


ステップを踏む


アクセル開ける


膝を前に入れる


などなど


これで伝わる人もいっぱいるし、実際俺はこっちの方が分かりやすい。1-10まで説明されても全然イメージ出来ないから早く見本見せて!ってなる。わからない時はソッコー聞くけどね


けどこの方法じゃわからない人もたくさんいると思います


さっきも言ったけど、ステップを踏んで!

って言われても、ステップが踏めない原因が踏み込み方がわからなかったり、それまでの操作がそもそも難しかったりする人はいくらステップを踏んで!って言っても全然出来ませんよ。


これはこの教わる人が悪いんでも覚えが悪いんでもなんでもありません


教える人の教え方がその人にあってないだけです


もちろん人それぞれ技術習得までの長さには個人差がありますから覚えるまでのスピードは人それぞれ


だけどその人にあってない指導方法で永遠に言い続けても出来るまでの時間は大幅に遅れますよ。


だからやっぱり教わる人って自分にあった伝え方をしてくれる人に教わるのが1番です。


その点ドリーさんは 本人は自覚無いと思うけど 同時処理の人に合った伝え方、継時処理の人に合った伝え方、視覚優位の人聴覚優位の人それぞれにあった伝え方を自然にやってるのがマジで凄いんです。 多分俺らの特性が違うのを一緒に練習する中で理解してくれててそれに合わせたアドバイスしてくれるから自ずとそう言う伝え方になってるんだろうなぁー、これがホントに凄い伝え手です


マジで感謝しかないっすからね本当に



スポーツ全般の話になるけどさ


自分の価値観ややり方だけで教えようとする人ハッキリ言ってマジで古いし永遠にその人自身もその人の教え子も成長しないよね


しかもそれを教え子のせいにするって言うね


覚えが悪いだのなんだのって


完全に他責


何回も言うけどこれ本当古い&最低ですよ


いまだにこういう人いるからねぇー


日本のスポーツはこれやってるうちは永遠に強くなんねーだろうなぁーって思います


まぁ信頼関係があってその人の言ってる通りに出来るようになりたい!とかの目的だったら別だけどさ



自分の仕事がその人に合った最適な伝え方や考え方、ステップなどなど 明確にアセスメントをしてからスタートするようなことしてるからトライアルと合わせて考えると人の特性がモロにでるから結構面白いんだよね


まぁでも夫婦だからなかなか上手くいかないのも現実で笑笑


夫婦だからこそイライラしたりなんで伝わらなねーんだよ!みたいにわかっててもヤキモキしながらやってるからね笑笑


仕事じゃないから身内となるとツイツイ厳しくなってしまう笑い泣きスマン嫁ww


いつもはドリーさんに甘えて教えてもらってたけど

今期は嫁にもわかりやすく説明出来るように自分も自分の行動を言語化して細分化してやっていきたいと思います笑笑