月明かりの晩…森の中で響く
ほぉぅ ほぉぅって鳴き声…

ふくろう



梟・鴟・鴞
どれもふくろうと読みますが木の上の鳥が1番しっくりするような気がします 江戸時代は不吉を呼ぶ鳥と言われ嫌われもののふくろうだったそうで…現在では学問の神様・森の賢者語呂合せで不苦労  福朗・福老・福籠 と、縁起物にされるようになり、ハリーポッターではふくろう便で登場されて一躍脚光を浴びましたね♪

アウルの森
★ OWL CAFE ★

お店に入って1番始めに出迎えてくれたヨ―ダ君この子だけしか名前を覚えてませんが…体長15cm位でしょうか 頭をクリックリって回して歓迎してくれました♪


このヨ―ダくんの真下には
カピバラ
まさか水に浸かったカピバラが、いるなんて…見た瞬間!びっくり( 'o'  )!!!


カピバラの水浴びの様子にヨ―ダくん身体を細くしてになりきってる!
唯一☝擬態模写が出来るふくろう
)^o^(
この姿 なんとも言えない(⁎˃ᴗ˂⁎)

お店の方にここでの注意事項を教わり
手の甲で優しく背中を撫でるとの事!鳥の羽はうちのアヒルで慣れてるので普通に撫でましたが、このふくろうさん決して気を許してない真剣な表情…固まった姿に笑ってしまいます

こちらはとても愛くるしいڡ
横にいつも居て欲しいタイプ



このふくろうが一瞬!まん丸になったので、何が始まるんだろうって見てたら


失敬(^_^;) 糞をする所だったようです
しっかり撮ってしまいました(笑)力んでまん丸になった姿は赤ちゃんの様です

その後は身繕いが始まり…


このふくろうの横には
鋭い目で私を見つめるふくろう
貫禄あるでしょ この目力といい
まさに 森の賢者 タイプ
止まり木が高い位置だからか、見下ろされ感が半端ないです

暫くにらめっこ!してたら、あっちへ行けって羽であしらわれた~
あ~こわっ こわ 退散!


このフクロウは気品があるでしょう

撫でるとお辞儀?してくれました!

静寂を好み 誰とも争う事を好まないタイプ   目を閉じて寝てしまうと笑って見えてまたその顔が可愛いんです

👇この子は半分寝てる
それでも呼吸が1番激しくて、喉の所がぷくぷく動いてました

下差しこの子が1番大きなふくろう
50cm以上はあったでしょうか 止まり木が高い位置なので、触りたくても触れず
せめて爪を触ろうとすると、一瞬の動きが早くて ドキっとして触れない でも目がぱっちりで可愛い~

このふくろうに水をあげようとしたけど…喉がかわいていない様子

お店の方が1番やんちゃさんと教えてくれたのが こちらのふくろう 沢山居るふくろうの中でもかなり鋭い目付きです↓写真は優しい表情ですね

この位置から見える人通りをじっと眺めてました…その姿になんとも…

↓こちらは新入りさん Don't touchパー
まだ仲間のふくろうとお店に慣れてなくて怖くて怖くて 周りを四六時中キョロキョロ しててました  私はこの子と1番 話しをしてました(笑)

その他にも天井の至る所から
様子を伺うふくろう

他にも小動物が居ました!
親子のフラミンゴ
子供の色が鮮やかです♪


白い蛇とふくろうの2ショット


おサルさん

耳が大きなキツネ

他のお客さんが膝の上に置いて優しく触っていたので、撮らせて貰いました

面白い顔の熱帯魚


自由気ままなカピバラ


オウムも居たけど写真忘れました



平日は時間制限なしでワンドリンク又はアイスが付きます
浅草のミニ動物園的な感じで
触れ合い体験は別途料金ですが海外からの旅行客には人気のようです



プライベートはアメンバー記事にしてましたが…毎回見てくれている方へ、浅草の厄除けのほうずき市や縁起物のふくろう達はシェアして楽しめたらなぁと思って投稿致しました!

どうでしたか…ふくろうさん
本音を言いますとあの場所に居るべきでは、無いと思ってます 自然の中で生き生きと気高く生きて一生を終えて欲しいです
でも 中々の貴重な経験で複雑です



最後までご覧頂き
有難う御座いました