やぎりんトリオ・リベルタ×渡辺麻衣
岩手県一関公演+津波被災地御礼ツアー2023
11月9日 東京を楽器運搬車で午後出発【一関泊】
11月10日(金)一関市「蔵のひろば」
昼の部:午後3時開演/夜の部:午後7時開演
【一関泊】
11月11日(土)一関から大槌町に移動
  大槌町 安渡公民館「避難ホール」
  午後2時開演〜4時まで 演奏後、宮古市に移動 
【宮古泊】
11月12日(日)宮古市うみマチひろば大会議室
  午後1時半開演〜3時半まで 演奏後帰京

◆11月10日(金)一関市「蔵のひろば」
(主催:菅原順一さん「造形おじさん」)
昼の部3:00〜5:00 夜の部7:00〜9:00


岩手日々新聞に一関公演が紹介されました。
一関テレビも来ました。

「前半だけ撮影して帰る」というのが最初の

打ち合せでしたが、カメラマンは

コンサートが面白くなり、結局アンコール曲まで
すべて撮影してから帰りました。


一関公演のお客様から、主催者である
「造形おじさん」に届いた感想メール

「いやぁ〜〜いいコンサートでした!
最初から涙ぼろぼろ。
いつもはぐっすり眠ってるせいこさん、
今回は眠気もおきなかったそうです。
麻衣さんの迫力あるソプラノ。
あんな近くでお口の中まで見える距離で
聞けるなんて感動!!
すごかった!
やぎりんさんのパンフルート、
貴子さんのアルパ、
清永さんのギターどれも素晴らしかった!
貴子さんのドレスには目を見張りました!
いいコンサートでした!
造形おじさん ありがとうございました!」




一関公演主催者「造形おじさん」
菅原順一さんのFacebookレポートより拝借

やぎりんトリオ・リベルタ×渡辺麻衣(ソプラノ)
「自由の風コンサート」  
11月10日(金)一関「蔵のひろば」で、
午後3時、7時の2回の公演。
感動的なライブを終えました。

今回は、マイクを使わずに生音で、
『広い河の岸辺』 『思い出のサリーガーデン』
ウクライナの名歌『鶴』 
宮沢賢治の『星めぐりのうた』
『コンドルは飛んで行く』 『ラピュタ』など
みんなの知っている曲目で、
中でもアンコールに応えての
『アメージンググレース』は
麻衣さんのソプラノの熱唱が
鳥肌ものだった。
選曲も良く、
会場で涙を見せていたという人達も
多かった。
音楽の持つ力はスゴイ!  
今の地球上の戦乱を見ていても、
人間に必要なのは「武器ではなく、楽器」  
「武器」は敵を必ず作り、
生活の破壊に作用する。
「楽器」は敵を作らず、
国境や思想を超えて人々をつなぎ合わせ、
生活を豊かにするように作用する。

21世紀にもなって
いまだに武器を手放さない人間。
人類の武装解除が必要なのに、
その野蛮性をいつまで続けるのか…
こうしたコンサートをやるたびに音楽や美術、
芸能など文化の持つ力を
大事にしなくてはならないといつも思う。

やぎりんさんたちは
翌日は大槌町で、
12日は宮古でのライブをやっている。

やぎりんさんたち!
感動的なコンサートプレゼント、
本当にありがとう!
みんなの再会コールが鳴りやまない♪♪

「造形おじさん」菅原順一さんは
画家、彫刻家、造形作家......紙とハサミがあれば
面白いものを創ってしまう人なんです。

★自由の風支援金募集♪
1口¥3000のご支援で
2024年1月の日暮里公演を
記録したCDまたはDVDを御礼にいたします。
郵便振替口座00180-2-612135八木倫明
通信欄に「自由の風支援」「CD希望」
または「DVD希望」とご記入ください。



亀有落語会/読み語り音楽会 
亀有駅南口徒歩2分『藍(あい)ほーる』
◆まりりん・やぎりん・とーこ
 読み語りアイリッシュコンサート
 11月25日(土)午後2:00
◆昔昔亭桃之助 落語会
 12月30日(土)午後2:00


Roダん落語会/読み語り音楽会
一橋学園駅30秒『喫茶Roダん』
◆笑福亭里光 落語会
11月27日(月)午後2:00
◆昔昔亭桃之助 落語会
12月22日(金)午後2:00
◆まりりん・やぎりん・とーこ
読み語りアイリッシュコンサート
2024年1月22日(月)午後2:00


やぎりんトリオ・リベルタ×Tommy
立川公演♪
12月17日(日)2:00
立川市女性総合センター


やぎりんトリオ・ケルティカ
Xmas 特別公演
12月20日(水)
◎昼の部 午後2:00開演
★夜の部 午後6:30開演


やぎりん作詞家メジャーデビュー10周年冬の陣

自由の風コンサート
12月27日(水)横浜市・都筑公会堂
1月13日(土)
 ◎昼の部 午後3:00
 ★夜の部 午後6:30
 日暮里サニーホールコンサートサロン
1月28日(日)午後2:00
 ウェスタ川越小ホール
2月5日(月) 午後2:00
 千葉市美浜文化ホール音楽ホール


熱海『起雲閣』広い河の岸辺コンサート
2024年3月2日(土)午後2:00


《ラピュタ・シチリアーナ》動画リンク先

https://youtu.be/Odu3pM_cUfo

◆ご訪問ありがとうございます。このブログを
訪ねて下さった方々の幸運を祈ります。




大好評♪絶賛出版♪
やぎりん(文)+小澤一雄(絵)
絵本『わくわくオーケストラ楽器物語』
(ポトス出版)¥1800(+税)




天使と悪魔の絶望名歌集
「世界が終わっても音楽と愛が残る」
歌:大前恵子(★印)
演奏:やぎりんカルテート・リベルタ(1〜16)
 高橋泉(チェロ)
 藤枝貴子(アルパ)
 清永アツヨシ(ギター)
 八木倫明(ケーナとナイ)

演奏:やぎりんトリオ・ケルティカ(17〜18)
 田中麻里(アイリッシュハープ)
 清永アツヨシ(ギター)
 高橋泉(チェロ)【ゲスト】
 八木倫明(ケーナとアイリッシュフルート)

読み語り:河向貴子(5と7)

1. ガブリエルのオーボエ
  (E.モリコーネ作曲)
2. 『銀河鉄道の夜』〜白鳥の停車場
  (藤平慎太郎・作曲)
3. ふるさと銀河に還る★
  (E.モリコーネ作曲/やぎりん作詞)
4. あなたの肩を借りたら
 【You Raise Me Up】★
 (B.グラハム作詞/R.ロヴランド作曲/やぎりん訳詞)
5. [読み語り]
  パラグアイの先住民族グアラニーの伝説
6. チョグイ鳥 (パラグアイ民謡)
7. [読み語り]
 ニュージーランドの先住民族マオリの伝説
8. ポカレカレ・アーナ★
 (NZマオリ民謡/やぎりん日本語詞)
9. 鳥の歌 (カタルーニャ民謡)
10. 聖母の御子★ (カタルーニャ民謡)
11. 愛は花、君はその種子★
  (A.マックブルーム作詞作曲/高畑勲・訳詞)
12. アマポーラ (J.M.ラカーリェ作曲)
13. もう一度愛の言葉を[切れた絃]★
  (ロシア民謡/やぎりん訳詞)
14. 鶴★【ウクライナ名歌】
  (R.ガムザートフ作詞/Y.フレンケリ作曲/やぎりん訳詞)
15. ワルツ 切れた絃 (ロシア民謡)
16. 小さなオルゴール (ウニャ・ラモス作曲)
17. 思い出のサリーガーデン★
  (アイルランド民謡/やぎりん訳詞)
18. 広い河の岸辺★
 (スコットランド、イングランド民謡/やぎりん訳詞)
19. ムーン・ダンス (清永アツヨシ作曲)[ギター+ケーナ]

CD番号
LIBERTAD-CD8686 【¥2800+税】
◎お申し込みは、やぎりんへ
yagirin88@gmail.com
税送料込みで¥3000にいたします。
*******************

◎エッセイ『広い河の岸辺』

クローバー必然と偶然が時を得て生み出した、
大いなる奇跡!
この歌は今後50年、
100年と歌い継がれて
日本の歴史に残るでしょう。
湯川れい子

本の表紙
ドキドキ やぎりんBOOK『広い河の岸辺』
(主婦と生活社)!!¥1000+消費税

コンドル合唱譜混声
やぎりん作詞《コンドルは飛んで行く》
やぎりん訳詞《つばめよ》
吉田桂子編曲
合唱譜が出版されました。
女声三部/混声三部の2種類。
それぞれに、易しい二部合唱の楽譜も
収録されています。
¥1300(+税)全音楽譜出版社


合唱譜女声
ドキドキやぎりん監修の合唱譜が発売(全音楽譜出版社)。
小川類・編曲
☆女声三部/二部
★☆混声三部/二部

《広い河の岸辺》(スコットランド民謡)
《思い出のサリーガーデン》(アイルランド民謡)

2曲セット。
定価¥1200(+消費税)


完成した絵本表紙
ドキドキ葉祥明さんの絵本(文:八木倫明)
『ひろいかわのきしべ』(国土社)
発売しました!!


絵本『ひろいかわのきしべ』推薦文の
帯付きは初版のみです。
クミコさんと湯川れい子さんの言葉が
載っています。

ドキドキクミコさん
いま世界にあってほしいと思うものが
この絵本の中にあります。それは
暗い空をてらす、希望の光です。

ドキドキ湯川れい子さん
この歌は、これからの時代に愛され、
その時代を踏み越えて、
未来に継承されていくと信じています。


クミコジャケ写
合唱のスコアもついた
《広い河の岸辺》CD
You Tubeには載っていない合唱バージョンが
このCDには収録されています。
女声合唱団「青い鳥」が素晴らしい演奏をしています。

★エーリッヒ・フロムの愛の論理と音楽