画:須貝芽生

image

葉祥明さんと



“広い河の岸辺”
「必然と偶然が時を得て
生み出した大いなる奇跡!
この歌は100年歌い継がれて
日本の歴史に残るでしょう」(湯川れい子)

無数の奇跡が
たくさんの出逢い、接近遭遇を生んで
《広い河の岸辺》は100年残る歌になった。
《思い出のサリーガーデン》もきっと
そういう歌になる。
《ふるさとのナナカマド》も.........

根拠なき自信とも揶揄されることもあるが、
元歌が、ノーベル文学賞受賞の
詩人や小説家に愛される歌詞であり、
その意味をできる限り忠実に再現して、
美しい日本にしたのが、ボクの訳詞。
それを、音楽業界で
最初に氣づいてくださったのが
湯川れい子さん。
放送界では、
大沢悠里さん(TBSラジオパーソナリティ)。
歌い手では、大前恵子さんだった。
大前さん以前にも唄ってくれた歌手はいたが、
「仕事」の域を出なかった。
歌詞に共感すればレパートリーにして
ボクがいないところでも唄ってくれるはずだが
大前さん以前にはそういう人はいなかった。

評論家という仕事は、作者が無名でも
作品が良ければ、それを世に出すことを
後押ししてくれるものだ。
湯川れい子さんは、
《広い河の岸辺》の価値を最大限に認めて
クミコさんがこの歌を唄う前から
応援してくださった。
湯川さんの「予言」は、
みな現実のものとなった。だから
100年後にもこの歌が唄われるのは
本当だろう。
ボクが訳詞してから14年経った。
「日本の歴史に残るでしょう」という言葉の
歴史を今つくっている人々とは、つまり
この歌が好きで唄っている人、
聴いている人たちなのです。

すべての奇跡はこの歌から始まったが、
この歌の良さを認めてくださったたくさんの
お客様のお氣持ちや想いがボクの
心に届いたおかげで、ボクは
《広い河の岸辺》に決して劣らない
歌詞をたくさん書くことができた。
それは実は小学校や高校の
国語の先生のおかげでもある。
保育園時代の担任の先生のおかげでもある。
ボクが生きてきたすべての時間が
ボクの言葉の母である。
世界の片隅の小さなコンサートが、
歴史の発信の現場でもあるのです。


亀有落語会/読み語り音楽会2024
亀有駅南口2分「藍(あい)ほーる」
◆2月23日(金)午後2時
まりりん・やぎりん・とーこ
読み語り音楽会
◆3月23日(土)午後2時
昔昔亭桃之助 落語会


Roダん落語会/読み語り音楽会
一橋学園駅北口30秒 喫茶Roダん
◆2月26日(月)午後2:00
笑福亭里光落語会
◆3月25日(月)午後2:00
まりりん・やぎりん・とーこ
読み語り音楽会
◆4月22日(月)午後2:00
昔昔亭桃之助落語会


やぎりん作詞家メジャーデビュー10周年
春の陣♪ 広い河の岸辺コンサート in 熱海
2024年3月2日(日)午後2:00
 熱海・起雲閣 音楽サロン


やぎりん作詞家メジャーデビュー10周年
セントパトリックデイ・コンサート♪2024
3月18日(月)
日暮里サニーホールコンサートサロン
昼の部 午後2:00
夜の部 午後6:30


置賜チャリティコンサート
2024年4月16日(火)
日暮里サニーホールコンサートサロン
昼の部 午後2:00
夜の部 午後6:30


やぎりん作詞家メジャーデビュー10周年
立川 広い河の岸辺コンサート
2024年4月21日(日)
立川市女性総合センターアイムホール


金子みすゞの詩♪ 歌と朗読
中村祐子×やぎりんトリオ・リベルタ
こころの鈴の音コンサート 川越/小金井
★2024年6月3日(月)午後2:00〜
ウェスタ川越 小ホール
★6月4日(火)午後2:00〜
小金井 宮地楽器ホール小ホール
◉お申込み:yagirin88@gmail.com(やぎりんへ)


やぎりんトリオ・リベルタ×大前恵子
自由の風コンサート 那須野が原公演
★2024年7月27日(土)午後2:00〜
那須野が原ハーモニーホール小ホール
◉お申込み:yagirin88@gmail.com(やぎりんへ)

◆ご訪問ありがとうございます。このブログを
訪ねて下さった方々の幸運を祈ります。


大好評♪絶賛出版♪
やぎりん(文)+小澤一雄(絵)
絵本『わくわくオーケストラ楽器物語』
(ポトス出版)¥1800(+税)




天使と悪魔の絶望名歌集
「世界が終わっても音楽と愛が残る」
歌:大前恵子(★印)
演奏:やぎりんカルテート・リベルタ(1〜16)
 高橋泉(チェロ)
 藤枝貴子(アルパ)
 清永アツヨシ(ギター)
 八木倫明(ケーナとナイ)

演奏:やぎりんトリオ・ケルティカ(17〜18)
 田中麻里(アイリッシュハープ)
 清永アツヨシ(ギター)
 高橋泉(チェロ)【ゲスト】
 八木倫明(ケーナとアイリッシュフルート)

読み語り:河向貴子(5と7)

1. ガブリエルのオーボエ
  (E.モリコーネ作曲)
2. 『銀河鉄道の夜』〜白鳥の停車場
  (藤平慎太郎・作曲)
3. ふるさと銀河に還る★
  (E.モリコーネ作曲/やぎりん作詞)
4. あなたの肩を借りたら
 【You Raise Me Up】★
 (B.グラハム作詞/R.ロヴランド作曲/やぎりん訳詞)
5. [読み語り]
  パラグアイの先住民族グアラニーの伝説
6. チョグイ鳥 (パラグアイ民謡)
7. [読み語り]
 ニュージーランドの先住民族マオリの伝説
8. ポカレカレ・アーナ★
 (NZマオリ民謡/やぎりん日本語詞)
9. 鳥の歌 (カタルーニャ民謡)
10. 聖母の御子★ (カタルーニャ民謡)
11. 愛は花、君はその種子★
  (A.マックブルーム作詞作曲/高畑勲・訳詞)
12. アマポーラ (J.M.ラカーリェ作曲)
13. もう一度愛の言葉を[切れた絃]★
  (ロシア民謡/やぎりん訳詞)
14. 鶴★【ウクライナ名歌】
  (R.ガムザートフ作詞/Y.フレンケリ作曲/やぎりん訳詞)
15. ワルツ 切れた絃 (ロシア民謡)
16. 小さなオルゴール (ウニャ・ラモス作曲)
17. 思い出のサリーガーデン★
  (アイルランド民謡/やぎりん訳詞)
18. 広い河の岸辺★
 (スコットランド、イングランド民謡/やぎりん訳詞)
19. ムーン・ダンス (清永アツヨシ作曲)[ギター+ケーナ]

CD番号
LIBERTAD-CD8686 【¥2800+税】
◎お申し込みは、やぎりんへ
yagirin88@gmail.com
税送料込みで¥3000にいたします。
*******************

◎エッセイ『広い河の岸辺』
クローバー必然と偶然が時を得て生み出した、
大いなる奇跡!
この歌は今後50年、
100年と歌い継がれて
日本の歴史に残るでしょう。
湯川れい子

本の表紙
ドキドキ やぎりんBOOK『広い河の岸辺』
(主婦と生活社)!!¥1000+消費税

コンドル合唱譜混声
やぎりん作詞《コンドルは飛んで行く》
やぎりん訳詞《つばめよ》
吉田桂子編曲
合唱譜が出版されました。
女声三部/混声三部の2種類。
それぞれに、易しい二部合唱の楽譜も
収録されています。
¥1300(+税)全音楽譜出版社


合唱譜女声
ドキドキやぎりん監修の合唱譜が発売(全音楽譜出版社)。
小川類・編曲
☆女声三部/二部
★☆混声三部/二部

《広い河の岸辺》(スコットランド民謡)
《思い出のサリーガーデン》(アイルランド民謡)

2曲セット。
定価¥1200(+消費税)


完成した絵本表紙
ドキドキ葉祥明さんの絵本(文:八木倫明)
『ひろいかわのきしべ』(国土社)
発売しました!!


絵本『ひろいかわのきしべ』推薦文の
帯付きは初版のみです。
クミコさんと湯川れい子さんの言葉が
載っています。

ドキドキクミコさん
いま世界にあってほしいと思うものが
この絵本の中にあります。それは
暗い空をてらす、希望の光です。

ドキドキ湯川れい子さん
この歌は、これからの時代に愛され、
その時代を踏み越えて、
未来に継承されていくと信じています。


クミコジャケ写
合唱のスコアもついた
《広い河の岸辺》CD
You Tubeには載っていない合唱バージョンが
このCDには収録されています。
女声合唱団「青い鳥」が素晴らしい演奏をしています。

★エーリッヒ・フロムの愛の論理と音楽