今、同じ職種の方のブログ読んでいて席運の事書かれていたのでめっちゃ笑いました😂

徳を積むとそんなに席運良いものなの?笑




まぁ、、確かに世間一般的に、大体の人はやりたくない仕事ですね。汚いらしいですからね。





昔、母のお世話をしてくださっている方(看護師さんなのか介護士さんなのか判らないけど)の動きを見て(多分オムツ交換とか見たのだと思う)「神技だ、、」って感動していたら、「そんなの神技でも何でもないよ。私はニオイがムリ!」って言い放たれたことありました。友達に。友達、、?だと思っていたのですがまぁムリなものは仕方ないですがあの凄さが判らないなんて勿体ないなとは思いました。

20過ぎくらいの小娘だったわたしでも「プロの人って凄い!」って感動したのに、凄いって捉えない人がいることに衝撃でした。


で、わたしは資格を取る前から働いていたんですけど、実際現場出て、処置終わって後はオムツを着けるだけというところで、「後よろしく」って任されると、全く綺麗に装着出来ないんですよ。

パットの位置がどうなっているかも判らないし、力技で寄せるしかなくて、綺麗に装着出来なくて「???」状態でした。あの時の素人の情けなくて不安な気持ちが今でも記憶にあります。


今は16年かそれくらいやっているので出来ない事が見当たらないしオムツ交換はかなり好きだし、体重70Kgある男性でも抱えて移乗出来てしまう、本当に何でも出来るようになりました。

分単位で動いているのでオムツ、更衣、移乗と1セットで数分。それが普通ですが20歳すぎのわたしから見たら多分神技。


でも実際の介護現場って、そういう技術的な事より、対人面の技能の方が必要だなぁと思います。

そっちの負担の方が大きい。



席運の話に戻りますが、わたしは席の位置はまぁ良いときもあればそうじゃないときもありますが、今までに2回、匠海くんの姿が全く見えないときがありました笑


2列前に肩幅の大きな男性がいたのと、3列ななめ前くらいに大きな男性がいたとき。

わたしも身長が高い方ですが、横幅がある人だと頭の間から覗くことも出来ないですよね。


こういうときは見るのは諦めます笑

自分の席運だけではどうすることも出来ないですよね。

また次は見れるといいなぁくらいの気持ちです。



最前は一度経験すればお腹いっぱいですし。。




ブログに書いていませんでしたが、1階の席と4階の席を交換してもらったこともありました。

4階からの眺めを経験してみたくて。



上からの景色に満足すると、また近くで見たいなと思うようになって。←今ここです。




DISH//の舞台演出って本当に全体を観る価値があるから、前方が一概に良い席運とは言えないと思っています。


音響がすこぶる良かったのは森羅万象で、めちゃくちゃだめだったのは2019年のZepp大阪、、




ほんと、ライブって毎回行ってみないとわからないから面白い。






昨日、北海道(カナモトホール)の発券でしたね。

近付いてきて、楽しみ楽しみ♬




飛行機乗るのはPLANET以来なのですが、機内に持ち込むショルダーをどうしようか悩み中です。


何でも入るそれなりの大きさのショルダーか、小さくてあんまり入らないショルダーか、、

前者は、めちゃくちゃ使い勝手が良くて便利なのですが、それなりに形がカチッとしているから飛行機を脱出するときは間違いなく怒られる大きさ、、、(何しろ、身体から何かはみ出していたらあの滑り台で脱出させてもらえないらしい)


後者は、本当に必要な物が少ししか入らない。

でも軽くてやわらかさがあるから飛行機を脱出するときこそっと上着に隠して中に抱えて行けそう。




すごくどうでも良い事で悩んでいるかもしれないですが、わたしのショルダーにはいつも持ち歩いている匠海くんのサインが手帳に入っていまして、、、飛行機乗るときも持っておかなきゃならないのでね、、


脱出を考えて小さなショルダーで行くしかないのかと、、、

ちょっと財布が取り出しにくいくらい小さいのですが、、、

匠海くんのサインを機内に置き去りになんて出来ないんです。

遠征のときは色々考えますよね。





***





まーくん、第一子誕生おめでとうございます💕







このまーくんの角度、鼻がめちゃくちゃ高くていつも笑います😂




そしてこのMVの匠海くんのお着替えの所作が本当に素敵すぎて、見ると癒されます。




最年少のまーくんがパパだし、今日はだいちのお誕生日で28歳になったし、、


「乾杯」作った〝ハタチ過ぎ〟でいて欲しかったようにも思いながら、いつまでも彼らを若者だと思っちゃいけないなぁと反省ですね、、






5月23日(木)。


わたしは職場の昼休憩で、その日はたまたま昼食を食べているときにスマホを見ました。
いつもはスマホを手元に持っていないのですが、その日は昼食前、ロッカーにスマホを取りに行く余裕があったので持っていました。

匠海くんがストーリーズ更新してる!

開いた瞬間、それが特別な意図で投稿されていると知りました。

2時間前になっていたので、午前11時頃の投稿だったのでしょうか。



(沢山のメディアがすぐに取り上げてくださっていましたが、わたしは人伝てで受け取っていないのと、この件でメディアや他のライターさんが上げたものを通したくないので自分がスクショ保存したものを掲載します。時刻も残します。)








匠海くんの書かれている〝何年経っても〟という言葉を読んで、平気なふりをしてきた事実に頭を殴られた感じでした。
具体的なことは書きませんが、匠海くんを傷付ける大きな出来事はありました。
あれが誹謗中傷だとすると、あれは名誉毀損だと思います。そして匠海くんは〝堪えなさい〟と沈黙で闘うように命じられたのでしょうか?
〝強い人の考え〟と言っているなら、匠海くんが自分で考えて出した答えじゃなかったということです。



今回、匠海くんを応援する動き、味方でいる動きや、誹謗中傷をやめるように呼びかける方などたくさんの反響があったのですが、、まだ数日しか経っていませんが、少しの違和感も覚えました。


匠海くんは、私達に自分の言葉を考えるようにと言っています。

誹謗中傷する人に呼びかける前にひとりひとりが自分と向き合うことが先ではないでしょうか?

自分のことを棚に上げているような違和感です。

匠海くんの文章を読んで、あ、自分も言葉で人を傷付けてきたな。あのときもそうだった、あの言葉もそうだったかも。自分も傷付いてきたけど、傷付けてもきた。相手にとっては刃になる言葉を発してきたし書いてきた、、!

こう自覚した人はどれくらいいたのでしょうか?



、、、何せ、スラッシャーにとっては、庭ツアーの4日目である名古屋公演の前日だったもので、時間がなかったのは分かるよ!?笑
いや分かる。匠海くんの前では笑顔でいたいし、一体感のあるライブにしたい。

それでライブは大成功に終わったみたいでよかったのですが、その後この件で大事な部分は、わたしは匠海くんの仰せのままに、、だと思いました。自分の言葉が誰かを傷付けていたかどうか。

そこを向き合わないと、わたしは匠海くんの何を見ているのという話になります。
匠海くんが傷付き続けている件についてここで言及するのは多分主旨が違う。主眼点が違う。
匠海くんはひとりひとりに語りかけてくれていたと思います。わたしも受け取るそのひとりであるべき、反省するべきなのです。








ここからは、興味のある方だけ読んでください。



傷付ける側の事例が読めると思います。






こんな書きはじめですが、わたしが振り返った中で、少なくとも5人の存在を思い出しました。

といっても、10年前までくらいしか振り返っていないですが、オタクとしてブロガーをやって今年で10年でして、それ以前の家族ブログ時代のことなど誰も興味ないと思います。





***





熊本地震のあとに、アメブロで知り合った熊本在住の年上の女の人がいました。

〝ねーやん〟と呼ばせてもらっていました。

わたしは当時、佐藤健さんからくまモンを知り、熊本地震の1ヶ月前に熊本を旅行していました。

仲良くなって、地元の物を送り合ったり、ツイッターのDM機能やLINEも毎日使ってやりとりしていました。

当時のわたしには無理がある付き合い方でした。

わたしはすでに今の職に就いていて、早朝からの勤務もたくさんありました。

でもねーやんは昼からの固定パート勤務で、20時頃仕事が終わって帰宅、やりとりするのは夜でした。わたしは早朝から働いているのに、遅くに帰宅するねーやんを毎晩労い続ける生活。生活時間の違いがわたしには苦痛で、毎日連絡を取り合うという友達付き合いも向いていませんでした。器のちっさい人間です。


ある年の春、熊本旅行に行き、ねーやんが車で阿蘇神社まで連れて行ってくれました。まだ道路が復旧していなくて、迂回ルートで山を越えました。山の上からの景色を今でも覚えています。

他にも何ヶ所か連れて行ってくれました。

長崎次郎書店も行きましたよ。わかる人にはわかる場所。


しかし、わたしはこの熊本旅行のブログを途中までしか書けませんでした。匠海くんだけじゃなくDISH//も推すようになり、わたしのブログ内容が変わって行ったからです。

わたしが熊本旅行を最後まで書かなかったことはずっとねーやんを悲しませていました。

何年か経ち連絡をとる機会があったとき、わたしはねーやんの息子さんの学年を訊いてしまいました。わたしの中では中学卒業までを一緒に過ごし、そのあとの年月がよくわからなくなってしまっていました。膨大な量の仕事をしていたから、、というのがわたしの感覚で、ねーやんと過ごしたのが何年前なのか本当によくわからなくなっていたという最低の結末でした。息子さんの年齢がわからなくなったという傷付け方でした。

本当に最低です。熊本城の完成を一緒に見る未来を描いていたのに。


昨年の8月、熊本に行ってきました。

一人旅でした。ねーやんには許してもらえなくても、わたしは熊本が第二の故郷です。






***






あの、、




これ1人目でして。




思い当たる傷付け歴がまだ4人分続くのですが。


大丈夫かなこれ。




他の方の愛称は出さないです。









お疲れ様でございます☺︎




わたしは今週の土曜日、やっと春ツアーです!

仕事していて曜日感覚が全くないので、メモ帳に書き移しましたあせる


今年の春ツアー、GARDEN は歌にお水をあげて育てていくとの認識ですがセトリは初参加の日までネタバレなしで挑みます。大抵ぶっつけ本番を楽しむタイプで、皿で知らない曲はないのですが出だし聴いて思い出せない曲はあったとしても悔しくならない人なので、、スラッシャーとして落ち着いてきたなぁと思います。


そのGARDEN ですが、昨年の春ツアー、トライアングルがトラツだったように、今年は庭ツと略すらしいことをX内で教えてもらいました。

最初に言い出した人冴えてない??


スラッシャー新しめの方に、「DISH//って曲のタイトルとか略す感じですか?」って言われたのですが、略す感じですよね、、笑

でも略してるのほぼ非公式ですからね笑

なので月笑はかなり異例。ゲツワラじゃなくツキワラなところもちゃんとしてるな(?)と思いました。



もはやブロガーではないのでは?と自分では思っているのですが、体調も良くなってきたのでこれからまたペース持って更新していこう。

と思いつつ、前回の記事からまた1ヶ月。


こちらは前回の記事。

https://ameblo.jp/e1r1i-oui/entry-12848454933.html





アンチヒーロー、毎週楽しく視聴しています。

ちょっと内容的に自分の疲れ具合に被さってキツイので追いアンチ出来ないときがありますが、、匠海くん、素晴らしい役だなぁと震えながら観ています。

別の方のクランクアップしたっていうXを見かけたのですが、オールアップだったのかな?

オールアップならオールアップって公式さん出すよね。放送自体が折り返しになるので、クランクアップを聞くとそろそろ夏だなぁと思います。




9月から匠海くんは来春の朝ドラに入るみたいなので、高知県の方羨ましいですな、、、

徳島なんて誰も題材にしてくれないので(何年か前にウミガメの話はあった気がする)



朝ドラの件はまた後日書こうと思います。(出た、書く書く詐欺)

職場の人に「事務所変えたの?」とまで言われましたガーン スタダそんなにマイナーじゃないですからね!?笑


アンパンマンはキャラクターが多すぎるのであんまり把握していませんが、マーチの歌詞が好きでした。マーチってオープニングね。

作詞やなせたかしさんです。情熱的で好き。

そのたかしさんを匠海くんが演じるなんて少し縁を感じています。

自分の昔のアンテナが匠海くんと繋がったことも先見の明があったと自画自賛しております。

仕事以外で自分を褒められるのって、ほんと匠海くんのファンであることくらいな人生ネガティブ



おっと、折角体調が良くなったので、春ツアー楽しみます!!


そうそう、一般だったスラ友さんが皿組GOLD入会してくれたのですが、今って会員番号041200番台らしい✨

昨年12月が040500番台だったので700人くらい増えてる。

少しでもおDISH//さんの収益が増えますように!!(にこにこ笑)






横浜ですっかり忘れていたFCのスタンプ、香川で絶対押さなきゃ、、





ではまた!(写真は庭ツではありません)