電子書籍0・3・5 | \電子書籍100dB(デジベル)/

\電子書籍100dB(デジベル)/

電子書籍作成 個人出版 情報ブログ

\自費出版は死語か⁇/

「あなたの本は自費出版すると100満点✌.ʕʘ‿ʘʔ.✌」

バカにしているように聞こえますが
バカバカしいと思えた昨日の同僚の話です。
出版するだけで そりゃプロのライターさんがそれなりに作ってくれるだろうとは思いますが 作ってバイバイ金💰がオチのような気がして 拒否反応(笑

自費出版して増版が3回決まりましたーーー‼ とか
それなら自費出版で勝負じゃー‼
という流れがこの世の中には沢山ある。

気に入らないのが
「とても素敵な本でした」とその気にさせて呼びつけて高いお金出させるんでしょ? プロの方に褒めてもらって嬉しかった チャンチャンコ♪ で終わるならいいけど 勘違いしてしまう人もいただろうな(汗

あなたはどれを選びますか? (3択)

① 0円でepub出版をするorパブーの無料登録を利用する
② 315円でlivedoorブログ有料版を申し込み ブログ感覚で簡単に KDPやkoboに直接出版する
③ パブーの有料版月525円を払いながらブログ感覚で簡単に 外部ストア連携を利用してアマゾンと楽天で発売する

こうして読んでいると パブーのまわし者みたいだけども(笑
関係ありません。なぜならこの1ケ月たらずで パブーのデメリットに気がついてしまったからです。究極のデメリットだね‼
これは僕の様な失敗をしなければ気がつかない人もいるかもしれませんよ…。何度切り替えようかと思ったか。でも切り替えないメリットも?あるのかな(笑 それはこれからの検証しだいです。この話は長くなるのでいつか機会があればお話します。

livedoorブログは 電子書籍もブログも一括管理出来るから 2冊目はそちらへ移行も勿論考えています(^^;;

ただこうして出版した電子書籍の使い道は⁇
印税生活なんて考えていませんよ(笑

数年前に自費出版した人は今、何を思っているのかな?


iPhoneからの投稿