4/11PM6:00 仕事終わり
駅まで散歩がてら買い出しに

ふと目線を下に向けると
ガードレール下にスミレ発見 目
こんなに沢山咲いてるのね


夕日が道端のスミレを照らしてます

スミレの種に🐜の好む甘いのがあって
その働きで広がって行くんですって


ザ・スミレです!
花言葉は謙虚


こんなに沢山のスミレを見たことなくて
(気が付かなかっただけ?)
しばし、大興奮ラブラブラブ




おや?
アルファルトの隅っこから
なにか視線感じるんですけど〜っ


お!ツタバウンラン(蔦葉海蘭)

宇宙人みたいなお顔してますよね



少し行くと(税務大学前)
ピンク色濃淡の八重咲きの桜🌸がラブラブ

🌸の種類詳しくわかりませんが





まだ蕾が沢山あるので
暫くは楽しめますね




姫金魚草(ヒメキンギョソウ)






ハナミズキ(花水木)



 


モッコウバラ(木香薔薇)


ここまで来るのに30分も
かかってしまったあせる
お花の誘惑あり過ぎて〜っ



でもね、見たかったのは
こちらなんです
下矢印

和光市には理化学研究所があります
そこで緑の桜として有名?な桜
『御衣黄』にイオンビームを照射し
突然変異を誘発させて作ったのが
『仁科蔵王』
ほんのり黄色い桜だそうです
詳しくはコチラをクリックしてね

その桜が市役所の駐車場東側に
咲いているんです


ちょっと見に行くのが遅くて
既に赤くなって来ちゃってましたあせる


ちなみに下の画像が
昨年新宿御苑で撮った御衣黄です
ご参考まで


来年はもう少し早く見に行こうっと
今年はなかなか出歩けなくてね

この日もまだ買い出ししないと
我が家の食材が無くなっているので
早々に退散しました。

チューリップ赤チューリップ紫チューリップピンクチューリップオレンジチューリップ黄


食材もだけど、
トイレットペーパーすらまだ
売って無くって困ったものですえーん

マスクや消毒液は
ネットで買える様になったけど
長期戦に備えて
手作りマスク挑戦しよっかな

今回は地元のレポートでしたぁ