梅雨の花と言ったら
皆さんは何を連想されますか?

紫陽花?
いえいえ┐( ˘_˘)┌
それはね…

タチアオイなんですよ

てっぺんまで咲いたら梅雨明けと
言われているんですけれどあせる

今日撮ったタチアオイは
かなりてっぺんまで咲いてたのよね


さて、先日3ヶ月ぶりに
新宿御苑行って来ました

雨降りなら少しは人も少ないかと



御苑の桜🌸
会いたかったよ〜っ
。:゚(;´∩`;)゚:。

ほとんど咲いてる姿
見れなかったんだもの





年パスだったので入口にて
期間延長のお知らせ聞いてから

足が自然と向く先は

かろうじて数輪咲いていた
ジュウガツザクラ(十月桜)


どれどれ♪
下から覗いてみましたよ



お出迎えしてくれてアリガトウ
( ˘ ³˘)♥





他の人は素通りしてしまうけど
その桜の木の下にも
小さなお花が咲いていました


お花の大きさは5ミリ程


雨降りだから花弁は丸まってたけど


天気良ければ
5枚の花びらを広げるそうな
コケオトギリ(苔弟切)
と言う名前だそうです




さて、お次は…

正反対の大きいお花を
ご覧下さいウインク


私の顔よりずっと大きいお花が
スマホ撮りでも届く位置に咲いてます
タイサンボク(泰山木)



全体を撮るとこんな大木なんですよ


人がいるので大きさわかりますよね
びっくりおっき〜いびっくり




大きな木と言えば
プラタナス並木

紅葉の時も良いですが
新緑の時も素敵です


プラタナスの大きな葉っぱを
内側から眺めて見ると…
緑の濃淡が良い感じ💚




コチラはうらなりの
ビワ(枇杷)の木

木の根本には沢山のビワ!!


これはヒヨドリやメジロの餌となります






芝生
現在は養生中のようでした
5月頃に咲く芝生の赤い花
見たかったなぁ〜




クマザサ(熊笹)
皆さんは葉っぱのフチが白い
こんな感じをイメージしていると
思いますが…

実は今の時期は
こんなにツヤツヤな緑なんですよ


しとしと雨降りの今回は
緑がとても素敵に映ります照れ







そぅそ(. ❛ ᴗ ❛.)
素敵なお花見っけ♪



ナツツバキ(夏椿)



花弁は薄く、形を崩しやすいことから 
花言葉は「はかない美しさ」


苔むした上にハラリと散ったお花も
これまた美しいキラキラ


今回は御苑まで車で出かけたので
あまりゆっくり滞在出来ませんでしたが
(まだ新宿駅付近を歩くのは
ちょっと避けたいのでショボーン)



自粛していた間に身近な野草ばかり
それも極小さい花ばかり
撮っていた反動なのか

今回は大きな被写体ばかりで
戸惑う私なのでありましたてへぺろ


早くコロナ終息して
ゆっくり気兼ねなくスマホ撮り
楽しみたいものです

クローバークローバークローバー