いまだ梅雨明けず…
毎日ジメジメの日々

せっかくの4連休も
コロナのせいで出かけられず、
洗濯物はたまり放題ショボーン
ストレスたまりますねぇ

新宿御苑の年パスも更新してから
殆ど行っていなくてあせるあせるあせる
埼玉県民、そして高齢になりつつある
(既になってる?)
そんな私が新宿御苑へ行くのにも
かなりの勇気が入ります

満員の電車に乗りたくないし…

と言う事で
人の少なそうな雨の日に
車で直接、それも短時間で
出かけて来ました

目的の所以外は御苑内も歩き回らず
★印のピンポイントで



まずは、前回咲き始めていた
★タイサンボク


殆ど咲き終わり
かろうじて
ほんの1輪が咲いていました
顔より大きな花は圧巻ですおねがい



温室内では…

★サガリバナ


だいぶ散っていましたが、
沖縄では川面いちめんに散った花が
流れて行く様はステキなんですよ




そぅそ、
このお花何だかわかりますか?


すっごく小さなお花が
幹から直接ちょこんと咲いてます

こんな小さなお花が
大きなカカオになるなんてねぇびっくり





さぁて、お次の場所へと向かいましょう


青や白の
アガパンサス
雨に濡れつつ咲いていましたが
横目で見つつ


今回リニューアルオープンした
★インフォメーション
センター
新宿門脇にあるのです
細かくご説明すると皆様の楽しみが
少なくなっちゃうので…
海外からのお客様向けに
随分と綺麗になっていました

私的には前の方が職員の方と
植物について語らえる感じが好きでしたが
(これはあくまでも私の主観ですので)




★ラクウショウ
雨降る中、人っ子一人いない

雨の雫が葉っぱに沢山


キラキラわざと暈して玉ボケをキラキラ
照れラブラブ



少し行くとヤブミョウガの群生が

花もだいぶ咲き終わり
(1日花なんです)


実が出来ています


もうじき色が藍色へと変わります



さぁて、
今回の1番の目的は

この様子を見たかったから

日本庭園の中
地図で言えば最後の★印のところ

コチラも殆ど人がいませんでした

ススキの根元に目をやると


目 お!いました


ススキをかき分け覗いて見ると
写真中央にひっそりと
見つけられましたか?

★ナンバンギセル

開花まであと少しと言った感じおねがい



コチラは昨年8月下旬に撮影したもの

咲き始めるとこの様な表示が
出るのですが…
意外と皆さん気がつかないのショボーン

御苑行ったら是非覗いてみて下さいな


以上、新宿御苑オススメポイントでした
ウインクチョキ