今回も高尾方面へと🚙 ≡≡3

前回は早朝にもかかわらず
高尾山山頂付近はかなりの人だったので
そちらは避けて…

今回は裏高尾の方をお散歩しながら
草花に出会えると良いなぁ〜と

殆ど起伏のない平地をお散歩です





まずは…
高尾駒木野庭園
からスタートです音符


庭園はすでに真っ赤なドウダンツツジ
黄色いツワブキ、
紫色のコムラサキ、
赤い実を付けた十両、千両等々
ステキな彩りになっていました

庭園隅の方にある水琴窟の
音色に癒やされて
次へと向かいましょう


この庭園の脇から川沿いに散策します
クローバークローバー照れクローバークローバー


こんな感じの道が続きます



その両脇を良〜く見ると目


キツネノマゴ、カタバミ、
ハキダメギク、
ママコノシリヌグイ、
イヌタデ…等々


ね?ワクワクしてきませんか?


あ!上を見上げると
マユミ 発見♪
上の方にあったので
スマホ撮り大変でした

気がつくと…足元に
沢山のひっつき虫がびっくり
コレがくっつくと
取るのが大変なんですよねゲッソリ


初見のお花もありました
ノブキ
蕗の葉っぱにも似ていましたが
中央の白い花は両性花で結実せず
周りの雌花のみ結実するそうです



タチツボスミレの返り咲き?

この時季に咲くスミレ見つけると
お得感があってちょっと嬉しくなります
照れ照れ照れ


少し紅葉しているところをパシャ📸

お腹空いて来たので…
ちょっとひと休みウインク
コチラのランチパスタは美味しい!
イチオシですウインクチョキ

そして、すぐ近くには
私のオススメのお豆腐屋さんが♪
寄せ豆腐やがんもも
美味しいのですが
1番は『おからドーナツ🍩』
今回もしっかりお土産に音譜

この辺でUターンし
帰りはバス通りを歩きます
…とは言っても
川を隔てて反対側を
歩いて帰るんですけどね爆笑

ヒメツルソバ
石垣にびっしりと咲いていて
その葉っぱも紅葉してました


リンドウ発見 目
一斉に咲いている姿は
なんともステキラブでした


ゲンノショウコ
別名をミコシグサと言われる理由
この種子が弾ける様を見れば…ウインク


うひゃひゃ♪
最後の最後に
凄くレア物見つけちゃいましたぁ
双葉からの〜三つ葉♪
四葉のクローバー🍀より
なんか良い事ありそうなおねがいラブラブ


今回は殆ど人とすれ違う事もなく
朝の9時から昼の2時まで
ゆっくりのお写んぽでした

如何でしたでしょうか?
このところ運動不足でしたので
足への負担少なく
楽しめて良いと思いますよ



オマケ

帰り道、甲州街道の銀杏並木
だいぶ黄葉になってきました♪