昨晩はかなり冷え込みましたが
今朝は良い天気なので

運動不足解消に
近所の公園へ散歩して来ました





霜柱みっけびっくり
昨晩ホント寒かったものあせる



和光樹林公園に到着♪

公園の入口には
オレンジと黄色のマンサク
だいぶ沢山咲いてきました




ところで !!

マンサクの花って花びらは何枚?
雌しべや雄しべって?
なんて思ったことないですかはてなマーク


そこで虫めがね
マンサクの花を覗いてみましたぁ


花びらは黄色いヒョロッとしたのが4枚
そして萼が4枚先が丸まってますね
雄しべと仮雄しべが4個ずつあり
雌しべは2本の花柱

モジャモジャの花が沢山集まって
咲いているんですねぇ



そして…

今が満開と咲いていたのが
ソシンロウバイ


名前は花びらが蝋細工のように
見えることから来ているそうです


この時期、葉っぱは無く
コロンとした蕾が枝のあちこちに
沢山付きます




お!目 
マツボックリみっけウインク


見上げたら、いっぱいあった〜っ



落ちていたと言えば…
カマキリの卵も
(虫嫌いな人、ゴメンナサイ)





キランソウの葉っぱ
細かい毛がモフモフ照れ
ロゼット状に広がり
冬場の寒さに耐えつつ
日光を多く浴びれる様になっています




ロゼット状の葉っぱ繋がりで…
セイヨウタンポポ

タンポポって春咲くのでは?

そうなんですニコニコ上差し
ニホンタンポポは春にしか咲きませんが
セイヨウタンポポは
なんと一年中咲くんですってびっくり

冬のセイヨウタンポポは
地面に張り付くように花柄が短く咲き
綿帽子が出来る頃に首を持ち上げ
遠くまで綿毛を飛ばそうとするそうです




フデリンドウの冬芽
とても小さいのですが
春にブルーの素敵な花が咲くのです
もう少しの辛抱ですね



モグラ
地中のあちらこちらを
動き回っているんですねぇ
地面が凸凹になっちゃったぁ爆笑



樹林公園に沢山植えられている
サクラの木
今はどんな感じかと言うと
う〜んあせる

今は小さな蕾が枝の先に♪


まだまだですが
春に向け着実に準備中ラブラブ


以上、1月31日の公園内の様子でした
皆さんのお近くの公園はどうでしょうか?

のんびり近所をお散歩して
気分も上々上矢印上矢印



まだまだコロナ終息の兆しもなく
ストレスたまりますが、
こんな風にゆっくり近所の公園を
お散歩するだけで
少しは解消しますよ照れクローバー