腰痛に悩まされ1ヶ月以上経ちますが
未だ外出するのも大変で…

でも、運動不足も良くないと思い
コルセット巻いて
少しだけ低山散歩することに🚶

久しぶりの高尾山です

朝方まで降っていた雨も上がり
霧に包まれた感じがステキラブ


そう言えば!!
』と『靄(モヤ)』の違い
ご存知ですか?
私もハッキリ区別出来ないので
調べてみました

フムフム🤔ナルホドね



草花に付いた雫も良い感じね〜照れ


おや?
早くもモミジが赤くなりつつ…
アブラゼミの鳴き声も聴こえるのに
秋の足あとが近づいて来てる


ミズヒキも満開です
マクロレンズで覗くと
紅白の花びら

ギンミズヒキ
花びらが白いのウインク

こちらはキンミズヒキ


ゆっくり散策しているうちに
少しだけ晴れ間が


苔むして良い感じ〜♪


水分吸ってコケも生き生き♪




くるりんとした蔓やドングリ
カワイイなぁと眺めていたら…

何やら動いているものが

目!?


その正体は…
ザトウムシでした爆笑

虫苦手な方はゴメンナサイ


ゴメンナサイついでにもぅ1つ

これは芸者の着物の裾が赤いところから
別名『ゲイシャ』と呼ばれる
アオバハゴロモでしたぁ

えへへ😅虫はこれでおしまい




タマアジサイ
だいぶ咲き揃っていましたよ



ヤマジノホトトギス
アチラコチラに照れ


シュウカイドウ
満開でしたよ




コウヤボウキ



クサコアカソかな?




これは何のキノコかな?
そぅそ!
キノコと言えば…

高尾山ビジターセンターの入口付近に
ガチャガチャが出現!!

それも
『キノコとアマガエル』
これはそそられるぅびっくり
物は試しに…と

出て来たのはコチラ
キャハハ爆笑
高尾山山頂でガチャするとは
思ってもみなかったぁ



キツネノマゴ


ダイコンソウ


トキリマメ



かろうじて咲いていたキキョウ
秋の七草のひとつ
あと、いくつ見つけられるかしら


ハギ


ススキ
残念😰
全部で3種類でしたぁ


今回は
腰が痛くてゆっくりとしか
登って行けなかったけれど
それでも沢山の草花に出会えて
良かったわぁ〜照れ


もぅじき撤去されちゃうと思って
撮っておきました

私が登るとき、なかなか富士山は
拝めないんですよねショボーン

でも、雨模様の時は
いつもより人もぐんと少ないので
山頂まで殆ど人とすれ違う事もなく
散策していても気持ちが楽です
(さすがに山頂には少しいましたが)

腰の具合良くなったら
また山野草求めて
歩きまわりたいですね🍀