なになに?これ?ゆとり世代ってやつ?○○ができない?これって当たり前? | 大阪 東住吉 阿倍野 マカロン教室 プチコフレ 4人兄妹のママ講師が教える いつも頑張っているママのためのスイーツサロン

大阪 東住吉 阿倍野 マカロン教室 プチコフレ 4人兄妹のママ講師が教える いつも頑張っているママのためのスイーツサロン

「petit coffret プチコフレ」
ママも、子供たちもキラキラした気持ちを忘れないで欲しい。
そんな、スイーツデコレーションの教室を大阪市で行っています♪

こんにちは!

4人兄妹のママ講師*

スイーツ教室 Petit Coffret プチコフレのayumiです♪

 

初めましての方は*こちら

 

 

募集中のメニュー

花ピンク【募集】8/19(土)PetitCoffretオリジナルフラワーマカロン™認定♪

花ピンク【募集】8/11(金)親子で作る朝顔のフラワーマカロン™♪

   ↑夏休みの自由課題にもなっちゃう♪

花ピンクその他にも希望メニューや日程があれば、こちら又はLINE@↓へご連絡ください。

 

タイトルから…

ゆとり世代の皆様申し訳ありません。

否定しているわけでも、馬鹿にしているわけでもありません。

ただ、教えられていないって悲しいなと思って書きました。

 

 

マカロンびっくりしたこと。マカロン

 

さて前述を踏まえてですが…

来年度の新卒採用の面接に

名の通る大学の学生さんが来られます。

 

が・・・

 

挨拶ができないんですよね。

 

こちらがいくら挨拶していても、素通り。

「私はあなたたちに用はないよ!関係ないよ」という感じ。

 

緊張していて…とか

資料をみていて…とかで

挨拶を忘れてしまっていたという感じならこちらもわかるんですが…

 

あなたたちには関係ないよ。と言う感じの無視なんです。

 

もっとひどい人は…

イヤホン片手に「ちーす!」みたいな感じ。

 

いやいや。名乗りましょうよ!と…

 

 

 

マカロン子供たちに教えたいことマカロン

 

先日、読んだ本の土台作りのお話しじゃないですが…

勉強できても、社会では通用しないと思うのです。

 

人間力がないと。

仕事で困ったとき、やろう!と思ったとき

誰も助けてくれないし、協力してくれないんですよね。

 

挨拶にしても。

人への気配りにしても。

やっぱり人間力を身に着けて初めて…

社会で通用できるのではないかな?と。

 

そのための一歩。

「あいさつ」って自らできるように親が教えてあげたり

親がその背中を見せることが大事なんじゃないかな…。

 

そんな当たり前のことができる大人になって欲しいと

思ったのでした。

 

 

 

 お問い合わせ/ご予約

こちら  *


 

お教室について

こちら

 

 

にほんブログ村 スイーツブログ 手作り創作お菓子(個人)へ
 にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ
にほんブログ村

 

 

インスタは↓こちら。

Instagram

 

(LINEのアプリを入れてらっしゃる方は
↓をぽちっとしていただけると友達追加に飛びます)

 

PCでご覧の方は、QRコードから



ID*@bki0954kで検索
 

スマホでご覧の方は、下記のボタンをクリック♪


友だち追加