こんばんは!
ehamiです(*^^*)





下記リンク先にいいね!やコメントをして頂くとグランプリ選考の審査対象の
投票になります。

↓↓↓


↓↓↓


記事一番下にいいね!があります♪


応援宜しくお願い致します(*^o^*)




いいね!ありがとうございます。
励みになっています。

*******************************************



ブロック塀風の
残り二枚は
{391EB08E-2788-419C-82B0-4C412B47FF09}

一度塗りは一人で。

{9C132578-7095-4E13-8168-50CFEB5487FD}

途中、
こんなテクスチャーも↑
楽しめるのか〜
と遊んでました!

また何かに使いたい(*^^*)



{10A618B8-EE94-4C46-8147-0F4CD0579E59}

買った分で間に合わせたいので、
調節しながら…






余談(?)ですが
プラスターメディウム、
開けたら


前回みたいなクリーミーなものと
{54B7E781-0957-4147-8048-DB5440742A04}

もったりザラザラなもの
{8E0F4BD7-3D3B-477E-950D-4A5D60D9E957}
出すとこんな↓
{2E857BB4-EE38-4494-91E2-390D0AA3A09C}

二種類ありました!
お店の保管場所によって
変わるのかな〜σ(^_^;)



どちらでも、
仕上がりは変わりませんでした!






{6792D76B-86CA-49D2-B72B-41EAA3D4E944}
一度塗り完了〜。

{7F6803CA-0BF0-4D67-B424-F314C592739C}
漆喰みたい♪



6ミリのマスキングテープを貼り
{C1105AB8-AE20-4690-A43F-98908AAC1C0D}
乗せていきました!



この時は、
{7AD61220-F553-48AB-8067-4B555F353D27}
主人が手伝ってくれました!


リフォーム選手権が始まってから
作業を手伝ってくれるのは初めてです!



とは言っても
買出しに連れて行ってもらったり
息子を遊びに連れ出してもらったり
ちゃんと協力してくれていますが=(^.^)=





{2E0C2C95-D6D8-4278-8AA9-EF393A5B7259}



{28546B82-37BE-4BB5-A95D-951DA619D90A}
二人でやったら
進み具合があっという間♪





それから、
木工。



押入れ下段の引き出しに
{580DD070-C3A4-417A-85A5-82D7FC834D30}
棚受レールを付けて



レールがある場所を削った
棚板を作り
{877DFA02-9464-4800-A0BE-9AB9362F6691}
棚板がずれないようにしました。


{A3BBCD9B-D1AF-4CFD-BDE5-3C9582F01D70}

こんな感じに、
普段見ないけど
取っておかなくてはいけならない本

を収納しようと
思っています〜(*^^*)



♡ehami♡


★にほんブログ村ランキング参加中★
↓画像をクリックで応援お願い致します♡
ブログランキング・にほんブログ村へimage