子連れでお出かけグアムPIC編 | 横浜/湘南/ズルいぐらい幸せになる子育てママのための集まり

横浜/湘南/ズルいぐらい幸せになる子育てママのための集まり

集まれ母たち横浜市・鎌倉市、大船、湘南、藤沢・本郷台、母の会,産後太り育児ストレス解消、肩こり、腰痛予防。ママ友と育児エクササイズサークル、ベビー教室。赤ちゃんの集まりで育休ライフを楽しく

横浜・戸塚・東戸塚・本郷台・大船のママたち集まれーっ
マムプラスベビーのやまなかまりこです。

今好評なのはこちら




DSC_6189.JPG


夏休みにグアムに行ってきました~。

よく、検索で子連れの人が「PIC グアム 子連れ」とかで

見つけてくれるので一応レポしときます。


夏といえば、とりあえず水につかりたいうちの息子たち。
というわけで、子どもが生まれてからはもっぱら海外旅行といえば

プールが充実したグアムかサイパンです。




成田エクスプレスは高速でしたがそれにしても成田が遠い・・・・



DSC_6195.JPG


なんだかんだいって買い物も日本はクリック一つで買えてしまう便利な

お国なので


海外にいったから特に買いたい!


という物欲もないので子供たちが楽しめて


私がぐだーーと出来たらそれでOK!



という我が家のチョイスです。


今回泊まったのはこちら


PIC

http://www.picresorts.jp/pic_guam/


前に一度泊まったことがあるので2回目かな~?



毎日9時~15時ぐらいまではプールで泳ぎ、

その後シャワーして着替えて、買い物や夕飯という流れで過ごしました。


前に来た時は子どもが小さかったのでもう少しプールにいる時間は短くしてたかな。


今回も赤ちゃん連れやよちよちぐらいの子連れも多かったですよ~。


プールサイドにベビーカーでいる人もいました。

ちなみにうちの子が2歳直前に行った時はオンワードホテルに泊まりました。



DSC_6208.JPG


ペイレススーパーマーケットで購入したこれ

相変わらず、すべてがビッグな外国仕様で笑えました。

このチップスは滞在中毎日家族四人でプールサイドで食べ続け

やっと最終日になくなりました。


大きすぎっ


牛肉エキスとかはいっているものは国外に持っていけないので

現地で買ったインスタント麺


DSC_6207.JPG


なんだか不思議な味がしました。カレーなのかチキンなのか?

醤油を入れたい欲求が高まる味でした。



今回はロイヤルタワーが取れなかったので

オセアナタワーに宿泊。


プールから遠いと書き込みがあったので心配しましたが、

オセアナAタワーは意外にそんなこともなく、便利でしたよ。


どうせほとんど外にいるので、部屋のよしあし、広さはさほど気にならず。


DSC_6209.JPG

PICの目の前にはABCストアがあります。

今回は食事がついていないプランだったのでお世話になりました。



PICグアムからはKマートが歩いて10分ぐらいです。

行きはすごい日差しとのぼりがキツイので、タクシーでいったら7ドルぐらい

でした。


Kマートにはちっこいフードコートがあってピザが食べられます。

普通においしいです。こういうの毎日食べてたらほんと太るだろうなー。


帰りはもう日も沈んで、下り坂なのでのんびり歩いて戻りました。



DSC_6205.JPG
カートはコストコサイズ。


ここは外国製のおもちゃが色々そろっているので子供たちが

目をキラキラさせてました~。


水着もキッズも大人もあって、ホテルのショップよりはお買い得です。



PICは日本人と韓国人が半々ぐらいの割合でいました。


前に来た時はおこちゃまプールにずっといたのですが、

メインプールではPICメダルをゲットできるゲームとか

水中エアロビクスとかのアクティビティが毎日あります。


ハイテンションなPICメイツが盛り上げてくれるので参加すると楽しいですよー。



DSC_6199.JPG


どこに行っても子どもは遊ぶのに貪欲。

4、5日目はとにかくこの足もとがグルグル回転するゲームに

夢中になっていた次男。


この手前のお兄ちゃんとはこれが縁で仲良くなり、プールで遊んでもらって

ました。


しかも、このお兄ちゃんはすごくこのゲームが得意というか上手で、

名前が分からないので私たちは密かに「名人5段」と呼んでました。


名人5段が異様にうまかったので、途中から韓国の子達とバトルが始まり

挑発しあいながら国際試合っぽくなっていて面白かったですよ~。




DSC_6203.JPG



<まとめ>


子供たちが小学生になりできることも、泳ぎも、背の高さもある程度になった

ので、前回よりもずっと楽しめたグアム旅行。


日本語もそこそこ通じるし、フライト時間も短いので子連れも多かったです。


赤ちゃんを連れて行く場合は、そんなに長くプールにいないのであれば

もっと街中の食事にもショッピングにも便利なホテルもいいかも。


PICは子どもを預けられると所もあるので、預けてショッピングにいっている

パパママもいましたよ。


幼稚園以上で遊ぶのが大好きな子(特に男の子)にはPICはとっても

オススメです。



8月という夏やすみ真っ只中だったため、バスは乗るのに列ができていること

もありました。

バスのチケットをもっていなかった私たちは必要に応じてタクシーを使っていました。→子ども達も大きくなり料金も発生するので、タクシーのほうが便利な

場合も。


食べ物はホテルのバイキングなどでは白米や味噌汁などがあるので、

おじいちゃんやおばあちゃんと大人数できている家族もいました。


バイキングはとにかく食べ過ぎるので、数日滞在して毎食食べ過ぎると

ほんとに弱るので、食べるモノと量は気をつけたほうがよいです。


フードコートのあるところだと、中華があるので私はもっぱらそういうところで

ご飯と焼きそばと唐揚げとブロッコリーと牛肉の炒め物みたいのをチョイス

して食べてました。


PIC目の前のABCストアにはあたたかいお握りやスパム握り、コロッケ握り
などもありました。

果物(バナナ、りんご、メロン系)やサラダ(4ドル~5ドル)ぐらいでありました。



私たちは旅の序盤にスーパーでマヨネーズとハムとパンを果物を買って

おいて朝食はサンドイッチを作って食べてました。


一食ぐらいは軽くしないとほんとに胃がおかしくなりますからね。


海外といっても、5年前よりもお握りの質もアップして


便利になってるじゃーんなグアムでした。



ということでレポ終了です!


これからグアムにいくよーという人の参考になればうれしいです。

ではでは




<お知らせ>
マムプラスベビーは横浜界隈で活動するママによるママのための

グループです。

コスモス最新スケジュール一覧


<ご不明点・お問い合わせ>
$集まれ母たち-大阪府豊中・吹田 北大阪急行桃山台、千里中央の妊婦、子連れでおでかけ・習い事

返信がない場合はメールにてお問い合わせください。

hothaha1234@gmail.com