いいお母さんになりたい!ってどういうことだろう? | 横浜/湘南/ズルいぐらい幸せになる子育てママのための集まり

横浜/湘南/ズルいぐらい幸せになる子育てママのための集まり

集まれ母たち横浜市・鎌倉市、大船、湘南、藤沢・本郷台、母の会,産後太り育児ストレス解消、肩こり、腰痛予防。ママ友と育児エクササイズサークル、ベビー教室。赤ちゃんの集まりで育休ライフを楽しく

横浜・戸塚・東戸塚・本郷台・大船のママたち集まれーっ 
マムプラスベビーのやまなかまりこです。

今好評なのはこちら


発言小町を見てたら


妊婦さんからのこんな投稿を見つけました。



いいお母さんになりたい!

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2014/1121/690101.htm


ここから抜粋


>子供が欲しい!と思うきっかけがあり、

ありがたい事に子供を授かることができました。

妊娠初期~は割と幸せな気分でいたんだけど
出産が近づくにつれ、不安な気持ちがどんどん膨らんでいきます。

エコーで見たりすると“可愛いなぁ”とは思えます。


元々持っている軽い精神疾患もあり

こんな私がちゃんと子育てできるのか。

子供を幸せに出来るのか。

心の底から愛せるのか。。。
不安がつきません。

夫婦仲は良好です。
両親や周りの人にもとても祝福してくれ指折りその日を待ってくれています。

何も心配することはないのに何故?

幸せ感満載の妊婦さんたちを目にする度に

自分は母性が少ないのではないか?


と思ってしまいます。

**********


みなさんの場合はどうでしたか?


お母さんになることに不安やとまどいがあった方もいたかもしれません。


私はどちらかというと


生んだ後のことよりも


陣痛に耐えられるのか自分?


とか生むまでのことが心配だったかな~。







お腹にまだ赤ちゃんがいるときには


出産も育児も


リアリティはないのかも!


と思ったりします。


だから、


「いいお母さん」


というのも実は人によってかなり差が


あるのではないか?と。



そして、リアリティのない中で悩んでいる間というのは

堂々巡りになりやすい。


きっとこの方もその不安が書き込みにつながったのだろうな~


と思います。


みなさんにとっての


「いいお母さん」ってなんでしょうか?


前にも書きましたが、


うちの実家は小さな町工場。


忙しい両親でしたから、


母は私には


「早く、早く」


といつも言っていたそうです。



でも、そのおかげで


とりあえずいろんなことを早くできる子に育ちました。


物事は


親の側から見るときと


子どもの側から見るときと


同じ出来事でも違うとらえ方になるもの。



だから、


いいお母さん


というのはとてもあやふやなものかもしれませんね。


ただ私の中での解釈としては


「子どもの自立までの道のりと


その先にある未来


を応援できる、一番の味方」


でいることなのかなと思っています。


これは、


「子供のすることに全部YESという」 


とかではなく、


必要なことを伝え、


おっきくなるための色んな成長の背中を押す


そんなイメージかな~。



みなさんはどう思いますか?



やまなかまりこ




妊婦さんメール好評です↓

登録してねプレママさん





<お知らせ>

マムプラスベビーは横浜で活動する地域ママグループです。

子連れで楽しめる様々な教室、イベント、催しをしています。

目お知らせメルマガ登録はこちら






子連れバランスボールなどの予定はここ↓

コスモス最新スケジュール一覧


<ご不明点・お問い合わせ>
$集まれ母たち-大阪府豊中・吹田 北大阪急行桃山台、千里中央の妊婦、子連れでおでかけ・習い事



返信がない場合はメールにてお問い合わせください。

hothaha1234@gmail.com