【心の整理】 | 下山英子【人生を豊かに笑顔で流れるように】

下山英子【人生を豊かに笑顔で流れるように】

2拠点生活・オンラインノマドで成り立つ働き方10年の先駆者。お客様がリピートしたくなる関係づくりと商品づくりをする経営コンサル。エンパス力(超共感力)を高めて関係性ビジネスUP・人間関係・家族関係良好・思い通り以上の人生にできる「右脳系プログラム」主催。

こんばんは。


3月に入ってから、心の整理をしたら、すっきり動けるように


なってきました。不妊治療をやめました!!




年明けから1月,2月はここ1年くらいのなかでも最高にメンタルが落ちて


それまでわりと活動的に出かけたり、


プリザーブドフラワーのアレンジ体験できますよ、ってイベントによく出たり、


自分がピンときたものの勉強会にいろんな分野いったり。。。


それが年明けからぱたっとすべてやめたくなった。


ま、その前に、去年はそうやって仕事の活動を広げつつも、思いっきり『家族』の1年で


私にとっての父親であった祖父の死やだんなの入院と


あらたな病気発覚!?(病気は1~2ヶ月経過観察して大丈夫でした)で心配したり


昨年年末にはそういうののかたまりみたいなのがどっときたから、


さすがに体力もメンタルも疲れてはいたんだけれど。




しかし、1月、2月はもうこのまま私なにもしなくていいや~主婦と子育てだけでいいや~って


いや、主婦と子育てだけだってたっぷり仕事があります。けれど、


すごく出不精になっていました。


でも、私の性格から、今までそういうことに慣れてなくて。。出不精で人と交流しないことにです。


その時に、もういい!好きなだけ休もう、って自分に言ったんです。とても体になじまなかったですが。


そしたら、部屋でゴロゴロしているのが気持ちよくて気持ちよくて


もう家事すらちゃんとやらないことを自分に許したので、


え~こんなゴロゴロして、好きなDVD選んだりして、今日は何見ようかな~なんて


すごい幸せ。


私、疲れてる時はいくらだって休んでいいし、それでも家族も私もみんな生活できてるし~


いつも日中は休んだり、好きなことしたりしてたら、


だんなや姑になんなの?って思われるんじゃないかと思ってたんだけれど、


誰も何も言わないし、変な顔もしないし、


むしろたぶん私が疲れてるのに家事や子どものことやんなくちゃいけない、ってイライラもしてないから


にこにこだいたい機嫌がいいと、家族みんなにこにこしてるの~





これが、自分のことを大切にあつかう、ってことだったんだなあって


今まで言葉はいろんなところで目にしてたから、私のなかでは言葉だけが先歩いてたんだけど


やっと実行できた!!


それが1月2月で、3月。


なんだか、むくむくと動き出したくなってきた。今まで、猪突猛進なみに、


考えるより動いちゃう、見切り発車も多いんだけれど、挑戦とか向上が好物で


それがやっと久々に顔を出してきたぞ。でも、なんだか今までとは質が違うみたい。。。



まず、2人目の子どもは欲しいんだけど、あまりに執着してがんじがらめになっていた不妊治療を


やめました。昨年10月から病院に通って、調べても特になにも問題ないし、


子どもを自然妊娠してるんだから、タイミングを見ていきましょう、とのこと。


でも、毎月、病院に通って、排卵の状態を見たり、何日にタイミングとってくださいね。


タイミングとれましたかの質問に答え、


検査が続いた3ヶ月くらい、週2回も病院に行く状態でした。


そして、どうやら年齢もあって、卵子の成長が未熟な時もあるとということで、


2月からは、排卵誘発剤の薬を3週間くらい服用。


そんなにたいした副作用もない薬みたいだけれど、私にはこれが辛かった。。。最後のあがき。


女性ホルモンの変化に体が慣れていけない感じがありありとわかった。


神経質すぎたのかもしれないけれど、これが私には不妊治療がストレスなんだよ、


っていうお知らせだったんだと思う。


そんな時に友達に話して、救われました。


いろんなアドバイスをしてくれたけれど、やっぱり、できる時はどんなことがあってもできるんだし、


できないんだったらできない。


私が一人っ子でさびしがる方だったから、小さい時から自分の子どもは絶対兄弟を作ってあげる、


って思い続けてきたんだけれど、


私は一人っ子だとさびしかったけれど、今の子どもが一人っ子だからといって


さびしいとはかぎらないんだよね。むしろ愛情を独り占めしたい子かもしれないし。




書いてて、この決断が本当にさっぱりしたんだな、と思います。


私からプレッシャーをかけられていただんなも、なんかいい表情になった感じ。




そして、これから、私の歯車がうまくまわりはじめたんです。







長くなっちゃいました。私事の長い話におつきあいありがとうございます。


またこの続き、書いていきます(^u^)