【バリ島から①】相手に寄り添う力は、まず自分が◯◯◯こと。 | 下山英子【人生を豊かに笑顔で流れるように】

下山英子【人生を豊かに笑顔で流れるように】

2拠点生活・オンラインノマドで成り立つ働き方10年の先駆者。お客様がリピートしたくなる関係づくりと商品づくりをする経営コンサル。エンパス力(超共感力)を高めて関係性ビジネスUP・人間関係・家族関係良好・思い通り以上の人生にできる「右脳系プログラム」主催。

バリ島に来て4日目の朝です。
バリ島に着いてからしばらくは
心と魂と体がそれぞれびっくりして
まとまらない感じで
感覚を言葉で表現できなかったのですが

いくつもの体験をしながら
体感として感じることができてきました( ´∀`)

{B9F480F5-648D-4096-AC39-17D5D24686D5}


「楽しむ力」が重要だと
バリ島に来るすこし前から感じていました。

昨日は1日自由時間だったので
1人で美術館に行ったり
街を歩いたり
ホテルのエステに行って
そこでバリ島の人と接することで
それをさらに感じました。

いろいろ歩いたことを振り返ってみると
すごく心地よくて印象に残っているところと
そうでもなかったところが
あるんです。

その印象に残るところが
格段に多いのがバリ島の素晴らしさだと
思うのですが

気持ちいい笑顔と
お店の人その人自身が
その仕事を楽しんでいる様子

それを感じられたところが
こちらも心地よくて
つい長居しちゃったり、そこで買い物をしたり
していました。

その時は
ああお店の人は仕事が好きなんだね〜
楽しいんだね〜とはわからなかったんだけれど
なんかね、楽しい気分が伝染してるの。

そして一緒に楽しくなっちゃう。

{48FEE630-5F7E-4EE6-B924-6FEAAFDD6E24}

これは笑っておこう、と
仕事の義務的に笑うことより

ちょっとしたことに
ふっと笑みがこぼれた時や
いいよ〜わかるよ〜と笑いかけてくれた時に
共感や、わあ嬉しいという感情は
起こるんですよね。


たとえば
スーパーでカード決済をして
レシートにサインを書いていた時に
私の筆圧が強くて
ペン先でビリっと破いた時に
ふふふとかね(笑)

なんか、あるあるだけど
やっちゃったら、あら私もしかして
力が強すぎ?と
恥ずかしくなっちゃうような場面を
私も何回かあるよ、と
わかってくれているような共犯的な笑い。

これがあるのとないのじゃ
全然違うはず。

結局そのスーパーでは
お土産をさらに買い足したのもあるけれど
その店員さんのレジで
2回とも買いました( ´∀`)笑


あとは
美術館の学芸員さんが
とても丁寧に説明をしてくれたりね
マンツーマンで
一緒に回ってくれたんです。

{FA07CD96-75ED-413F-8137-FB142179698A}

{3706BB8F-0DCE-45F4-94EF-1397F8B7BF33}

バリ島の歴史や
たくさんの絵が
昔から言い伝えられてきた物語から
できていること。

私がバリ島は3回目で
前回はカチャックダンスを見たことと
その時の物語を覚えていることを
話したら

学芸員さんのその仕事が好きな気持ちと
私のバリ島が好きな気持ちが重なって
その絵その彫刻の物語に引き込まれるように
説明をしてくれました。

{C9C2BE33-6497-4BA5-BB6B-92E3BDA38446}

人が楽しんでいること
目の前のことを好きでしていることは
ふとした仕草に安心感が出たり共感が生まれて
こんなに相手を心地よくさせるんですね。

それは
何気なくよく言われていることだし
そんなの当たり前じゃん、と
思うかもしれないけれど
当たり前じゃん、と思った時点で
本当の意味の心は閉じていて
建前だけの形式だけのものになります。

当たり前を
相手に伝わって相手が心地よく感じられるまで
当たり前にすることは
実は当たり前ではないんですよね。

{6FE740A8-5718-4E51-B818-D317718D1FD9}


何からでも楽しむ力
目の前のことをどんな時でも好きになる力
そのもとに相手をよく観察して
相手の喜ぶツボを察知して寄り添う力
それが人への親切なんだなあということを

バリ島で感じます。
バリ島の人はそういうことを
自然に身につけている人が多くて
本当に素敵な土地です。

日本の「おもてなし」が好まれるのも
相手を思った寄り添う力が
評価されているのかもしれませんが
純粋にその仕事や目の前のことを
まず自分自身も楽しんでいるかというと
バリ島ほどは多くないように感じます。

そして
こういう話をすると
私自身もそうだったんですが
私が楽しければいいんでしょ!と
相手をよく観察して
相手の喜ぶツボを察知して寄り添う力
をわすれてしまうことがありますが

何からでも楽しむ力と
相手に寄り添う力はセットになって
相手の心にジーンと伝わります( ´∀`)

そして自分がどうしたら楽しいかの
ポイントを知っていくことも
あれこれ悩まず自分らしく
それができる秘訣になるはずです。
←ここただ今私も実践中(^∇^)




ホスピタリティあふれるバリ島の話と
そこで感じた自分のビジネスへ活かせる話
をお伝えする【ビジネスCAFE】

帰国翌日スカイプで大人気だったので
青森県開催と東京開催!!募集中です。

11月16日(木)12:00〜青森県弘前市


11月23日(木・祝)12:00〜東京都内 新宿周辺
あっという間に増席のうえ残り1席!