決断するとは・・・その時、道は2つもない!!笑 | 下山英子【人生を豊かに笑顔で流れるように】

下山英子【人生を豊かに笑顔で流れるように】

2拠点生活・オンラインノマドで成り立つ働き方10年の先駆者。お客様がリピートしたくなる関係づくりと商品づくりをする経営コンサル。エンパス力(超共感力)を高めて関係性ビジネスUP・人間関係・家族関係良好・思い通り以上の人生にできる「右脳系プログラム」主催。

先日の

ブログシリーズ

「自分の人生を自分で生きてる?」

いつも以上に読んでいただき

いろんな感想をいただいて

とってもうれしいです。

 

 

さて今日は。

 

「決断する」という言葉を

最近よく目にします。

 

 

ただ

これを口にしても

やっぱり変わらない…とできない人の多くが

「決」の方しか見ていなくて

決めたらいい、決めて動くことだと

考えているんだよね。

 

 

私もまったく同じ状況にいた時

ほんとにそうだった。

だから状況はよくわかりますし


その当時に「決断」とはどういうことかを

私に教えてくれた方が

どういう意味で言ってくれたのかも

今だとよくわかります。

 


なぜ決めてもそれが続かないんだろうね・・?


それは決断したい時に

大切なのは実は「断」の方だからです。

決めたもの以外の退路を断つこと。

自分に逃げ道を残しているから

いつまでたっても決めたことを

元に戻してしまうんです。

 

 

やっぱりいいっかあ

できなくてもなんとかなる

できなくても生きていけるよねーという言葉は


ただ生きていく時には必要な言葉だけれど

 

決断したいものの時には

もうあったらならない言葉。

ほんとに(笑)


 

 

ある意味

あきらめられるという状況や慰めを

自分で作っているんだよね。

 

 

ほんとはあきらめたくないのに。

あきらめたくないと言いながら。

 

 

そのたびに

自分はあきらめられる人間だ

あきらめてもいい人間だ

ということを自分に刻印してる。

 

 

これって何かを学んで教わっている時に

教わっている人が言っていたことよりも

自分の怖さや不安を優先してしまって

動けませんでした…と言っている時も同じでね

 

 

自分で自分に

私はしょせん変われない人間です

教わっても活かせない人間です

と刻印してる。

 

 

刻印したらその通りの人に

なっちゃうからね(笑)

 

 

 

そんな人生って

本当に楽しいのかな?

 

 

 

先日メルマガに書いた文章で

「もう続けられない自分をあきらめて」

という言葉が響いて申込をした

セミナーに来てくださった方が

いらしたんだけれど

 

 

本当にあきらめなきゃいけないのは

いつも

あきらめてもいいことにしている

自分でい続けることの方なんだよ。

 

 



どうしたら

続けられない自分をあきらめられるのか

続けている人は何をしているのか

新たな考え方を

ぜひ受け取っていってくださいね^^


地元弘前市で久々のランチ会
残り1名さまご参加できます。

5月29日(火)12:00〜14:00




そしてもう一つ。


セッションを受けていただいた方が

毎回受けてよかった!

何にひっかかっていたのか

一緒に話しながら確認して

はっきりわかってよかった!と

言われている

タロットのモニターセッションを

期間限定でしています。

 

 

師匠が開発した

一般販売されていないカードで

従来のタロットカードや

オラクルカードともまったく異なり

今後の私の仕事や人生

何を選んでいったらいいの?という

漠然とした質問にも具体的なアドバイスが

出やすいカードです。

 

 

スカイプ・青森対面の他

今月の東京出張で

お会いできるのはこの対面のみです。

25日(金)〜28日(月)に

まだご予約可能ですので

迷っていた方や

一度話してみたかった方は

この料金でのご提供は今だけですので

こちらもぜひお早めに!!


ASACOオリジナルタロットカードモニターセッション